カンコー学生服は小中高生を対象に、工場見学動画「セーラー服ができるまで」をYouTubeで公開した。また、オンライン工場見学プログラムの提供を開始し、ものづくりを通じて子供たちの学びをサポートする。
■創業の地である倉敷工場でオンライン工場見学を開始
今回、オンライン工場見学を開始するのは、カンコー学生服の19の工場の中でも、創業の地であり最も歴史がある倉敷工場。倉敷工場では、毎年約30校、2500人以上の小学生や、中学生、高校生の工場見学を受け入れてきた。
■工場見学動画+オンライン工場見学で子供たちの学びを支援
しかし、コロナ禍において2020年からは受け入れを控えている状況にある。そこで、工場見学に行けなくなってしまった子供たちの学びの支援ができないかと考え、工場見学動画を制作、およびオンライン工場見学プログラムの提供をスタートすることとした。
■セーラー服ができるまでの生産工程を動画で公開
工場見学動画は9月1日(水)より、カンコー学生服公式サイトとYouTubeカンコーチャンネルで公開。約15分間で倉敷工場における「セーラー服」ができるまでの生産工程や、カンコーの歴史、SDGsについてなどクイズを交えながら楽しく学べる内容となっている。動画にしたことで、地元岡山の小学生に限らず、全国の小学生の社会科見学や家庭科教材としても活用できるようになっている。
■10月1日からオンライン工場見学の申し込みを開始
オンライン工場見学プログラムは、全国の中学校、高校を対象に申し込みを10月1日(金)より開始する。オンラインで学校とカンコー学生服(本社・倉敷工場)をつなぎ、映像とライブ配信で工場見学後、自分たちの学校制服に込められた思いを学んだり、工場社員とのトークセッションを行ったりする。
■ものづくりの一連の流れを知ることでひとづくりの取組を学ぶ
オンライン工場見学プログラムを通して、ものづくりの一連の流れを知ることに加え、働くことの意義や働く上で必要な力を学べる、“ものづくり”を通じた“ひとづくり”の取組となる。※制服を教材とする内容が含まれるため、カンコーの制服納入校が対象となる。
<小学生向け工場見学動画「セーラー服ができるまで」概要>
対象者:全国の小学生
内容:約15分間でカンコー学生服の歴史やセーラー服ができるまでの生産工程の
紹介、資材廃棄低減の取組、廃材を使用したエコグッズづくりの紹介など、クイズも
交えながら楽しく学べる内容となっている
公開URL:カンコー公式サイト内またはYouTubeカンコーチャンネル
<中高生向けのオンライン工場見学プログラム「ものづくりを通じたひとづくり」概要>
対象:全国の中学校・高等学校(カンコー学生服の納入校)
時間:1コマもしくは2コマ
内容:制服ができるまでの流れを、映像と工場からのライブ配信を交えて案内。その後、
営業社員より実施校の制服に込められている思いを説明し、最後に工場社員との
トークセッションを実施する。ものづくりに興味を持ったきっかけや、働く上での
やりがい、大切にしていることなどを伝え、生徒からの質問にも答える。カンコーの
工場を通じて製造業(ものづくりの仕事)を知り、さらに、働くことの意義や本質、
必要な力を学ぶ内容となる。
申込開始:2021年10月1日(金)
申込連絡先:人財開発グループメールアドレスjinji@kanko-gakuseifuku.co.jp
人財開発グループ代表電話:086-898-2540
費用:無料