• Education Summit Japan 2024
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
教育ICT

研修重ねて意識が変わる “共有”の体験がポイント~文部科学省遠隔教育事業・南信州遠隔教育セミナー

2021年2月1日

信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センターは、教員のICT活用指導力の向上や遠隔オンライン授業への対応が求められる中、文部科学省遠隔教育事業・南信州遠隔教育セミナーを1月23日、オンラインで開催。383人の申込者があった。うち小中学校教員は176人、教育委員会45人、学生77人。

研修重ねて意識が変わる~ポイントは“共有”の体験

【基調講演】東北大学大学院 堀田龍也教授

基調講演で堀田龍也教授は「GIGAスクール構想は11台のPCを渡すプロジェクトではない。様々なクラウドサービスを各自が学びの道具として活用できることが目的。PC11台活用や新たな学びに向けた授業改善、学習者用デジタル教科書の活用など様々なことを一気に求められるという困惑の声もあるが、世界と伍していく力を育むためには義務教育段階からネットワークを活用した学びの経験が必要という考えから生まれた施策であり、すべてつながっている。各教科で、主体的・対話的で深い学びを展開するためには、11PC環境を土台とした情報活用能力を鍛えることが必須。スキルは数か月で鍛えられる。その後が重要」と話した。

佐藤和紀氏(信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター)のデータも引用。それによると「Googleスプレッドシートの作成・編集・閲覧は、特に導入後初期が多い。また、Googleスライドの作成・編集・閲覧については、導入後3か月以降に増えている。活用が進むと頻度の高いツールが変わっていくことがわかる。教育委員会はこういったデータを活用してエビデンスを測ることができる」と示唆。

また、各事例発表後には、「保護者や地元の名士など地域の教育委員の方々が研修で、共同編集の体験をした際に、課題を『自分の町の教育自慢』としていた。最初は遠慮がちに書き込んでいたが他の人の書き込みを見て刺激され、どんどん書き込んでいくという体験により、クラウド活用やICTによる共有が自らの意識にどう変化を起こすのか、何が変わりつつあるのかを体験できていた。今後の展開にとって重要な研修であった。喬木教育委員会の、遠隔合同授業とオンライン学習には異なるスキルや環境が必要であるという報告も示唆に富む」と話した。

ページ1 2 3
  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年12月26日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP