非営利組織・一般社団法人七夕協会、株式会社郡上割り箸、一般社団法人カッコいい大人の志は、コロナウイルスで夢・希望を失った飲食店・国民を元気にするために「夢を叶える割り箸プロジェクト」を実施する。
2020年の七夕シーズンは、新型コロナウイルスの影響で全国各地の七夕祭り・行事は中止となっている。こんな時だからこそ、と動き出した「夢を叶える割り箸プロジェクト」は、いつも普段使っている割り箸を、夢を叶える割り箸に変更することで家庭、飲食店で七夕をより一層楽しむことができる企画。
夢を叶える割り箸の提供は、クラウドファンディングの形を取っている。100円の棋譜に対して、短冊付き割り箸がリターン品。100円は、夢を叶えるための原資と、プロジェクトの運営費となる。今回の夢の目標数は5万、夢を叶える割り箸は5万膳準備されている。割り箸は1本100円(最低ロット100本)から、夢を叶える割り箸プロジェクトページから購入できる。また、一部の取扱い店舗にて購入することも可能。
「夢」に参加するには、七夕協会のSNS(Twitter、Instagramのどちらか)をフォローし、ハッシュタグ「#夢を叶える割り箸」を付けて、自身の願いごと、夢を描いた短冊の画像と一緒に、SNSに投稿する。当選者には、七夕協会の公式アカウントから連絡がある。また、全ての投稿された「夢・願いごと」は福岡県小郡市にある、七夕神社他にて祈願、奉納される。
実施機関は2020年7月7日〜8月7日23時59分。叶える夢の選定は、夢を叶える割り箸実行委員会の中に設置する「夢選定委員会」にて選定される。選定基準は特に設けられていないが、一般的に費用を出せば誰でも購入できるようなものは対象外となる。子供部門と一般部門が設定され、各部門数点が選定される予定。
七夕で、コロナで失った夢・希望を取り戻そう!100円で誰かの夢が叶う?みんなの夢や願いを短冊に書いてアップしよう!「夢を叶える割り箸」が登場