• Education Summit Japan 2024
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
教育ICT

教育の情報化推進フォーラム 放送大学・小川正人教授による講演 

2018年4月2日
新学習指導要領とICT環境整備

教員の働き方改革は“給特法”見直しが鍵

中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」で部会長を務める放送大学教授の小川正人氏が、「教員の働き方改革」をテーマに、教員の労働時間増加の要因と、特別部会での今後の論点について講演した。

小川氏は平成28年度の勤務実態調査(文科省)から、教員の業務内容ごとに10年前との結果を比較し、小学校・中学校ともに授業・学習指導関係の業務を中心に業務時間が増加している点に注目。

「国による正規の職員定数改善がない中、各自治体が少人数指導や補習指導などを行い、教員が負担を強いられてきたのが要因ではないか」と指摘。今後は学校の組織運営体系の在り方、学校の労働安全衛生管理の在り方、時間外勤務抑制に向けた制度的措置の在り方、中でも制度的措置として、「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」(給特法)の検討が中心になると言及。

「給特法は、教員の勤務時間の管理を適正に行う意識の希薄化を増長している。限定4項目以外の業務の時間外勤務をどう把握し、いかに抑制するか、時間外勤務に対して金銭と休息のいずれでどのように措置するかがポイント」と語った。

自身の意見として、現在の学校教育が膨大なただ働きの上に成り立っているとし、「教職員定数の改革にもっと予算を投入すべきだ」と語った。

教育家庭新聞 教育マルチメディア号 2018年4月2日号掲載

  1. 教育の情報化推進フォーラム 上智大学・奈須正裕教授による基調講演
  2. 教育の情報化推進フォーラム 国内調査部会中間報告
  3. 教育の情報化推進フォーラム 社会で求められる“資質・能力”とは<総括パネル>
  4. 教育の情報化推進フォーラム 放送大学・小川正人教授による講演
  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年12月26日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP