• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
教育旅行

北部九州教育旅行 対話から深い学びを引き出す

2020年2月17日

平和・環境・文化通じて学ぶ

福岡県や大分県では、最新技術でSDGsを推進する環境事業、平和の大切さを今に伝える平和学習、国際色豊かな留学生との対話プログラムなど、多彩な学習素材が整備され、教育旅行先としての魅力が増している。(一社)九州観光推進機構は昨年12月21・22日の2日間、「九州修学旅行現地視察会」を西日本方面の中学校教員を対象に実施。今年度は福岡県北九州市、大分県別府市、福岡県朝倉郡を巡った。

行程

1日目:小倉駅=北九州市エコタウンセンター=北九州次世代エネルギーパーク=響灘ビオトープ=小倉城=別府市内宿泊/2日目:別府GEPプログラム=大刀洗平和記念館=新鳥栖駅

【福岡県】SDGs未来都市で循環型社会を体感

北九州市は、ものづくりと公害克服の歴史が学べるSDGs未来都市だ。同市の小倉駅までは、新大阪駅から新幹線で約2時間。そこからさらにバスで約20分移動すると、北九州エコタウン事業の関連施設が密集する北九州市若松区で環境学習が行える。

■市の環境事業から学ぶ

SDGs達成を目指すエコタウン事業を解説

SDGs達成を目指すエコタウン事業を解説

一行はまず、資源循環型社会の構築を図っている「北九州市エコタウンセンター」(福岡県北九州市)を見学。

ここでは、エコタウンや次世代エネルギーパークの紹介、見学の受け付けや工場見学ツアーを案内しているほか、環境学習や産業観光、学校の社会科見学、企業・行政の視察や社員研修を実施している。

エコタウン事業の各コースの定員は100人(コースによっては50人)だが、それ以上の大人数も、事前相談があれば受け入れ可能だ。概要説明(45分)と施設見学2か所(60分)を組み合わせたコースを実施できる。概要説明のみの受け付けも可能。
HP=https://www.kitaq-ecotown.com/center/

■陸上風力発電の見学も

響灘には風車が立ち並ぶ

響灘には風車が立ち並ぶ

多種多様なエネルギー関連施設が集積する「北九州次世代エネルギーパーク」(福岡県北九州市)では、日常生活を支えるエネルギー供給基地や、太陽光・風力・バイオマス発電などの再生可能エネルギー施設が見学できる。同市では現在、国内最大級の洋上風力発電所計画として、響灘洋上風力発電施設の設置事業も進めている。

参加者は、風速3mから発電可能な全長100mの陸上風力発電施設を見学。同センター職員から、響灘は風が強く風車1台あたり年間一般家庭1000軒分を発電することや、風力発電の発電量はブレードの大きさに比例することなどを聞いた。

天候の良い日には、響灘沖の浮体式洋上風力発電施設も視認できる。このような施設があるのは、国内では福島県・長崎県・福岡県の3か所のみ。今後ますます重要性が高まる持続可能なエネルギーについて、学びを深められる見学施設となっている。

10~11月の見学者が多く、バスは7台程度まで受け入れられる。
HP=https://www.kitaq-ecotown.com/enepa/

■観察で生物多様性学ぶ

野鳥観察施設からは工場地帯も見える

野鳥観察施設からは工場地帯も見える

「都市と自然との共生するまち」を目指す「響灘ビオトープ」(福岡県北九州市)では、多くの生き物が生息し、周辺の環境と区別された生態系が成立している。生物の観察による自然学習のほか、廃棄物の埋め立て後にできた凹凸の地形によって生じた湿地や淡水池・草原などを維持するため、地形を変えないように覆土方法を工夫し、数年かけて小分けして整備された経緯も学べる。

野鳥を観察する「野鳥観察施設」は、湿地部と淡水池の2か所に設置。生物多様性関連の情報を発信する「ネイチャーセンター」、湿地でチョウトンボなどが観察できる「水上デッキ」もある。

絶滅危倶種のコアジサシが営巣できるようにした約1haの「砂れき地」や準絶滅危倶種であるミサゴ用の人口巣「ミサゴポール」も設置されている。
HP=www.hibikinadabiotope.com/

■小倉の歴史を学ぶ

城内もガイドと巡れる

城内もガイドと巡れる

福岡県は史跡も多く、文化的財産も多様。各時代の歴史学習ができる。

「小倉城」(福岡県北九州市)は1602年に藩主細川忠興が築城。その後は小笠原氏の居城となった。城内には数多くの門跡や切り石を使わず自然の石を積み上げる「野面積み」の石垣がある。ガイド同行の見学も可能だ。1959年に再建された天守閣は、5階が4階より膨らむ「唐造り」様式。入口の続き櫓(やぐら)の階段を上るとエレベーターがあり、一部バリアフリーにも対応している。
1階の大シアターでは、小倉城の約400年の歴史を約10分に凝縮し上映。城下町として栄えた細川藩・小笠原藩の歴史を2階で解説し、創建当時の天守閣を再現した模型も展示している。5階の展望スペースでは小倉の街並みを見渡せる。
HP=https://www.kokura-castle.jp/

■命と平和の尊さを学ぶ

零式艦上戦闘機三二型

零式艦上戦闘機三二型

戦前、西日本最大の陸軍航空基地があった場所に建設された「筑前町立大刀洗平和記念館」(福岡県朝倉郡)は、今年度で開館10周年。館内見学では、スタッフによる解説(10分)、映画の上映(16分)、平和の朗読(14分)、見学(30分)による合計70分間の学習プログラムが基本だが、滞在時間に合わせた構成も可能。このほか、憲兵隊舎跡や頓田の森などを歩く戦跡フィールドワーク(80分)もある。館内を効率よく巡れる館内ガイドも用意。館内の解説は無料だ。

戦後に海外で発見された「零式艦上戦闘機三二型」や、1945年4月に特攻出撃命令を受け鹿児島県知覧へ向かう途中で博多湾に不時着し、51年間海に沈んでいた「九七式戦闘機」を展示。それぞれ、世界で唯一現存する機体だ。新館では「特攻」をテーマに、陸軍特攻隊員の遺品や約4000人の特攻隊員の名簿を公開。1992年に鹿児島県の錦江湾などで引き揚げられた零式艦上戦闘機二一型と五二型の残骸なども展示中だ。

大規模校にも対応可能で、200人収容のセミナールームもある。無料駐車場は大型バス8台と乗用車80台を収容。
HP=tachiarai-heiwa.jp/group/

【大分県】留学生と協働し地域の魅力を探究

大分県は、他県より早く農泊の地として民泊制度を整えたことで有名だ。2日目の行程は、(株)LbE Japanが主催する「グローバル人材育成プログラム(グローバル学習)」の体験から始まった。

■対話・協働で深い学び

目的地では全員で集合写真を撮り、英文のクイズに英語で解答してポイントを集める

目的地では全員で集合写真を撮り、英文のクイズに英語で解答してポイントを集める

「グローバル人材育成プログラム(グローバル学習)」の1つである「Global Exploration Program in Beppu(別府GEPプログラム)」(大分県別府市)は、主体的・対話的にICTを使って深い学びを実現する探究型プログラム。留学生と参加者はチームで、スマホアプリによる手がかりをもとに協働して別府鉄輪を巡り、ミッションを遂行。英語でコミュニケーションしながら、地域素材から広い教科領域の知識を獲得し、ミッションをクリアしていく。また、チーム内のみならず、地域の人との対話を通じて知識や情報を探究しながら、「エコな生活を送るために必要な知恵とはなにか?」などの課題について自分たちなりに答えを導き出す。

留学生のスマホアプリ上の地図を頼りに指定された場所を見つけ、「温泉の隣に病院がある理由は何か」、「この温泉の効能をジェスチャーで表現し、ビデオ撮影せよ」など、スマホアプリに表示されたミッションにチームで取り組む。

すべての活動にポイントを付与。制限時間内により多くのポイントを獲得したチームの勝ちとなる。ゲームの手法にすることで意欲を高め、積極的な参加を促す。

所要時間は事前説明・プログラム・振り返りを含めて3時間程度。生徒4~8人に対し、留学生1人が対応する。

過去に参加した生徒からは「昔の人々の温泉との関わり方を学んだ」「英語に対する抵抗感がなくなった」などの感想を、教員からは「留学生のレベルが高い」と評価を得ている。
問合せ=www.lbejapan.co.jp/

【佐賀県】新鳥栖駅利用で混雑回避を実現

■便利なバス駐車場と駅

雨に濡れずに駅へ移動

雨に濡れずに駅へ移動

移動に便利なのが「新鳥栖駅」(佐賀県鳥栖市)だ。博多駅はビジネスや観光の利用者も多く、周辺の道路や観光バスプールも混雑するため、バスから新幹線への乗り換えにあたって十分な時間の確保が必要だ。

一方、新鳥栖駅は周辺の混雑もほぼないことから、行程管理も容易だ。同駅には特急を含めた在来線の全列車が停車し、長崎・佐世保方面への乗り換えにも便利だ。鳥栖JCTまで車で10分の位置にあるため、九州内各地への移動がスムーズなことも魅力だ。

また、同駅の西口には、新幹線の駅前として北部九州最大規模となる観光バスプール(20台分)もあり、教育旅行団体の観光バスを停車させる余裕も十分にある。隣接する歩道はバスを横付けすることもできるため、バスとの移動も可能だ。雨よけのシェルターも設置されているため、雨に濡れずにバスから駅まで移動できる。

駅構内にある団体客対応の公衆トイレは男女あわせて23器で、ユニバーサルデザイン対応。

参加者レポートから ※一部抜粋

【福岡県】環境を多角的に学ぶ

■北九州市エコタウンセンター
  • 館内で、様々な環境保全の最新の取組を実物やパネルで分かりやすく展示していた。(岡山県岡山市)
  • 公害問題からエコが始まり、現在は発展途上国の環境改善にも役立てようと課題から発展した学習を学べた。(兵庫県明石市)
  • 再生可能エネルギーの重要性に気付く良いきっかけになる。(大阪府大阪市)
■北九州次世代エネルギーパーク
  • 陸上風力発電を間近で見ることができる素晴らしさや驚きは、ここでしか味わえない。(岡山県岡山市)
  • 景色も良く、時間帯次第では写生や写真撮影会もできそう。(岡山県岡山市)
  • 巨大な風車が何台もまわっているのを実際に見ると、次々と疑問が湧いてきて興味をそそられる。(大阪府高槻市)
■響灘ビオトープ
  • 排煙をあげ立ち並ぶ工場群の中に広がる広大なビオトープは、「人間の豊かな生活」と「自然環境の保護」の両立という現代社会の課題を象徴している。(滋賀県草津市)
  • 広大な廃棄物処分場跡地を環境保全の場としており、自然について体験的に学べる。ガイドの説明も分かりやすく、興味深い話題が多い。(岡山県岡山市)
  • 20人程度の班でガイドに説明を受けながら敷地内を見学すれば、環境問題を多角的に捉えられる。(兵庫県明石市)
■小倉城
  • 見学時間を長く確保し、班別自主研修のチェックポイントにするのも良い。(岡山県岡山市)
  • 徒歩圏内には旦過市場や近代的な商業施設もあり、班別行動などにも展開できる。(兵庫県神戸市)
  • 細川藩の歴史や宮本武蔵について学べる。エレベーターも有り、身体の不自由な生徒も見学できる。(兵庫県明石市)
■大刀洗平和記念館
  • 天井に配置されている実物大ワイヤーフレームのB29の大きさに圧倒される。(岡山県岡山市)
  • 大空襲で民間人を含む多くの命が奪われたこともあり、特攻隊と民間人それぞれの視点が伝わる。(岡山県岡山市)
  • 人々の「想い」の『見学』、映像や語り部から『聞く』、何より実物を通じて『体感する』、全てこの施設の中で理解を深められる。(兵庫県神戸市)

【大分県】積極性につながる対話

■別府GEPプログラム
  • 自分から積極的に話していかないといけない局面をつくり、「自分たちから動く」という意志を芽生えさせる。(岡山県岡山市)
  • 単なる物見遊山や自然体験に留まらず、体験したことをもとに、テーマに沿って話し合う活動がある。(滋賀県草津市)
  • あちこちで湯煙が立ち上っている景色は風情があり、非日常を味わいながら散策できる。案内表示も整備されており、班別の自主活動を行うにも程よい広さ。(岡山県岡山市)
  • コミュニケーション能力の育成だけでなく、主体性や協調性を養うことができる。(兵庫県神戸市)
  • 自然と笑顔になれた。特にコミュニケーション力が不足しがちな生徒にはかけがえのない機会となる。(兵庫県神戸市)
  • 目的地を探したり、そこでクイズを解いたりと、別府温泉の鉄輪地区でスマホを使いながら宝探しをしているようだった。(大阪府高槻市)
  • 制限時間があり、留学生のスマートフォンに送られる課題を協働して解決する。英会話の得手・不得手に関係なくメンバー同士のコミュニケーション力が高まった。(大阪府高槻市)
  • 集団づくりに必要な要素も、盛り込まれている。(大阪府高槻市)

【佐賀県】広いスペースで便利

■新鳥栖駅
  • バスを停めるスペースも確保されており、博多の混雑具合を考えたらこの駅から戻ることも1つの案として使えそう。(岡山県岡山市)
  • 駅の建物も大きく、屋根のある広いスペースがあるので、大規模校でも十分に整列や指示ができる。最終日の旅程も余裕を持って計画が立てやすい。(岡山県岡山市)

教育家庭新聞 健康・環境・体験学習号 2020年2月17日号掲載

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年12月26日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP