情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
TOP
最新ニュース
最新ニュース|その他の記事
2022年4月12日
「明日から使えるジャンプトレーニングセミナー」4/25オンライン開催
2022年4月12日
オンラインサロン「iPad User’s Salon」をスタート~教育現場でiPadを活用する際の悩みなどを相談
2022年4月12日
情報セキュリティを学ぶ5日間「セキュリティ・キャンプ全国大会2022」「セキュリティ・ネクストキャンプ2022」8/8~8/12開催
2022年4月11日
学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」の基本的な使い方をオンラインセミナーで紹介 4/21・28日開催
2022年4月11日
「熱中症ゼロへ 暑熱順化前線(第1回)」をWebで公開開始 暑さに体を慣らすことの大切さを伝える
2022年4月11日
新聞記事を題材に世の中の動きを知る「時事学」 2022年度版の配信を開始
2022年4月11日
解説動画つき 高校「教科書ガイド」発売~定期テスト対策にも 数研
2022年4月11日
「社会に活かす統計の考え方」ポスターを制作~ ポスターに関連したシンポジウムを6/16オンライン開催
2022年4月11日
中高生向けに幼稚園教諭・保育士の魅力を発信~横浜市
2022年4月10日
小学生が公衆電話や災害用伝言ダイヤルを初利用「公衆電話および災害用伝言ダイヤル(171)体験会」
2022年4月10日
韓国語を学ぶ際の興味のある勉強法トップ3は「音楽やドラマ、映画などのコンテンツ」「SNSやYouTube」「学習アプリ」 Duolingo Japan Report調べ
2022年4月9日
「EdTech導入補助金2022」5月中旬から2023年3月31日までEdTechツールを無料で利用可能
2022年4月9日
電算システム、Googleで実現する観点別評価ツールの提供開始
2022年4月9日
京都府知事選挙に「行く?行かない?」 63.1%の学生が投票すると回答 大学新入生に意識調査
2022年4月9日
「ビッグデータ価値協創プラットフォーム工学」社会連携研究部門を設置 ビッグデータを活用して社会課題の解決を推進 東京大学 生産技術研究所×日立製作所
2022年4月8日
「現代社会におけるAI技術」をテーマとした産学連携授業を4月から開始 京都女子大学×ネットワンシステムズ
2022年4月8日
AI英語教材「abceed」掲載教材数が500冊を突破
2022年4月8日
中高生向けビジネス手帳の「フォーサイト」の使用方法をアドバイス~東京大学の酒井教授とFCEエデュケーションがアドバイザリー契約を締結
2022年4月8日
GIGA端末導入前後の変化を明らかに~「GIGAスクールの施策による1人1台端末に対する認識と教員研修のあり方に関する研究」報告書を掲載~パナソニック教育財団とICT CONNECT21が共同研究
2022年4月8日
兵庫県立加古川東高等学校が全国 1 位を獲得 「チャレンジ!!オープンガバナンス 2021」~加古川市の課題に対するアイデアが計 7つの賞を受賞
2022年4月8日
ネットトラブルを未然に防止するフィルタリングの活用方法 4/14 オンライン開催
≪ 前へ
1
…
211
212
213
214
215
…
399
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
文部科学省、1,191校を「DXハイスクール」に指定
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
2024年度リーディングDXスクール事業 第6回公開学習会「これからのGIGA!デジタル学習基盤をどう生かす!?教師の指導、どう変える?」アーカイブ動画が公開中
【鼎談】部分最適から全体最適へ――NEXT GIGA・次世代校務DXを成功に導くICT環境整備とは【アライドテレシス】
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
東京書籍、学習者一人ひとりに寄り添うAI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」をリリース
両備システムズ、小中学校向け教員業務改善ツール「校務の宝箱シリーズ」を開発
選書サイト「Tosho Tosho」オープン
文部科学省「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業 公募5/30締切
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録