• Education Summit Japan 2024
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新ニュース

想像上のジパングから近代日本図まで 企画展「西洋人の描いた日本地図」

2019年2月28日

地図会社の株式会社ゼンリンは、2019324日(日)から331日(日)の期間、東京・渋谷のBunkamura Box Galleryにて開催される企画展「西洋人の描いた日本地図〜マルコ・ポーロからシーボルトへ〜」において、16世紀〜19世紀にヨーロッパで作られた西洋古版日本地図コレクションを公開します。

 

この展覧会で者、ゼンリンがイギリスの古地図収集・研究家、ジェイソン・C・ハバード氏より新たに取得した692点の中から厳選した地図を展示し、西洋人が描いた日本地図の変遷を目的や背景とともに紐解き、地図の新たな魅力を紹介します。

 

西洋人が見る日本の始まりは、1298年にマルコ・ポーロによって欠かれた「東方見聞録」です。それを基に想像で描かれた黄金の国「ジパング」が最初の「日本図」になりました。その後、実際に西洋人が日本を訪れ、測量技術によってより正確な地図が作られるようになりました。

 

しかし江戸幕府の鎖国政策により、西洋の地図づくりは迷走する時期があります。その間に日本では伊能忠敬らによる地図(伊能図)が作られます。これは国家機密として秘匿されていましたが、シーボルトが国外に持ち出し、その後ペリーなどの来訪から、西洋の日本地図が完成しました。

 

今回公開される地図は、人々の営みや世界観を映しだしています。未踏の地への憧れや布教活動等、それぞれの地図が作られた目的や背景を物語っています。そして現代、地図は紙からデジタルへと形を変え、「人が読む地図」から「機械が読む地図」に進化し続けています。ゼンリンでは、地図の利用環境が変わり続ける中で地図文化を継承していくということです。

 

今はパソコンでもスマートフォンでも、ブラウザやアプリで簡単に地図や衛星写真を見ることができます。歩いて測ることが唯一の手段だった時代に作られた地図、見慣れた地図と比べたり、当時の人々の探求心に思いを馳せたり、古地図を見ながら楽しんでみてはいかがでしょう。

 

日本の地図文化継承と振興を目指して 国内有数の古地図コレクションを324日〜31日まで公開!

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年12月26日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP