eftaxはデータサイエンスの学びと実践を提供するコミュニティ「ソレイユデータ道場」において、eラーニングによる自学自習ができるサービス「ソレイユデータ道場オンライン」を4月1日(木)よりスタートした。
■海外の学生がコンテンツの企画から実現まで取り組む
「ソレイユデータ道場オンライン」では、日本人学生のみならず、日本の大学でAIやコンピューターサイエンスを学んでいる海外の学生がコンテンツの企画から実現まで取り組んでいる。
■アジア圏の人が母国語でディープラーニングを学習
「ソレイユデータ道場オンライン」は主にアジア圏の人が、母国語を通して機械学習・ディープラーニングを学習できるeラーニングサービス。専用ノートブックを用いて復習したり、AI・IoT・データサイエンスの世界に触れることが可能。
■ディープラーニングを勉強したいが何から始めたらいいか分からない人に
ディープラーニングを勉強してみたいが、1人で勉強するには何から始めたらいいのか分からない、1人で取り組むのは不安という人は、「蘭さんと学ぶ『Deep Learning』の基礎1~パーセプトロンから手書き数字認識の実装まで~」の講座がおすすめ。本講座ではPythonを用いてディープラーニングの学習を進めるため、Pythonの知識が必要になるが、その都度解説を入れているので、難なく進めることができる。
【講座内容】
1.パーセプトロンを学ぶ
2.パーセプトロンを使って論理回路を学ぶ
3.ニューラルネットワークを学ぶ
4.多次元配列(行列)を学ぶ
5.出力層の設計を学ぶ
6.書き数字認識の実装を学ぶ
■受講者による講座内容を実践する機会も
本講座の開講にあたり、受講した人が集まって疑問点を解消したり、実際にデータを用いて講座内容を実践する機会が設けられる。
開催日時:
2021年5月8日(土) 13:00~16:00
2021年5月15日(土) 13:00~16:00
内容:
①オンライン講座に対する質疑応答
②Pythonを用いて実践問題に取り組む
対象者:本講座を5月8日までに受講済みの方
定員:8名 ※最低催行人数5名
参加費:社会人8,000円、学生無料(社会人学生を除く)
開催地:Scribble Osaka Lab(大阪市北区西天満2丁目5番3号)
※イベントの詳細は4月末頃にconnpassのページに掲載予定。