2021年3月策定「第2期奈良県教育振興大綱」では、「本人のための教育」の推進を目指す方向性とし、これに基づく「奈良の学び推進プラン」においても、「奈良の学び」として、子供たち一人ひとりが自らの学びを発展させることを重視しています。
今後教員は、黒板とチョークによる単方向の一斉授業から脱却し、ファシリテーターとして、児童生徒本人の興味・関心や主体性、可能性を最大限に引き出す対話型の授業に変えていく必要があります。来年度から実施される高等学校の学習指導要領では情報科の内容が刷新されることからも、ICTの活用等による個別最適な学びへの転換が必要です。
このため、本県では、全ての教員や子供たちが、自らが学びたいときに学びたいことを学ぶことができるように、県内公立学校でクラウドサービスの環境を用意し、GIGAスクール構想推進に係る教員対象の研修「先生応援プログラム」等、県域で「いつでも、どこでも、学びたいときに学べる研修」を工夫して実施しています。デジタル化の推進については今後も重要課題であり、学校教育において新しい価値の創造に努めたいと考えています。
本年も引き続き、「奈良の学び」の目指す方向性を教育に関わる全ての人と共有しながら、奈良県教育の質向上に取り組んで参ります。