• Education Summit Japan 2024
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
学校施設

学校給食は食育の教材【第81回】「防災の日、重陽の節句、秋分の日」

2022年9月19日
連載
今回の食材・献立

なす・サツマイモ・里芋・なし・くり・桃・ぶどう・さんま、菊花ごはん・萩ごはん・栗ごはん・おはぎ・サンマの蒲焼き

夏から秋の味を楽しむ
四季ある日本の豊かな文化

91日は防災の日。この時期台風が多く、昔から『二百十日』と言われてきました。さて今回も9月の給食通信からの抜粋で紹介します。

〈あすは十五夜「芋名月」〉仲秋の名月と言われる十五夜を、お月見と呼ぶ習わしは中国から伝わりました。この日は、お月様が見える所にススキを飾り、里芋や柿など秋の作物をお供えします。月を楽しむのと同時に、作物が採れたお祝いの意味も。十五夜は芋名月とも呼ばれるので、今日は里芋を使った煮物とお月見うどん、お月見団子と並べました。

〈プール納めで夏も終わり〉夏野菜のカレーも今日が食べ納め。これからは、秋の味覚を味わう季節。日本には4つの季節があり、それぞれその気候に合った食べ物があります。世界中でも四季がある国はそう多くないそうで、季節の味を楽しむというのも日本の文化と言えます。

〈重陽の節供―菊花ごはん〉桃の節句・端午の節句と同じで99日は菊の節句。奇数は縁起が良い数字とされ、奇数が重なることから重陽の節句となったのです。今日は、黄色い菊の花が入ったご飯を作りました。

〈大粒、小粒、ぶどうの粒〉ぶどうの種類はたくさんありますが、今日は黄緑色のマスカット。さて、世界中で採れるぶどうのほとんどは,ワインに加工されるそうですが、日本ではほとんどそのまま食べられているそうです。甘味がしっかりしているからだとか。

〈すもももももももものうち、プラム・プルーンはすもものうち〉ドライフルーツでお馴染みのプルーン。さて、プルーンは西洋スモモのことで、アメリカなどで栽培されていますが、今日のプルーンは長野の南佐久郡から届いたもの。夏休みに、生産者の方に電話で予約しておいたのです。皮ごと食べられるので、中の種に注意して上手に食べてみてくださいね。プルーンは、鉄分・カルシウム・カリウムを多く含んでいるので疲労回復によく、食物繊維も多いので腸の働きを良くしてくれます。

〈読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋〉秋はおいしい食べものがたくさんとれる季節。しっかり食べて、冬に向けての身体づくりをしましょう。さて、今日初めて登場する食べものは、サラダに入っている細い緑色をした野菜で「おかひじき」といいます。ひじきという名がついていますが、海で採れるひじきとは違います。噛むとシャキシャキしています。含まれる栄養は、ビタミンA、ビタミンC、鉄分。初めて食べた人もいたかな?

〈またまた冬瓜やってきた〉同窓会生が重い冬瓜を2つも抱えてお見えになり、ぜひ給食にと置いていかれました。まだ畑にたくさんあるとのことで、さっそく調理員さんと畑に行って5つもいただき、今日は冬瓜のスープにしました。スープの中の冬瓜を見つけてみましょう。


【著者】大留光子=元栄養教諭、現在は順天堂大学・武蔵野専門学校講師

教育家庭新聞 健康・環境・体験学習号 2022年9月19日号掲載

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年12月26日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP