令和とともに始まったGIGAスクール構想も7年目に入ることになりました。
その間、端末の効果的な活用も含んだ「令和の日本型学校教育」が示され、全国でも素晴らしい実践が数多く創出されつつあります。
課題も多く残されてはいるものの、構想立ち上げに関与した当時の担当としては感慨深いものがあります。
昨年からは科学技術政策の一環として研究人材育成を担当しています。先進的な科学技術や理数教育を通じて科学的な探究能力等を培い、将来社会を牽引する人材を育成するスーパーサイエンスハイスクール事業にも関わっています。
本事業は20年以上の歴史があり、全国で200校ほどが指定されています。指定校にお伺いすると、小中学校とはまた異なる姿でICTを活用した高校生らしい探究的な学びが見事に実践されていることに驚かされます。何より目を輝かせて探究活動などに向かう姿からは、未来を担う生徒たちの積極性、主体性、学びに向かう力強さを感じます。
今年は政府で新たな科学技術イノベーション基本計画の検討が本格化します。AIなどが急速に普及する激動の未来、イノベーションを支える人材育成に向けた教育の在り方も大きな課題です。課題解決のためには教育全般を幅広く俯瞰しつつ、初等中等教育から大学、博士課程の縦軸を貫く哲学が求められます。難しい課題ですが、これまで訪問した学校の児童生徒1人ひとりを思い浮かべながら尽力して参ります。
また、過去携わった1人として、教育DX自体の行く末も注視して参ります。引き続きよろしくお願い申し上げます。