• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
学校施設

県内産100%給食「まるごと大分県」 地域や産業学ぶ生きた教材に

2022年7月19日

学校給食への地場産物の活用に力を入れている大分県では、推進策の一つである「学校給食1日まるごと大分県」の取組が注目される。2016年の「大分県食育推進条例」で制定された「おおいた食(ごはん)の日」(毎年11月19日)を中心とした「おおいた食育ウィーク」期間中に、県内の学校・学校給食センターは使用食材の地場産・県内産100%献立を工夫する。ここでは昨年度の報告書から取組のいくつかを紹介する。

 

大分県「県産食材使用率調査」によると昨年度の県内産物使用率は7704%11743%で年平均724%に上っていた。食材別にみると、米・パン・牛乳などは885%9割近く。一方、肉・魚介・卵類、果実類は6割以上だったが、野菜類は441%で半分以下だった。

「学校給食1日まるごと大分県」は2004年開始。その日の学校給を県内産食材100%使用とし、身近な食材を通して地域の歴史や産業などを知る、食育の「生きた教材」にすることが目的だ。

■中津市学校給食第一共同調理場
中津市学校給食第一共同調理場

中津市学校給食第一共同調理場

ごはん、牛乳、冠地鶏の煮ぐい、小祝の鱧フライ、本耶馬渓の梅干し=中津市の郷土料理「煮ぐい」に同市産食材を組合せ、地域を知ってもらう情報を掲載した資料をクラスに配布。資料は担任が読み上げたり教室に掲示するなど、食の指導に活用された。

■国東市国東学校給食センター
国東市国東学校給食センター

国東市国東学校給食センター

ごはん、牛乳、豊後の寄せ鍋、かんぱちの塩こうじ焼き、みかん=給食当日の学校には「もったいないデー」として実施してもらったところ、残菜量が普段に比べ減少、完食したクラスも多かった。「魚がおいしかった」「みかんが甘かった」など食材のおいしさへの感想が寄せられたという。

■別府市立石垣小学校
別府市立石垣小学校

別府市立石垣小学校

ごはん、牛乳、ヒラマサのおろし煮、ふるさとみそ汁=社会科で県・市について学習している4年生の教室で、給食時間に大分県の白地図を使ってその日の献立の産地について説明。子供たちから「いろいろなところから運ばれてきているんだな」「大分っていろいろ作られているんだな」など感想があった。

■佐伯市本匠学校給食センター
佐伯市本匠学校給食センター

佐伯市本匠学校給食センター

ごはん、牛乳、ブリかまの塩焼き、カボスと白菜のごまだし和え、うま塩米粉だんご汁=県内産の牛乳以外ほとんどの食材を佐伯市産でまかない。献立表のメッセージ欄に「学校給食まるごと一日大分県」の説明を掲載。さらに保護者向け通信「かけはし」でも、この取組を通して県産品を食べることの意義を伝えた。

■竹田市久住学校給食共同調理場

黒米ごはん、牛乳、ふるさとみそ汁、ひらまさのお茶漬け、なばっぴー和え=地域食材を豊富に使った毎月の市内統一「ふるさと&さわやかだ献立」に合わせて実施。地域の生産者を紹介しながら、「生産者のことも考えていただきましょう」という指導をしているという。

教育家庭新聞 健康・環境・体験学習号 2022年7月18日号掲載

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年10月31日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP