• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
学校施設

学校給食は食育の教材【第51回】そら豆のさやむき

2019年6月24日
連載

読み聞かせで食材をイメージ
本物に触れて観察し実感する

初夏の季節になると出回りはじめるのがそら豆です。

そら豆は独特の香りがあり、大人にはそれが好まれたりもするのですが、子供にはあまり人気がないようです。そこで、春のグリンピースと同じように生活体験として、子供たちにそら豆のさやむきをしてもらうことにしました。

そら豆はグリンピースより皮がかたくむきにくいので、活動の対象学年は2年生です。実施計画や方法は、前回の「グリンピースのさやむき」とほぼ同じですが、異なる点が二つあります。

一つめは活動時間。グリンピースの時は1校時に限定でしたが、そら豆は2校時にも設定することが可能です。むいたそら豆を給食室に届ける時間が11時頃までなら、なんとか『ゆでそら豆』が調理できるからです。

二つめは、教材として絵本を使うところです。使う絵本は、なかやみわさんの『そらまめくんのベッド』(福音館書店)。保育園や小学校での読み聞かせとしてもよく活用されているおなじみの絵本です。さやの中のふわふわ感を実感してもらうためにも、この絵本は最適なのです。

【実践例】
  1. 実施日=6月某日1校時2年1組、2校時2年2組
  2. 当日の献立=「お魚ドック、牛乳、じゃがいものニョッキスープ、ゆでそら豆、美生柑」
  3. 指導内容と流れ=①絵本の読み聞かせ(担任)、②そら豆の説明とむき方の指導(栄養士)、③ワークシート(観察のポイント等)の記入についての説明(担任)、④そら豆の観察とさやむき(児童の活動)、⑤そら豆をまとめ給食室へ届ける(児童の活動)
  4. 観察結果と実施後の感想(2つの学校でのワークシートから抜粋して、児童の感想文は原文のまま)
ワークシートⅠ

ワークシートⅠ

▽そらまめのさやむきしたよ!まめは3つぶあったよ!「わたしは、そらまめをむくのははじめてです。きょうのきゅうしょくに、でるといいと思います。1年生も2年生になったらむくのかな?」

▽そらまめのさやむきしたよ!まめは3、4つぶあったよ!「そらまめは目のところがつながっていて、とるときにおまめをつぶしてしまったらどうしようと思ったけどまめをつぶさづにすんだ。まめがきづつかないように、かわにけがはえていた」

ワークシートⅡ

ワークシートⅡ

▽さやのまめがみどりできれいですごかったよ。▽なかがふわふわできもちよかったです。すごくおっきいのもありました。▽かわのなかはふわふわだったよ。でも、ちょっとだけまめがくさかったよ。いっぱいむけたよ。16ふさむけたよ。またやりたいよ。▽中はすごくふわふわでベットみたいでした。まめしばみたいなかたちで、うしろはきみどりだったけど前はみどりだったよ。

〈食育活動〉今回の実施ポイント
  • 生活科との連携で、家庭での機会が少なくなった生活体験を補完
  • さやが固いので対象は2年生に
  • 給食に提供するためには、活動は1校時か2校時まで
  • 担任(絵本の読み聞かせ)と栄養士(そら豆の説明)のスマートな連携

大留光子=元栄養教諭、現在は順天堂大学等で講師の他、学校給食Web「おkayu」のディレクター。

教育家庭新聞 健康・環境・体験学習号 2019年6月24日号掲載

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年12月26日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP