山田進太郎D&I財団は、中高生女子を対象としたSTEM領域の大学生活を体験できるプログラム「Girls Meet STEM College」を全国の24大学と連携して実施する。6月11日より事前登録を開始した。
同日、芝浦工業大学にて行われた記者発表会では青山学院大学、芝浦工業大学、東京工業大学が自学の取組を説明。
また、研究室ツアーを同時開催。昭和女子大学附属昭和中学校・昭和高等学校の生徒が芝浦工業大学の「動的機能デバイス研究室」を訪問し、現役女子大生から研究内容や学生生活について話を聞いた。
PISA2023の結果をみると日本の女子の数学の学力はOECD平均よりも高いにもかかわらず、STEM分野の女性の大学進学率はOECD諸国の中で最低水準の19%。女子は数学が苦手というような「ジェンダーステレオタイプ(=性別に関して社会に浸透している固定観念や思い込み)」によってSTEM分野に進む女子が少ない現状がある。
当財団が2023年、中学生女子を対象に実施した調査では、理系体験や、STEM分野で働く女性ロールモデルとの早期の出会いによって理系への関心が高まることが明らかになった。
こうした背景から、全国の大学と連携し中高生女子とSTEMの学びとの接点をつくるツアー形式のプログラムを開始する。
対面だけでなくオンラインも予定しており、地方在住でも参加可能だ。
研究室やキャンパスツアー、女子学生との交流を通してSTEM分野の学びや実際の学生生活を体験する機会を提供し、進路選択の可能性を広げるべく支援する。
本学の男女比は50%、理工学部は女子19%。学生に理工系を志望した理由を聞いたところ、男子も女子もその分野が「好き」だから。しかし、理工系は女性が少ない・就職が心配・周囲の友達が文系などのアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見や思い込み)によって、「好き」が進路選択につながらない。
そこで、昨年度、女子中高生のための理工学部の研究室ツアーを開催。研究室訪問のほか、女子学生が進路選択や入学後のリアルを語るパネル討議や、学生と生徒の座談会、保護者相談会も実施した。イベント後、参加した生徒たちは進学への不安を払拭できた様子だった。
今年度も7月14日、本取組の一環として研究室ツアーを開催する。
2013年より女子学生の採用と国際化を進めてきた。2018年、全国に先駆けて「女子枠」入試を設置、2023年から全学に拡大している。
2022年度より開催している女子向けミニオープンキャンパスでは女子高校生と保護者を対象に工業大学の「今」を体感してもらった。データ分析や論理的に考える力を養えば様々な分野に就職できる。女子高校と連携して1週間の研究室体験を行うサマーインターンシップも実施。こうした取組により2024年度新入生の女子学生の割合は26.6%と大きく伸びた。2027年の学部の女子学生比率30%を目指している。
本学の女性比率は、1991年は4.8%、2022年には17%と種々の施策とともに増加したが、依然として低い現状である。また学士課程は13%である。
そこで、2024年度入試から2025年度入試にかけて、多様性を重視した総合型選抜・学校推薦型選抜に合計143人の「女子枠」を導入。
産業界からの声援は増え、他大学にも波及しムーブメント作りを果たせたと考えている。一方で学内の学生や現役女子学生から反対意見もあった。丁寧なフォローアップを行い、対話による理解の促進を図っている。
今年4月の入学者は女子学生の比率が15%を超え、女子枠全体の倍率は4.6倍と一定の水準も担保することができた。
Girls Meet STEM