• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
図書館

【教科×学校図書館】高等学校「情報Ⅰ」で<東京都立小岩高等学校 主任教諭 椋本哲也氏>

2023年10月27日

NDCで学ぶ分類の概念

高校2年生に「情報Ⅰ」を教えています。例年、1学期の期末考査後の夏休みに入る前に、1コマを使って学校図書館で「図書館での情報収集」をテーマに、学校司書と共に授業を行っています。生徒自身が調べてみたいことを書き出し、それがNDC(日本十進分類法)の分類のどれに当てはまるのか、1次区分、2次区分、3次区分まで掘り下げていきます。生徒たちにはQRコードを配布し、3次区分表(細目表)Web上の資料で確認できるように案内します。

蔵書検索システムも使ってみます。検索するキーワードを何にするかがポイントで、目的の本が的確に見つかる生徒、そうでない生徒もいます。

それから書架で実際に本を探します。調べたNDCに該当する書架と、検索結果の示した本の場所は同じだったのか。自分はNDCと検索、どちらを頼りに本を探したのか。それぞれの違いは何か。生徒からは「NDCは自分が知りたい大まかなジャンルまでを教えてくれて、キーワード検索は詳しい本の名前や場所を教えてくれる」などの感想が聞かれました。

調べたい事柄が漠然としていても、書架には同じジャンルの本が並んでいるので、何かしら知りたい情報に引っ掛かる、検索でヒットした本の周囲に関連した本が見つかる。そういう体験を生徒たちにして欲しいと考えています。

授業では全員が本を借りるようにしています。本校の学校図書館は、夏休み前に50冊まで貸出が受けられるんですよ。

2003年度に高等学校で教科「情報」が新設され、私も20年近く情報科の授業に携わってきました。学習指導要領の改訂による「情報Ⅰ」はコンピュータサイエンスに軸足を置いていますが、データベースを扱う上で、正規化(データの重複を削除し整理する)の際にも分類は大事な概念であり、NDCはそれをイメージすることにも役立ちます。情報が最も集まっている図書館で、1次・2次・3(類・綱・目)で知識・情報を分類し、整理しているNDCを学ぶことは意義のあることです。本校で使用している「情報Ⅰ」の教科書でも「データの管理」の項目で、図書館の分類について取り上げています。

教育家庭新聞 健康・環境・体験学習号 2023年10月16日号掲載

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年11月18日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP