中央大学商学部の斎藤正武教授とSTEM教育を行うm.PIMEは、中高生向けの本格的なプログラミング教育のカリキュラムを共同開発した。7月19日(月)から一般公開しており、教育機関ならば、事前の許諾や連絡不要で本カリキュラムを無償で利用できる。
■現行の小中学校のプログラミング教育からどう育成するか
現行の小中学校で採用されているプログラミング教育は、プログラミングの基本的な仕組みや構造を学ぶ導入教育的なレベルにとどまっている。そのため、小中学校で身につく基礎的知識のレベルから、社会で通用する一般的なプログラミング知識のレベルまでどのように育成するかが教育上の課題となっている。
■中高生向けの本格的なプログラミング教育をカリキュラム化
中央大学商学部の斎藤正武教授は、プログラミングの出前授業や、中央大学の付属中学・高校へのプログラミング指導を行ってきたが、これまでの指導のノウハウを生かし、中高生向けの本格的なプログラミング教育をカリキュラム化。早期の段階から本格的なプログラミング教育を受講することで、若者の情報活用能力のさらなる育成強化が期待される。
<カリキュラムについて>
【本カリキュラムの特徴】
シングルコンピュータラズベリーパイを使ったプログラミング環境を提供
プログラミング言語にAIなどの分野で人気が高いPythonを採用
練習問題と解答のセットがダウンロード可能
【採用実績】
教育機関では無料で利用できるが、商用ライセンスでも別途用意されており、いくつかの
塾で採用が決定している。
【今後の展開】
今回公開したカリキュラムの発展的な内容として、ベーシック講座2およびIoT入門
講座を発表・無償公開予定。
オンラインテキストURL=https://lecture.m-pime.jp/category/basic01/