NPO法人学校図書館実践活動研究会は「学びを支える学校図書館のDXを考える」を主題に掲げ、「子どもの学び」市民フォーラムin東京を8月20日(土)にオンラインで開催する。
■飛躍的に整備が進む学校図書館
学校図書館は、ここ十数年で飛躍的に整備され、学習指導要領においても学校図書館の活用がうたわれている。さらに、教育の情報化も進展し、1人1台のタブレット端末の配布によりICTの活用も急速に進んだ、
■学校図書館のDXへの対応を考える
学校図書館の学習センターや情報センターの機能が強く求められるようになった今日、大きな課題は学校図書館のDXへの対応となっている。情報活用教育を進めるにあたり、学校図書館とICT活用は欠かせないものとなっている。そこで主題を「学びを支える学校図書館のDXを考える」として開催する。
■都合により見逃した人には「見逃し配信」を実施
参加を申し込んだ人で、急な都合により見逃された人には「見逃し配信」を行う。「見逃し配信」の詳細については、フォーラムの終了後に知らせる。
<開催概要>
名称:「子どもの学び」市民フォーラム in 東京
主催:NPO法人学校図書館実践活動研究会
後援:文部科学省、(公社)全国学校図書館協議会、(一社)日本子どもの本研究会
期日:2022年8月20日(土) 午前11時50分~午後4時10分
主題:学びを支える学校図書館のDXを考える
方式:オンラインで開催(Zoomを使用)
※当日視聴できない人は見逃し配信もある。
参加者:学校教育に興味関心のある方なら誰でも
定員:100人(定員に達し次第締め切り)
参加費:1,000円(学校図書館実践活動研究会の会員は不要)
受講方法:前日までにZoomのURL・ID等・配布資料を送付。
※研修会場への入室方法については申し込み後に送付する「申込確認メール」に
「Zoom 配信の視聴方法の手引き」を添付する。
<スケジュール>
11:30 入室開始
11:50 開会挨拶・研究会について
NPO法人学 校図書館実践活動研究会理事長 森田盛行氏
12:00 講義「多様化する情報社会における学校図書館と情報教育の連携」
麗澤大学国際学部 准教授 中園長新氏
13:00 実践研究「情報リテラシー育成への第一歩」
~専任司書教諭と学校司書の役割と実践~
関東学院六浦中学校・高等学校 専任司書教諭 九渡愛美氏
14:10 講演「学校図書館の充実について」
文部科学省総合教育政策局地域学習推進課図書館学校図書館振興室長 朝倉博美氏
15:00 記念講演「デジタル社会における学校図書館」
一般社団法人ICT CONNECT 21会長 東京工業大学名誉教授 赤堀侃司氏
16:00 閉会挨拶
NPO法人学校図書館実践活動研究会フォーラム副委員長 野口武悟氏
16:10 終了
<申込の手順>
申込方法:以下の事項を記入の上、メールにて申し込む。
※メールの件名には「フォーラム申込」と入力。
※ファイル等は添付しない。
記入事項:氏名、住所(都道府県のみ)、職業等※、連絡先メール・連絡先電話
※職業等は、次の項目から選ぶ。
①教員 ②司書教諭 ③学校司書 ④大学教員 ⑤指導主事、⑥生涯学習関係者
⑦学校図書館団体会員 ⑧読書活動団体会員 ⑨学生・院生 ⑩会社員 ⑪その他
申込期限:2022年8月10日(水)
キャンセル:2022年8月13日(土) 無断キャンセルはご遠慮ください。
参加費支払:郵便局、銀行から支払う。
※支払方法は申込み後に送付する「申込確認メール」にて通知。
メール送り先:uhh94866☆nifyt.com(NPO法人学校図書館実践活動研究会 事務局)
☆を@に変えて送信