• StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新ニュース

「交流及び共同学習オンラインフォーラム」~障害のある人との交流や共同学習の優良事例を動画で紹介

2020年11月12日

文部科学省は「交流及び共同学習オンラインフォーラム」として、各地方公共団体に蓄積されている、障害のある人との交流及び共同学習の優良事例の中から継続的な実施の参考となる取組について、各20分程度の動画としてまとめ公開している。

 


■互いに経験を深め社会性を養う機会に

子供たちが地域の障害のある人と触れ合い、共に活動する交流及び共同学習は、障害のある子供にとっても、障害のない子供にとっても、経験を深め、社会性を養い、豊かな人間性を育むとともに、お互いを尊重し合う大切さを学ぶ機会となる。

 


■交流の継続的な実施の参考となる動画を公開

「交流及び共同学習オンラインフォーラム」はICTの活用や外部機関との連携など、交流及び共同学習の継続的な実施の参考となる取組を動画にまとめた。現在、静岡県、福井県、仙台市、長野県南箕輪村、国土交通省の取組例が紹介されている。

 


<静岡県教育委員会>

静岡県では、令和元年度から特別支援学校に通う児童生徒の居住地域の小中学校などに副次的な籍「交流籍」を置き、全県下で「交流籍」を活用した交流及び共同学習を本格的に開始した。本事業のモデル地域である沼津市において、体験型ワークショップ「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を実施することで、地域における共生・共育のさらなる推進につながることを願い取組を進めた。


<福井県教育庁>

福井県では、県教育振興基本計画に「共生社会の実現に向けたインクルーシブ教育の充実」を掲げ、ともに学び、ともに育つ学校・地域をめざして、交流及び共同学習を推進している。学校間交流の取組の中から、事前学習や当日の活動、さらに評価等に至るまでの実施の流れや、テレビ会議システム等のICT機器を活用した活動について説明している。


<仙台市教育委員会>

仙台市では,特別支援教育推進のための方向性を示す「仙台市特別支援教育推進プラン2018」をもとに、児童生徒一人ひとりを大切にした教育の更なる充実と、共生社会の形成を目標にした施策をすすめている。心のバリアフリー推進事業では「障害のある当事者を学校に招請したり、障害体験プログラムを受講すること」で障害への理解促進を図っている。


<南箕輪村教育委員会>

南箕輪村では、障害のあるなしにかかわらず、地域の子は地域で育てるということを基本に、副次的な籍を整え、交流及び共同学習の充実を図っている。副次的な籍が積極的に活用され、個の教育的ニーズに応じた交流及び共同学習が展開できることを願い、副次的な籍の村民への周知や本人・保護者・学校職員等による活用についての意見交換会、交流及び共同学習の場への移動手段の確保等を行っている。


<国土交通省>

国土交通省では、バリアフリーに対する国民の理解増進を図るとともに、「心のバリアフリー」社会の実現を目指して、「バリアフリー教室」を実施している。地域でバリアフリーを内容とした学習の取組を実践する人の参考になることを期待して、取組事例等を紹介している。

 

交流及び共同学習オンラインフォーラム

  • フィンランド教科書
  • StuDX Style
    教育委員会対象セミナー
    KKS 学校教材 学校教材をお求めの方
    JBKジュニア防災検定
  • ブックレビュー
    都道府県別教育旅行リンク集
    おうちミュージアム
最新号見本2024年12月03日更新
最新号見本
新聞購入は1部からネット決済ができます

PAGE TOP