• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
教育ICT

ICT活用ポータルサイトで活用事例紹介や研修も できるところからICT活用を<北海道教育庁ICT教育推進局ICT教育推進課 ICT教育指導係 佐藤公敏 係長>

2022年12月28日
第93回教育委員会対象セミナー・札幌

教育委員会対象セミナーは11月4、5日、札幌市内で開催。2日間で教育委員会と教員が200人以上参集した。当日の講演内容の一部を紹介する。


北海道教育庁ICT教育推進局ICT教育推進課ICT教育指導係 佐藤 公敏 係長

北海道教育庁ICT教育推進局ICT教育推進課
ICT教育指導係 佐藤 公敏 係長

11月4日に開催した教育委員会対象セミナーで、北海道教育庁ICT教育推進局ICT教育推進課の佐藤公敏ICT教育指導係長は、北海道の学校におけるICT活用の推進について報告した。

…・…・…・…

■日常的に利用できる力を育む

今の子供たちが将来迎える社会は、端末やネットワーク、クラウドサービスが一体化し、日常的に利用する社会になるであろう。学習指導要領では、このような社会で子供たちが身につけなければならない資質・能力として、「学びに向かう力、人間性等」「実際の社会や生活で生き抜く知識・技能」「未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力」を挙げている。

3つの資質・能力を育むために大切なことは、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させ、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善につなげることである。

個別最適な学びには指導の個別化と学習の個性化の2つがある。

指導の個別化とは、子供の特性・学習進度・学習到達度等に応じて、教員は必要に応じて重点的な指導や指導方法・教材を工夫し、一定の目標をすべての子供が達成することを目指し、異なる方法で学習を進めることである。

学習の個性化は、子供の興味・関心・キャリア形成の方向性に応じ、教員は子供1人ひとりに応じた学習活動や課題に取り組む機会を提供して、それぞれ異なる目標に向かって学習を深め、広げることである。

協働的な学びは、子供1人ひとりの良い点や可能性を生かし、子供同士や地域の人たちなど、多様な他者と協働することで異なる考えに触れる機会を作り、より良い学びを生み出すことである。

このような学習を実現するには、ICT活用は必要不可欠なものと考えている。

■子供主体のICT活用

北海道では10年前からICTを活用した授業を行ってきた。当時は、一斉授業において教員が電子黒板やビデオカメラ、実物投影機などのICTを活用することが前提としていた。

1人1台端末と高速ネットワーク環境が実現した現在では、子供たち1人ひとりの反応や理解度を踏まえたICT活用が可能だ。個別最適な学びの実現として、個々の学習状況に応じた個別学習が可能になる。協働学習も、1人ひとりの考えを、お互いリアルタイムで共有し、双方向の多様な意見交換が可能になった。

これからはICTを教員が使用するのではなく、子供たちが主体となって活用し、学習を進めることが重要である。

■クラウドサービスのフル活用で学びを向上させる

1人1台端末の環境では、主にクラウドサービスに接続して活用することが前提になる。そこで学校には「文章・プレゼンテーション・表計算作成」「オンラインによる同時編集機能」「リアルタイム集計機能」「教材等の配付と課題等集約機能」の4つの機能の活用を進めている。これらはアップルやグーグル、マイクロソフトいずれのОSでも提供されており、どの教科・科目でも活用できる。

文章・プレゼンテーション・表計算機能は、レポートや発表資料の作成、データの整理など、児童生徒の「主体的な学び」をサポートできる。また、オンラインによる同時編集機能を使うことで、複数人で同時に同じファイルを編集でき、協働的な学びの実現が期待できる。教材等の配付と課題集約機能は、オンライン上で資料の配付や課題の集約、データの管理もクラスごとにできる。リアルタイム集計機能では、確認テストやアンケートなどを作成し、子供たちの学習状況を正確に把握することができる。

■ポータルサイトでICT活用をサポート

学校におけるICT活用が広がるよう、北海道教育委員会では、ポータルサイトを立ち上げている。ICTを活用した授業指針や、授業のイメージ動画や資料などを掲載している。

短時間で研修できる動画「みんなで研修」「いつでも研修」も作成した。

また広報誌「GIGAワールド通信」を作成し、道内の各自治体のICT・教育DX化に取り組んだ事例を紹介し、道内での普及拡大を進めている。

ポータルサイトだけでは解決できない問題のため、相談窓口を設けた。道立学校、市町村学校を対象にICT活用サポートデスクと、道立学校を対象にGIGAトラブル相談センターにおいて、電話やメールで相談やトラブルなどの対応を行っている。今後も道内のICT活用がますます普及するよう、ポータルサイトの充実を図っていきたい。

【第91回教育委員会対象セミナー・札幌:2022年11月4日・5日 】

教育家庭新聞 教育マルチメディア号 2022年12月5日号掲載

 

  1. 北海道教育庁 ICT教育推進課ICT教育指導係長 佐藤公敏氏
  2. 札幌市教育委員会 学校教育部教育課程担当課 義務教育係長 寺田晋哉氏
  3. 北海道教育大学附属札幌小学校 教諭 河本岳哉氏
  4. 北海道高等学校遠隔授業配信センター 次長 笹子学氏
  5. 北海道札幌北高等学校 教諭 前田 健太朗氏
  6. 石狩市立双葉小学校 教諭 前多 香織氏
  7. 札幌市立中央小学校 教諭 中里 彰吾氏
  8. 北海道教育大学附属旭川小学校 教諭 菊池 勇希氏
  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年12月03日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP