TOP
>
教育マルチメディア
>
インタビュー
>
バックナンバー
バックナンバーインタビュー
文教市場 企業のスタンス
|
学校ITと確かな学力
●
文教市場 企業のスタンス
学級担任主導の外国語活動に役立つ「ペン読英語ノート」を提供 株式会社 アプライ 広報 渡邉氏(110305)
プロジェクターの可能性を広げたい 新たにプロジェクション事業部を立ち上げ
(株)リコー グローバルマーケティング本部 商品マーケティングセンター 平田佳之氏(101009)
仮想学校街「スクールシティ」を運営。「毎日教育eタウン」がオープン 株式会社ウィザス スクールシティ事業統括部 部長 田中 俊信氏(100412)
無料のケータイ学習サイト「こころ部」「uchico」で中高生を応援 (株)サミーネットワークス シニアプロデューサー 紙本亜矢美氏(090808)
小中高校向けの校務支援システム新登場!SaaSシステムで低コスト・高品質・安心安全を実現 (株)システムディ SaaS担当部長 江本成秀氏 (090713)
PCの学習環境は持ち運べる時代に ターボリナックス(株)執行役員兼事業推進本部長 森蔭政幸氏(081004)
日本での教育支援を本格化!教員向けワークショップ・セミナー始動 アップルジャパン(株)広報部(081006)
「紙」ならではの価値を実感。新聞形式のブログツール「新聞ブログ」を教育機関へ無償提供
シックスアパート(株)(081006)
「体験」を支える教育用グループウェア機能搭載!教職員向け統合ソフト「ジャストスクール」発売 (株)ジャストシステム 営業推進課課長 松木俊之氏(080805)
多様な視点を獲得できるシミュレーション教材。大切なのは考えて挑戦する過程 (株)アントルビーンズ 代表取締役社長 彌島康朗氏(080607)
ネット利用の実態把握でリテラシーの向上へ!「学校裏サイト」監視サービス「スクールガーディアン」
(株)ガイアックス オンラインマーケティング部 蔵田三沙代氏 (080405)
34000校が利用する辞典がネットで登場! 株式会社ポプラ社 常務取締役ポプラディア局局長 飯田建氏 (080308)
「ウイルス使い捨て」の時代。子どもを守る授業向けコンテンツ作成へ トレンドマイクロ(株) 千葉貴志氏 (080202)
「Yahoo!きっずポケモン」スタート。Yahoo!きっずで指導教材の提供も ヤフー(株) 鶴岡弘子 氏(071201)
デジタルと学習の親和性は「手書き」にあり。タブレットPCで学習効果を高める徹底反復を 小学館コミュニケーション編集局 伊藤護氏(071103)
効果的な活用のため導入後のサポートは不可欠。全国を巡るスクールアシスタント展開 富士電機ITソリューション(株)文教システム事業本部 小沼智美氏(071013)
「安心だフォン」で世代・活用シーンにあわせた安全を! (株)ウィルコム 事業促進部 寿隆史氏(070908)
第1回日本語検定を開催。「語彙の不足 」「言葉の乱れ」がコミュニケーションに影響も 東京書籍(株)検定事業部 萩原民也氏(070810)
表現できる場を通して子どもの可能性を育む!学校と社会をとりもつ「魔法のiらんど」 (株)魔法のiらんどアイポリスグループマネージャー 鎌田真樹子氏(070713)
周辺機器の活用が校内ネットワークを支える!TVでコンテンツを利用するメディア・ネットワーク・プレイヤー「リンクシアター」を提案 (株)バッファロー 首都圏営業グループリーダー 石井康史氏(070605)
ゲームに隠れたロジック習得
フューチャーインスティテュート(株)代表取締役 鶴谷武親氏(070505)
Webサイト「みんなの食たく〜食事バランスガイド版」公開!食品会社と教育現場の橋渡しを 凸版印刷(株)パッケージ事業本部Eビジネス部 和田絵里子氏(070307)
作りながら学び、遊びながら学ぶ。ロボット教材「教育用レゴ・マインドストーム」とカリキュラムを提供
レゴエデュケーション日本地区マネージャー 樺山資正氏(070213)
ラジオがつなぐ地域交流。情報発信」から「著作権」を知る〜実体験が社会を生きる自信へ!
プロムナード(株)代表取締役社長 田邉治氏(070110)
効果的に教材を提示〜教材作成も簡単に (株)OTTO 副部長 前田哲郎氏(061106)
電子情報ボード「IWB」 教室常設の黒板として 中村理科工業(株)営業部 中谷克彦氏(061024)
明るい普通教室には「リア型ユニット」が最適 株式会社きもと産業メディア営業部 北口雅章氏
ノート型シンクライアントで安全な自宅作業を実現する (株)アクシオ第3営業部 部長代理 杉村淳一氏(060811)
「授業力」のある先生にこそ役立つシステムを提案 NTTコミュニケーションズ(株) 部長 上草憲昭氏(060811)
簡単・安価な「e智図」目指す 東京カートグラフィック(株) 代表取締役社長 猪原絋太氏(060616)
学校HP更新を簡単に エドウェル代表取締役副会長 柳瀬貴夫氏(060510)
使える「ネイティブ力」つける−シリコンスタジオ SpeaKESL事業部マネージャー 加藤二美子氏(060426)
アイコンタクトの橋渡しを−エルモ社 執行役員東京支店長 梅田博美氏(060308)
プリンタで“教育貢献”実現 日本HP(株)デザインジェット・マーケティング部 斎藤治部長(060210)
現場の声を生かして指導しやすい「環境」つくる フィルタリングのパイオニア デジタルアーツ株式会社 内山真弓さん(060111)
子どもの視線を黒板に スクリーンと黒板の境界なくす 泉株式会社 (051206)
“eテスティング”で意欲育む アイエスエイ国際教育研究所WBT部教育研修担当 橋本眞一氏 (051012)
e-ラーニングを第4の存在へ デジタル・ナレッジ代表取締役 弘明氏 (050921)
手軽にシンプル、使い勝手追求 日本アビオニクス「先生はアイディアマン」 (050817)
社会で役立つ市販のツール活用を アドビシステムズ「D-Project」 (05/7/11更新)
eラーニングをもっと簡単に アスキーソリューションズ (05/6/13更新)
高い転送技術 全米でも導入進む (株)エルテックス マルチメディア事業推進室 内田清隆氏(2004年5月8日号)
地道な寄付活動に徹したい ソフトバンク法人営業本部副本部長 安川新一郎氏 (2003年10月4日号)
授業前の準備を簡略化 日立ソフトウェアエンジニアリング GL主任技師 中駄 康博氏 (2003年8月2日号)
液晶ディスプレイに直接ペンで書き込み ワコム 電子機器カンパニー マーケティング部部長 守屋潔氏(2003年6月7日号)
●
学校ITと確かな学力
学校・教育委員会の情報セキュリティ対策を
(081101)
小中高等学校等「デジタルテレビ」整備(081004)
高度IT人材育成 (独)科学技術振興機構 北澤 宏一 氏(080607)
学校ITと確かな学力 メディア教育開発センター 堀田龍也氏(080502)
欧州の日本アニメ事情 日本貿易振興機構 豊永 真美氏 (080405)
教員のICT指導能力 メディア教育開発センター 清水 康敬 理事 (080308)
「ロボット」で学ぶ科学技術 神奈川工科大学 金井徳兼 教授 (080202)
ストレスレスの「校務情報化」模索 鳴門教育大学大学院 藤村 祐一 氏(071201)
今まさに「教育の情報化」第二ステージが始まった 富山大学 理事・副学長 山西 潤一 氏(071103)
教員のICTスキル向上に成果 マイクロソフト株式会社 大井川 和彦氏(070907)
教科「情報」必修の存続は国家的な課題 参議院議員 鈴木寛 氏(070415)
理系の博士号取得者もっと教育現場に〜学校コミュニティに「変化」を 公立はこだて未来大学教授 美馬のゆり氏(070203)
勇気を持って2年間ICT活用を〜ハードルを越えれば効果が必ず見える 尚美学園大学教授 小泉力一氏(061213)
初等教育の「価値観」を再構築 東京大学先端科学技術センター特任教授 妹尾堅一郎氏(061106)
IT教育は多様な環境で イノベーションできる人材育成を 東京農工大教授 中川正樹氏(061024)
「夢・情熱・愛」が科学の根源 ロボットスーツ「HAL」を開発 筑波大学大学院教授 山海嘉之氏(060913)
教員が容易にコントロールできるITを「シンプルな機能・使い勝手」にニーズ 東京大学大学院 栗原一貴氏
創造的なエンジニア育成目指す 新しいサービスを創ることに「喜び」 サイバーエージェント 人事本部長 曽山哲人 氏
技術を学び、愛する気持ちを育むテクノロジーは基礎学力のようなもの サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野慶久氏(060607)
コンテンツ産業の活性化へ デジタルハリウッド大学・大学院 杉山知之学長(060517)
高校生が携帯アプリ作成短期集中合宿で技能を指導 東京農工大学助教授・並木美太郎氏(060510)
「三丁目の夕日」でDCAj会長賞受賞 レトロな世界をITで再現 映画監督 山崎貴氏
大学入試に教科「情報」を導入 専修大学教授 竹村憲郎氏
学生の質・量を確保 立命館大学入試センター部長 三上 宏平氏
半導体のデザイナー養成急務 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン(株)社長 高橋 恒雄氏
大学改革のトップランナー 学生のエネルギー引き出す 早稲田大学総長 白井 克彦氏
思考力つける“ノウハウ”示す 映画「未来の学校プロジェクト」で (株)プロシード代表 西野弘氏
重要なのは「見通し」「予測」 プログラムは“アイデア”“やる気” 2ちゃんねる管理人 西村 博之氏
理系と文系の融合をディスプレイの向こうに“人間”見る ゲームデザイナー・シナリオライター 堀井 雄二氏
小学校HPの「甲子園」に J-KIDS大賞2005 (株)損保ジャパン取締役 佐藤 正敏氏
失敗恐れず、挑戦する精神を 日本の緻密さ、技術力生かして トレンドマイクロ(株)CEO エバ・チェン氏 (05/5/12更新)
「深い心を持った人」リーダーに ユーザビリティ教育を メディア教育開発センター 黒須正明教授 (05/4/9号)
ハイレベルな「プロ」の育成へ 情報セキュリティ大学大学院 辻井重男学長 (2005年2月5日号)
“問題解決型”の人材が必要 (株)オプト代表 海老原智仁氏 (2004年12月4日号)
イノベーションから新ビジネスモデル構築 デジタル・ネットワーク・アプライアンス(株)代表 齋藤茂樹氏 (2004年10月9日号)
eラーニングは必然、評価も変える 同志社大学経済学 宮崎耕教授 (2004年9月4日号)
世界に誇れる科学技術を 電気通信大学 岡本敏雄教授 (2004年8月7日号)
大学の役割は知財の生産 東京工科大学 田胡和哉助教授 (2004年7月10日号)
プログラミング言語を「第二言語」に 武蔵野美術大学デザイン情報学科 大平智弘教授(2004年6月5日号)
リアルタイムな「学校評価」が学校を変える! 慶応義塾大学 湘南藤沢キャンパス大学院政策・メディア研究科 金子 郁容教授 (2004年5月8日号)
豊かなIT教材を子どもに IT活用教材標準化委員会代表 原 久太郎氏 (2004年4月3日号)
教科「情報」と入試の関係 東京農工大学総合情報メディアセンター・神戸大学発達科学部(併任) 辰己 丈夫 助教授 (2004年3月6日号)
教材の共同制作化を促進 メディア教育開発センター 吉田文教授 (2004年2月7日号)
遠隔学習で「質」高まる 早稲田大学人間科学部学部長 野嶋栄一郎教授 (2003年12月6日号)
基礎学力を強化する米国 メディア教育開発センター 中原淳氏 (2003年11月1日号)
評価はリアルタイムで 園田学園女子大学 原克彦助教授 (2003年10月4日号)
教科調査官に聞く 学校に効く「IT活用」国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 永井克昇氏 (2003年9月6日号)
学校ITは畑のこやし!? 東京大学大学院情報学環 山内祐平助教授 (2003年9月6日号)
学校ITを「評価」に活用 早稲田大学法学部 原田康也教授 (2003年8月2日号)