• EDIX
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新ニュース

読書力がアップ!ヨンデミー、新機能「こうちょう道場」をリリース〜いつもより少し難しい本への挑戦をAIキャラがサポート

2025年4月25日

子供が楽しみながら読書習慣を身につけることを支援するオンライン習い事「ヨンデミー」を運営するYondemyは4月21日、新サービス「こうちょう道場」の提供を開始した。

「こうちょう道場」は、子供の読書力向上をサポートするヨンデミーの新機能。AIキャラクター「こうちょう先生」と一緒に、“ちょっと背伸び”したチャレンジに取り組むことで、読解力や語彙力、思考力を楽しく鍛えることができる。

 

 

■“少し難しい本”への挑戦は大きく成長するチャンス

ヨンデミーでは、子供一人ひとりに最適な本をすすめるために、児童書の文章の難しさを数値化した独自指標「ヨンデミーレベル」を設定している。文章をデータ化・ヨンデミー独自のプログラムで解析し、漢字・漢語率、一文の長さなど複数の指標をもとに難易度を判定したものだ。

新サービスのこうちょう道場は、ヨンデミーレベルより少し難しめの本に挑戦し、その読了をサポートする“ミッション型”の新しいチャレンジ機能。楽しさと成長の両立を目指し、子供の可能性をぐんと引き出すことで、読書家としての「背伸び」を自然に、そして楽しくサポートする。

主な特長は以下のとおり。

①ダジャレ好きのAIキャラクター「こうちょう先生」が背伸びを応援

物語は、子供たちのやる気を引き出すストーリー。「こうちょう道場」の先生は、ちょっぴり厳しそうに見えるけれど、実はダジャレが大好きな「こうちょう先生」。ヨンデミー先生の先生でもある頼れる存在で、笑いを交えた語り口で、子供たちの挑戦する気持ちを自然と高めてくれる。

 

 

②子供が自分で挑戦する本を選べる

普段の適正ヨンデミーレベルより、少し上のレベルの本を提示し、その中から、子供自身が「チャレンジしてみたい!」と思う1冊を選ぶことができる。すべての本には、3分で内容がわかる「ヨンデミーちゃんねる」(YouTube)による紹介動画つき。あらすじを事前に動画で視聴することができる。

③特殊な「特訓」で読書モードに!

本を選んだら、いよいよ「こうちょう道場」ならではの特訓がスタート。単語や文章の確認、音読のレッスンなど、ちょっとした特訓を通して、物語の世界にスムーズに入り込めるよう工夫されている。

 

ヨンデミー

ヨンデミーちゃんねる

 

  • スタメン
    大塚商会
    フィンランド教科書
  • EDIX
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2025年04月18日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP