TOP
>
教育マルチメディア
>
これまでの記事
これまでの教育マルチメディアニュース
バタフライ・マップ法で育てる論理的思考力・表現力|6学年・国語 (090404)
小学校英語−導入に向けて(090404)
全国トップレベルのICT環境を整備-東京都(090404)
オープンソースで学校の情報化 NetCommons (090404)
【寄稿連載】小学校英語−導入に向けて 伊藤 克敏(神奈川大名誉教授)(090410)
【PISA型学力】「フィンランド方式」困難校ほど顕著な変化
北川 達夫(日本教育大学院大学客員教授)(090410)
【実践事例】東京都・日野市立第二小学校
小5算数−ICTで効果的な個別指導を効果的に(090407)
小6国語−バタフライ・マップ法で論理的思考力を身に付ける(090407)
【特集・小学校英語】
「英語ノート」デジタル版は紙ベースでできない活動を支援する
(文部科学省 教科調査官 菅 正隆氏)
「英語ノート」デジタル版 初めての小学校英語活動を支援
「英語ノート」デジタル版を授業活用 学級担任による「小学校英語」活動を
(茨木市立水尾小学校)
外国語活動 5つの留意点|神奈川大名誉教授 伊藤克敏(神奈川大名誉教授)
音声指導と音声訓練のあり方
小学校英語の役割
「教育の情報化に関する手引き」で実現する学校環境(090606)
平成21年補正予算 誤解・誤認明らかに(本社調べ)(090606)
スクールニューディール構想(ICT編) 教育委員会の「誤解」「誤認」も明らかに(090606)
スクール・ニューディール構想(ICT編) 自治体提出率は93% 1校1100万円2次募集で達成を(090606)
中高生の無料学習サイトと相談サイト(090808)
高等学校「新学習指導要領」を告示│各教科で「言語力」育成(090808)
理科教育の危機は日本の危機 新学習指導要領に向けた理科教育環境の整備を(090808)
新学習指導要領とこれからの理科教育 文部科学省教科調査官・清原洋一氏(090808)
義務教育初のエネルギー教育「放射線」「放射線教育」を円滑に進めるためには(090808)
【教育委員会セミナーレポート スクールニューディール構想 】(090905)
「補正予算、柔軟な対応を」文部科学省生涯学習政策局・出口寿久氏
「教育予算の獲得を考える」内田洋行専務執行役員、教育総合研究所長・大久保昇氏
「環境整備の機会均等実現を」日本教育工学振興会常務理事事務局長・森田和夫氏
「ICT整備への道のり〜予算獲得から活用まで〜」豊島区教委学校運営課長・鈴木さよ子氏
「導入後の機器の維持管理、研修をどうするか」柏市教委教育研究所・和田俊彦氏
IMETSフォーラム2009開催「新しい時代に求められる授業づくり・学級づくり」をさぐる(090905)
校務情報化‘肝’は通知表の電子化 座談会 玉置崇氏(愛知県教育委員会)×東京都江戸川区教育委員会(091010)
大規模・一斉整備の成功事例を全国に伝えたい(091010)
「地デジ」環境活かすデジタルコンテンツ 文科省「エル・ネット」デジタル教材を提供(091010)
「拡大投影」で授業の密度を上げる(091010)
「小学校社会科」‘暗記科目に逆戻り’は誤解。考えるための新しい視点追加 文部科学省教科調査官・澤井陽介氏(091107)
エネルギー教育は「社会科」「理科」「総合」で (091107)
生涯学習コンテンツ共有の枠組みを探る(091107)
◆対談◆清水康敬氏 × 永野和男氏 「情報教育」次は「各教科」で実践を(091107)
助成を活用して研究成果が各地に広がる 上月情報教育研究助成事例(091107)
115校全教室に電子黒板を導入 調査研究事業がスタート(091205)
新学習指導要領対応 社会科・総合学習に「TV地球儀」(091204)
学校HPの一斉リニューアルで学校情報が充実【京都市】(091205)
1997〜2000年のニュース
2001年のニュース
2002年のニュース
2003年のニュース
2004年のニュース
2005年のニュース
2006年のニュース
2007年のニュース
2008年のニュース
2009年のニュース
2010年のニュース