「eスクール ステップアップ・キャンプ2021」(主催:一般財団法人日本視聴覚教育協会 日本視聴覚教具連合会、共催:文部科学省)が「GIGAスクール ステップアップ-教育のDX実現に向けて-授業改善の成果が見えてきた」と題し、2月5日(土)にオンラインで開催される。
■最新テクノロジーによる教材・機材の研修を通して見えてきたものとは
GIGAスクール構想により整備された児童生徒1人1台端末の活用が本格化し、授業改善や活用により蓄積されたデータの利活用も進んでいる。「eスクールステップアップ・キャンプ」は、最新テクノロジーによる教材・機材の研修を通して、具体的・体験的な情報提供を目的に開催される。
<開催概要>
開催日時:2022年2月5日(土) 11:00~16:30
形式:オンライン配信(2022年3月31日までアーカイブ配信を実施)
指導講師:園田学園女子大学 堀田博史教授
参加費:無料
参加申込:以下のWebから申し込む
主催:一般財団法人日本視聴覚教育協会 日本視聴覚教具連合会
共催:文部科学省
協賛:日本学校視聴覚教育連盟、全国放送教育研究会連盟
後援:国立教育政策研究所、全国連合小学校長会、全日本中学校長会、全国高等学
校長協会、全国特別支援学校長会、兵庫県教育委員会、大阪府教育委員会、姫路市
教育委員会、たつの市教育委員会、つくば市教育委員会、相模原市教育委員会、春日井
市教育委員会、熊本市教育委員会、山江村教育委員会
<プログラム>
【ライブプロクラム】
11:00~11:15 開会式
主催者挨拶:一般財団法人日本視聴覚教育協会会長 大久保昇氏
開催地挨拶:姫路市長 清元秀泰氏、姫路市教育委員会教育長 西田耕太郎氏
来賓挨拶:兵庫県教育委員会 教育企画課 課長 髙橋伸之氏
11:15~12:00 基調講演
文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクトチーム
情報教育振興室 室長補佐 大塚和明氏
12:00~13:00 教育ICT教材・機材紹介
ICT教育をサポートする教材・機材を動画で紹介する
13:00~13:45 特別授業
情報通信総合研究所 特別研究員 平井聡一郎氏
14:00~14:40 トークセッション
姫路市教育委員会、坂口万理教諭(兵庫県たつの市立龍野西中学校)、平井聡一郎氏(情報通信総合研究所 特別研究員)、川瀬徹氏(東京書籍)による学習者用デジタル教科書をめぐるディスカッション
※13:00~14:40 【講義・演習】情報モラル教育指導者セミナー
14:40~16:00 パネルディスカッション「教育のDX実現に向けて」
コーディネーター:園田学園女子大学 堀田博史教授
登壇者:
文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクトチーム 情報教育振興室
室長補佐 大塚和明氏
相模原市教育委員会 教育局 学校教育部教育センター 学習情報班
指導主事 渡邊茂一氏
熊本市教育委員会 熊本市教育センター 指導主事 前田浩志氏
姫路市教育委員会 総合教育センター 教育研修課 ICT環境整備係 北村敬祐係長
16:00~16:30 閉会・大会まとめ
園田学園女子大学 堀田博史教授
※情報モラル教育指導者セミナーは別途申し込みが必用(参加無料)
【特別プログラム】11:00から視聴可能 3月31日までアーカイブ配信を実施
◆デジタルポスターセッション
姫路市立船場小学校 清瀬裕史教諭
「Chromebookの日常使いを目指して」
姫路市立莇野小学校 山本陽子教諭
「小規模校の可能性~3つの繋がり~」
姫路市立安室中学校 河部秀喜教諭
「『生徒主体の普段使い』にむけて」
◆実践発表
つくば市立手代木中学校 大坪聡子教諭
「ICT活用で創る新たな学びの可能性」
兵庫県たつの市立龍野西中学校 坂口万理教諭
「学習者用デジタル教科書の有効活用をめざして」
兵庫県立姫路商業高等学校 瓜生万美子教諭、井上武彦教諭
「語学習におけるICT活用~より効果的な活用を目指して~」
大阪府立すながわ高等支援学校 岩野牧人教諭、西村百花教諭
「PXへの挑戦~床面投影で実現する主体的な学び~」
◆事例紹介
福島県郡山市 郡山市教育研修センター 指導主事 橘内伸行氏
愛知県春日井市 春日井市立高森台中学校 水谷年孝校長
「スモールステップでのGIGAスクールへの対応」
大阪府枚方市 枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室 教育研修担当
ICT推進グループ 主幹 矢島義嗣氏
「先生と子ども達が主人公!みんなで進める枚方市のGIGAスクール」
熊本県山江村 山江村教育委員会 教育長 藤本誠一氏
「山江村ICT教育10年の軌跡~ICT活用と授業改善~」