TOP教育旅行ニュース九州地域修学旅行特集NO1 | NO2 | NO3 

テーマを絞って学校・生徒の選択肢拡大 文化・環境・平和〜素材が豊富な大自然 ≪NO3≫

 

視点を変えれば教育素材は各地にある〜新しいタイプの修学旅行〜

横浜・老松中学校 先鞭として実り豊かな足跡を

 前・横浜市立中学校学校行事研究会会長 関 範夫

水俣の地で学ぶ環境教育

修学旅行で航空機利用が許可となった横浜市立中学校で、初めて九州に向かった老松中学校に同行しての感想を記してみた。
  まず、修学旅行の狙いが「かけがえのない命の大切さを伝えようとしている人々、命を守るために頑張っている人に出会う旅」とある。奈良・京都方面の修学旅行とは大きく異なり、斬新で魅力的である。

全生徒が直接羽田空港に集合する。横浜市内からは近くて便利であることを改めて知る。4日前には学校で航空会社の方による航空機全般や搭乗の仕方などの研修会を開いたという。その成果であろうか、紳士淑女的な行動ぶりである。マナーやエチケットを体得した様子は嬉しいものであった。

まず、有機水銀中毒による公害問題発生の地である水俣を訪れた。水俣病については4月に水俣から来校した講師により、その概要を知ることができたとのこと。まず、汚染された海を埋め立てた公園で説明を受けた後、資料館を見学する。その後、語り部の講話を聞く。身体の痺れや言われなき差別に苦しんできた写真や話に、誰もが真剣であった。

翌日の熊本城、水前寺公園では、日本文化の奥深さを感得したようである。島原湾を渡った島原では雲仙普賢岳が聳えている。平成2年の火砕流の痕跡があちこちに残り、資料館には貴重な資料が展示されている。多くの方が犠牲になっても立ち上がってきた人間の逞しさに勇気を得たようである。特に映像と振動、温風による噴火と火砕流体験は強烈な驚異を感じたようである。

人間の生きざまに触れて

長崎のホテルでは原爆の語り部の講話を聞く。現地で聞く体験者の生の声は大きな説得力があったようだ。長崎に入る途中、バスガイドによる永井隆博士の小説の朗読に多くの生徒が涙していただけに、生徒の心は激しく揺り動かされたようである。

最後の日は、市内班別自主活動であった。平和公園、長崎原爆資料館、グラバー園、出島等、意欲的に行動する生徒の様子は心強かった。わずか半日でも、得るものは多かったようである。

長崎空港で自分たちが搭乗するジャンボ機を歓声あげて見ている生徒の様子が印象的だった。これを機に誰もが大きな夢をもって、世界に飛翔してほしいと強く思った。

水俣病という環境公害に遭い、火山噴火と火砕流という自然災害から復興し、原爆によるさまざまな苦しみを乗り越えてきた人々。これらの人々の生きざまに触れたことは、次代を担う生徒たちには大きな刺激となり参考になったはずである。

人間の生き方や自然との共存の仕方など、日常生活では得られない生の体験学習となったはずである。これまでの修学旅行の体験学習とは比較にならない貴重なものと思う。

費用負担軽減と安全性確保により総合的な学習の時間の延長線上に

九州修学旅行の先鞭として、実り豊かな足跡を残してくれた老松中学校に心より賛辞を贈りたい。何より発想を転換し、初めての計画に取り組んだ先生方に敬意を表したい。
  引率された鈴木吉光校長から次のようなコメントをいただいた。

鈴木吉光校長

本校では『総合的な学習の時間』を活用して3年間、『環境・仕事・平和・生き方』の4つのテーマに取り組んでいる。全てのテーマで『人との豊かな関わり』『体験的な活動』を重視するようにしてきたが、今回の修学旅行はその延長線上にある。

修学旅行を含めた校外宿泊学習の最大のポイントは『何を学ばせるか』である。その点では、今回の修学旅行はテーマの重さ、難しさはあったものの、その機会を得、体験できたことは今後、生きるものと確信している。感じ方は、生徒それぞれでいいだろうと思っている。

移動手段としての航空機使用だが、費用負担の軽減と安全性の確保により、活動時間の保障と多様で魅力ある修学旅行が可能になったという思いを強くした。


◇   ◇


  このコメントからも、従来の修学旅行の形態を変更するには、確かな理由づけ理論づけと職員の共通理解が不可欠であるということを学ぶことができた。

航空機を利用することで、目的地を日本中に拡大することができる。各地には生徒にとって魅力的なテーマが数多くあり、彼らの意欲をかき立てることができる。その際、学校としてテーマを絞ることは重要である。何より修学旅行に対する学校や生徒の選択肢を広げることは確かであり、嬉しい限りである。

なお、費用については横浜から奈良・京都方面の修学旅行にかかる金額と差異はないことも付け加えておきたい。

 

九州地域修学旅行特集 NO1 | NO2 | NO3