• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
図書館

【学校図書館Q&A(64)】探究型学習の課題設定や情報収集の方法に、児童生徒が習熟するにはどのような手立てがあるでしょうか。

2021年11月22日
連載:みんなで使う学びの場“学校図書館”なるほど!Q&A

Q.探究型学習の課題設定や情報収集の方法に、児童生徒が習熟するにはどのような手立てがあるでしょうか。

回答者:神澤登美子(全国SLA学校図書館スーパーバイザー)

A. 情報収集の方法を身につけるには

自校の中心となる課題のパスファインダー(=調べ方の道しるべ)を作成するのはいかがでしょう。小学校では「昔の道具」「大豆」「月」「水」「リサイクル」「米」等27件、中学校では「京都奈良の世界遺産」「都道府県」「具体的な職業」等10件で作成しました。その際、学校司書の協力により、総ルビの小3から中3の情報検索のスキルアップが可能になりました。教員と公共図書館の連携で必要な項目のみでも可能です。事例を紹介します。

1.タイトル:例「お米」の資料のさがしかた

2.手がかりになるキーワード:稲・品種改良・取れ高・米騒動・二毛作・米料理

3.参考資料で調べてみよう:百科事典年鑑、日本地理データ年鑑

4.図書で調べてみよう:①からのリスト(①請求記号 書名 著者名・編集者名・監修者名 出版社 出版年、項目はA〈米のこと全般〉B〈食物・食文化について〉C〈その他、植物としての稲・栽培など〉

5.インターネットで調べてみよう:

例「米づくりQ&A」・URL・内容の紹介文を添付

6.その他の資料でさがす:パンフレット・雑誌のリスト・博物館とカタログ

〈調べるときに大切なこと〉として、資料を記録・情報源は多様に・質問は司書に等を添付します。百科事典のネット版も大変便利で、11台端末時代に大いに活用できそうです。

教育家庭新聞 健康・環境・体験学習号 2021年11月22日号掲載

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年11月18日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP