日本科学未来館では、11月14日(木)より常設展3階の2つのコーナーにて、人工知能(AI)が私たちの生活や社会を大きく変えようとしている現在だからこそ観ていただきたい新しい展示として、新規展示「計算機と自然、計算機の自然」「GANGU」の一般公開が始まっています。
「計算機と自然、計算機の自然」は、コンピューター(計算機)や、そこで動作する人工知能が高度に発達した未来において、私たちの自然観、世界観がどう変わるのかを問いかける常設展示です。「GANGU」は、人工知能と人間が共同で 制作したアート作品です。
常設展示「計算機と自然、計算機の自然」は、メディアアーティストで、筑波大学准教授の落合陽一氏が、総合監修を務められました。
コンピューターなどのデジタル機器やソフトウェアの手法の進化により、それらがつくりだす世界の解像度は、私たちの知覚の限界を超えようとしています。そうして自然と人工物との境界が溶け合い、デジタルとアナログが互いにその特性を高め合う状態こそが、未来の私たち にとっての「新しい自然」となるという世界観を展示物によって示しています。
クリエイティブ集団PARTYが人工知能と共同制作したアート作品「GANGU」は、常設展のギャラリー、零壱庵(ゼロイチアン)にて展示されています。5歳児に見立てた人工知能がクルマの画像を学習して描いた絵を、人間のクリエイターによって立体に造形されました。
AI は人間と対立するのではなく、一緒に遊ぶ仲間であったり、ともに創るアーティストにもなったりできる未来を示したいと考えられて製作されたものです。