全国の養護教諭に向けてジャパンライムは、LIVE×対面によるハイブリッド型の「養護教諭の現場力向上セミナー」を8月21日(日)、9月18日(日)、10月16日(日)に開催する。
■直接話を聞きたいという養護教諭の声に応えて
2020年度以降、コロナ禍によりジャパンライムのセミナーはすべてオンラインにシフトしたが、養護教諭からは直接先生の話を聞きたい、対面で他の養護教諭と交流したいといった声が強く上がっていた。そこで養護教諭の想いに応え、総勢9名の豪華講師陣を揃えて、各回限定20名×LIVEのハイブリット型セミナーの開催を決定した。
■対面は各回20名限定
本セミナーでは、対面×LIVEのハイブリット形式のため、自身の受講したい形式でセミナーへの参加が可能。対面を希望の人は各回20名限定となっている。なお、対面で参加する人については、昼食はジャパンライムで用意する。
<開催概要>
開催日程:
2022年8月21(日) 10:30~16:00
2022年9月18(日) 10:30~16:00
2022年10月16(日) 10:30~16:00
会場:ジャパンライム株式会社3階セミナー会場
(東京都文京区本郷4丁目2-8 フローラビル 3階)
資料:入金した人にPDF形式のデータ(無料)を配布。
昼食:ジャパンライフでお弁当を用意。
受講料:通常 6,600円(税込・昼食込)
参加申込:
LIVEを希望する人は以下のWebから申し込む
対面を希望する人は以下のWebから申し込む
<講義内容>
【8月21日(全3講義)】
テーマ:『現場で役立つ!校外学習での応急処置』~秋からの学校イベントに備えて~
講師:北垣毅氏(たけしファミリークリニック院長)
内容:秋からのイベントで先生方が現場で困らないために校外学習でよく起きる事例や応急処置を学べる。
テーマ:『現場で役立つ書類作成テクニック』
~養護教諭の仕事に役立つ!知って得するスゴ技テクニック集~
講師:藍都真琴氏(出版デザイナー)
内容:『現場で役立つ書類作成テクニック』として文字の太さ、大きさ、レイアウトなど、ほけんだよりや保護者向けの書類などに必要な基本的な知識が学べる。
テーマ:『ワコールツボミスクール 養護教諭コース』
講師:谷本貴子氏(ワコール)
内容:成長期における女子児童や生徒の体型変化や下着の選び方などについて、養護教諭様が児童生徒に指導しやすいように養護教諭の立場で知っておきたい成長期の女子のからだの成長や下着の知識について詳しく学べる。
【9月18日(全3講義)】
テーマ:『育成年代の不良姿勢からくる情緒不安定~学生の猫背が引き起こす問題とは~』
講師:遠藤健司氏(東京医科大学整形外科学分野 准教授)
内容:不良姿勢からくる情緒不安定、集中力低下のメカニズムと予防を中心に、最近の研究で分かった「ファシア」の存在などについて詳しく学べる。
テーマ:『教職員のメンタルヘルスケア~養護教諭としての対応~』
講師:上原美子氏(埼玉県立大学 保健医療福祉学部 教授)
内容:実際の現場で引き起こされる養護教諭のメンタルヘルスケアについて、学ぶことができる。
テーマ:『ワコールツボミスクール 体験コース(小中学生コース)』
講師:上地朋子氏(ワコール)
内容:下着指導を行う先生方に下着指導のポイントを学んでもらい、初経指導や個別指導が実施しやすくなるような知識を学ぶことができる。
【10月16日(全3講義)】
テーマ:『思春期の月経困難症の対応~学校現場における月経困難症対応の実情~』
講師:大川尚子氏(京都女子大学 発達教育学部教育学科養護・福祉教育学専攻教授)
内容:養護教諭が行っている月経痛の対処法に関する保健教育の実態から、児童生徒が月経困難症に適切に対処できるように教育する方法について学ぶことができる。
テーマ:『現場で役立つ!男子生徒の性の悩みとその対応』
講師:岩室紳也氏(オフィスいわむろ 代表)
内容:思春期の男子生徒に対する性の悩みの知識とその対応方法について詳しく学べる。
テーマ:『今こそ学ぼう!救急蘇生の実際~もし生徒が突然心停止になったら~』
講師:石見拓氏(京都大学 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 予防医療学分野 教授)
内容:救命処置のトレンド、AEDの適切な設置や管理、教職員を対象としたシミュレーション訓練など学校に求められる安全管理、児童生徒に対する救命教育について学ぶことができる。