「Advancing Learning Together〜パンデミックに学ぶ効果的なオンライン授業とデータ活用のこれから〜」をテーマに、Blackboard Teaching & Learning Forum Japanを11月27日(金)にオンラインで開催する。
■授業の質向上に向けて取り組めることは何か
アシストマイクロ株式会社ならびにBlackboard Inc.は「Blackboard Teaching & Learning Forum Japan」を開催。授業の質向上に向けて取り組めることは何か、コロナ禍でのオンライン授業の取組やデータの活用事例を通して、講師と参加者と一緒に考える。
■2つの基調講演を開催
本フォーラムでは、2つの基調講演と分科会を用意。基調講演ではイリノイ大学シカゴ校のマチャヘウスキ氏が「ラーニングアクティビティデータから得るデジタルキャンパスづくりのヒント」について、大阪大学の竹村治雄教授が「大阪大学における新型コロナウイルスに対応した取り組みと学習データの分析事例」について語る。
■オンライン授業を体験した大学が取組を紹介
分科会では「クリエイティブなオンライン授業」、「データの活用でより効果的な学修体験を」をテーマに、広島大学の隅谷孝洋教授、マチャヘウスキ氏、Blackboard社の開発担当者、同ソリューションエンジニアが語る。後半では、オンライン授業を体験した大学や大学院生に各大学での取組や感想を語るパネルセッションを予定している。
■参加者同士の意見交換も可能
今回は初のオンライン開催ということで参加者は、学習管理システム(LMS)のBlackboard Learnと遠隔授業システムのBlackboard Collaborateを介しての参加となる。フォーラム当日は、参加者様同士の掲示板での意見交換や、セッション中のネットワーキングやQ&Aの投稿も可能となる。
<開催概要>
日時:2020年11月27日(金)9:00~13:00
会場:オンライン(学習管理システムのBlackboard Learn、遠隔授業システムのBlackboard Collaborateでの開催となる)
費用:無料
締め切り:11月26日(木)18時まで
申し込み:以下サイトの「お申し込みフォーム」から
<プログラム>
9:00~9:20 開会挨拶
9:30~10:00
分科会1a:「誰でもできるオンラインでの実験・実習体験を叶えるBlackboard Collaborateを活用した3つの方法」Richard Stals, Solutions Engineer, Blackboard
分科会2a:「オンライン授業期、LMSの利用がどう変わったか〜LMSログから見えること〜」広島大学 情報メディア教育研究センター 隅谷孝洋准教授
10:10~10:40
分科会1b:「魅力的なバーチャル教室とは」Nick Benwell, Solutions Engineer, Blackboard
分科会2b:「オンラインアクティビティをマスターしよう〜Blackboard Learn UltraとBlackboard Dataのご紹介〜」アシストマイクロ株式会社 セールスマネージャー 岩沢哲之氏
11:00~11:30
基調講演:「The Moving Picture of Activity Data」Dr. Szymon Machajewski, Teacher, Gamification sherpa and Codewright – University of Illinois, Chicago.
11:40~12:10
分科会1c:「学生さんに聞くオンライン授業のホンネ」
分科会2c:「データを活用して授業をカスタマイズしよう」 調整中
12:20~12:50
基調講演:「大阪大学における新型コロナウイルスに対応した取り組みと学習データの分析事例」大阪大学 サイバーメディアセンター 情報メディア教育研究部門 竹村治雄教授
12:50~13:00
閉会挨拶:アシストマイクロ株式会社 代表取締役社長 百瀬太郎氏
Blackboard Teaching & Learning Forum Japan のご案内