• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
教育ICT

教科書と生成AIが連動 豊富な教材の連携機能も【東京書籍】

2025年4月18日
EDIX東京2025

東京書籍は「戮力同心(りくりょくどうしん)~企業間、教材間の連携を通して質の高い学びを~」をテーマに、AI教材や各種DX教材・製品、CBT、デジタル教科書を展示。ミニセミナーも行う。

■教科書AIワカル

教科書と生成AIが連動した対話型学習サービス。学習者一人ひとりのパートナーとなって学習者の疑問にAIが即座に応える。AIとの対話で、読む、聞く、書く、話す力を育成。

学習者の主体性を引き出すカスタマイズ機能により学習意欲向上もサポート。教科書会社ならではの安心・安全の設計。

■DX教材・製品

▼タブドリLive!

学習者同士でつながる

Webブラウザで利用できるデジタル教材。同社の学習者用デジタル教科書とも連携。

学習者の分身であるアバターを通したイベントで全国の学習者と出会うこともできる新しいタイプのドリル学習

▼コグトレオンライン

学びの基礎体力を鍛える

学びの土台・基礎体力ともいえる「記憶力」「見る力」「聞く力」「集中力」「想像力」などを育むWebアプリ教材。

1回約5分で実施できる。朝学習やすき間時間に活用している学校も多い。

▼みんなにもっとNIMOT

小中学校11科目に対応

小・中学校の11教科に対応した動画教材やカード教材、高校入試問題の解説動画、3Dモデル、プリントなど8000以上の教材を提供

▼マイアセスCBT

東京書籍のCBTDX教材・商品をマイアセスにより「調査結果閲覧・分析学習・指導」のサイクルに沿ってサポート

▼R6小学校・R7中学校指導者用デジタル教科書(教材)・学習者用デジタル教科書
▼校務支援システム「iFuture」

■学校体力テストCBTシステム

TOSHODOSA SCHOOL」は教育委員会・学校・家庭をつなぐ学校体力テストのCBTシステム。

児童生徒が情報端末から入力した体力測定記録は自動的に教育委員会・学校のデータとして集計・分析、瞬時に結果資料をフィードバック。児童生徒の体力向上を9年間にわたりサポートする。

■リーディングスキルテスト

RST(リーディングスキルテスト)」は教科書等の基本的な文章や、図・グラフ等から正しく情報を読み取ることができるのかを測定・診断。「基礎的な読む力」を測る。

■ミニセミナーを実施

各製品の紹介を始めとするミニセミナーを実施。スタートは11時と15時。関西万博の出展内容も紹介。

詳細=https://www.tokyo-shoseki.co.jp/product/

■出展場所

南ホール1階 教材・コンテンツ 1-38

クリックするとPDFファイルが表示されます

教育家庭新聞 教育マルチメディア 2025年4月21日号

  • スタメン
    大塚商会
    フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2025年03月19日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP