高橋暁子/監修
森川泉/イラスト・マンガ
理論社
A4変型判 48頁
3300円
知りたいことをすぐに検索でき、動画を見たりマンガを読んだり、SNSで色々な人とつながったり。便利で楽しいものなのに、なぜインターネットやスマートフォンは危険と言われるのだろうか。
危険をきちんと知ることで、安全で、自分も他者も傷つけない利用につなげたい。本書は小学校高学年~中学生に向けて、トラブルに巻き込まれないための「メディアリテラシー」を解説する。
よくあるトラブルを、具体的にマンガのストーリーで紹介し、見開き2頁または3頁で、できるだけ簡潔に、危険を避けるための考え方を示している。「ネットの情報をぜんぶ信じてもいい?」という疑問には、「『もしかしたらまちがっているかも』って疑った方がいい」。他に「位置情報は共有してもいい?」「無料のWi-Fiに接続してもいい?」「タップしても大丈夫なリンクはある?」「クチコミにどこまで書いてもいい?」などよくある疑問への考え方や対応方法を解説する。
シリーズは他に「②SNS」「③著作権と肖像権」の全3巻。
教育家庭新聞 健康・環境・体験学習号 2025年3月17日号掲載