岡山大学総合技術部は8月7日、小学4~6年生を対象とした「小学生のための工学実験教室2024」を津島キャンパスで開催した。本実験教室は今回で15回目の開催。「スペクトル分光器を作ろう」「3Dプリンターでオリジナル貯金箱を作ろう」の2つのテーマで実施し、小学生とその兄弟姉妹・保護者が参加した。
はじめに講師の技術職員が、光のスペクトルとは何か、スペクトル分光器の作り方等を説明。その後、子どもたちははさみやカッターナイフを使って台紙から分光器のパーツを切り出し、光を分けるための回折格子、波長を測るスケール等を貼り付けて箱形に組み立て、色を塗ったり絵を描いたりして、自分だけの分光器を完成させた。
完成した分光器で白色の光(自然光、白熱灯、蛍光灯、LEDライト等)を見たり、ノートPCにさまざまな色を表示させたりして観察。子どもたちは、白い光が虹色に分かれるのを見て驚き、さまざまな色の光の観察を楽しんだ。
「貯金箱のフタのデザイン」と「貯金箱の本体に色塗り」の2グループに分かれて実施。貯金箱のフタをデザインするグループでは、簡易的なモデリングソフトを使って、技術職員とテクニカルリサーチャー(TR)が参加者をサポートしながら、思い思いのデザインを完成させた。本体に色塗りをするグループでは、アクリル絵の具でそれぞれの貯金箱を自分好みの色に仕上げた。
3Dプリンターで貯金箱のフタを作製する間に工作センターの機械を見学するツアーも実施。アンケートでは「親子で楽しめたのでよかった」「大学の雰囲気が感じられてよかった」との声が寄せられたという。