(公社)日本理科教育振興協会は「コロナ禍における理科室 観察実験授業」パンフレットと「安心安全ドキュメント」を作成・公開した。
■コロナ禍における理科室実験授業のパンフレットを作成
日本理科教育振興協会は、コロナ禍における理科室実験授業の留意事項をまとめてパンフレットを作成した。Webサイトから自由にプリントアウトして活用できる。文部科学省の学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「學校の新しい生活様式」~をベースとして、各自治体のレベルに沿った予防策を実施し、積極的に理科実験に取り組んでもらうことを期待している。
■理科室で実験・観察を行う際に留意すべき点を紹介
パンフレットでは「密を避ける」「換気に留意」「消毒の励行」を柱に掲げ、輝度の高いプロジェクターで実験の様子などを映し出すことで児童生徒たちを集めないで済むように配慮する、できるだけ少人数での観察・実験を行うなど工夫すべき点を紹介している。
■観察・実験機器の取扱いのポイントをわかりやすくまとめた「安全安心ドキュメント」
また、「安全安心ドキュメント」として、安全に理科の授業を受けるため観察・実験機器の取扱いのポイントをわかりやすくまとめてWebサイトに公開した。「筋肉付き腕の骨格模型の正しい使い方」、「気体発生実験(酸素)の注意点」、「こまごめピペットの正しい使い方」、「電気を使う/ためる各種器具の破損防止のために」、「モノコードを使う際の注意点」などをプリントアウトして活用できる。