KKS Web News
教室でのIT活用を進める
TOP本紙主催後援セミナー>教育委員会セミナー

第3回教育委員会対象セミナー
IT機器の活用と管理、研修-「教室でのIT活用を進める」
特別講演 大震災を踏まえて-災害に強い学校IT環境づくり

現在参加者を募集しています。

参加申込はこちらから申し込みはこちら

日 時  平成23年5月25日(水) 10時~17時30分
対象 都道府県、市町村教育委員会の情報教育担当者、施設担当、自治体情報管理課ほか
定員 80名(途中入場も可能です)
会場 東京体育館 第一会議室
JR総武線「千駄ヶ谷」下車徒歩1分(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
http://www.tef.or.jp/tmg/access/access.html
参加料 無料
主催 教育家庭新聞社

スケジュール(予定)

10時00分~  受付開始
10時30分 
主催者挨拶
10時35分~
11時25分
「学校情報化診断システムで教育の質の向上をサポート」
横浜国立大学准教授 野中陽一氏
11時25分~
12時05分
「教室でのICT活用を普及させるポイントと新宿区の整備」
新宿区教育委員会 教育指導課長 工藤 勇一氏
教育支援課 主任主事 桑野 明氏
12時05分~
13時20分
昼食・展示
13時20分~
14時00分

「電子黒板の導入、活用・発展について」
沖縄県金武町教育委員会 教育指導主事 宜野座 幸男氏

14時10分~
15時20分 
企業提案 ICT機器の機能と活用事例
電子黒板、デジタルテレビ、プロジェクタ、書画カメラ、 デジタル教科書、ソフトなど出展各社のプレゼンテーションと展示
15時30分~
16時10分
「三重県型 教員ICT活用指導力向上の方法
―すべての教員がICTを活用できるために―」

三重県教育委員会研修指導室 主幹兼研修主事 廣島 朗氏
16時10分~
16時40分
休憩・展示
16時40分~
17時10分
「大震災を踏まえて―災害に強い学校IT環境をいかに作るか」
国立情報学研究所 社会共有知研究センター長 新井紀子氏
展示コーナー(10時~17時30分)電子黒板、デジタルテレビ、プロジェクタ、 書画カメラ、ソフトウェアなどの展示

参加申込はこちらから 申し込みはこちら

過去開催レポート

 

【問合せ】教育家庭新聞社 担当:柳、西田 TEL 03-3864-8241 kks@kknews.co.jp