情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
図書館
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
図書館
サブメニュー
図書館ニュース
学校図書館Q&A
学校図書館訪問記
環境教育・家庭科
中高生の読書
BOOK REVIEW
著者に聞く/編集者に聞く
TOP
図書館
図書館|その他の記事
2019年11月18日
【学校図書館Q&A(57)】高校生同士での本の紹介を促したいのですが、学校図書館や教員から支援するためのアイデアがあれば教えてください。
2019年11月18日
ESDを柱とした環境教育の実践 全国小中学校環境教育研究会の活動
2019年11月18日
【12月5~7日】エコプロ2019開催へ SDGsを多面的に推進
2019年11月15日
「科学道100冊2019」スタート 本を通じて科学者の生き方・考え方を知る
2019年10月28日
市で取り組む 「絵本給食」 ~岩手県一関市~
2019年10月28日
家庭科は「好き」で「役立つ」<第5・6学年児童の家庭科学習に関する調査>全国小学校家庭科教育研究会 今年度調査結果
2019年9月24日
地域で本と子供をつなぐ 学校を支える公共図書館
2019年9月24日
全国SLA 指導主事研修会を実施
2019年9月23日
【学校図書館Q&A(56)】秋の読書週間に向けて、小学校の全校集会で楽しめるイベントを教えてください。
2019年8月20日
公立・小中一貫校の専任の司書教諭 カリマネ会議で教材研究<沼津市立静浦小中一貫学校(静岡県)>
2019年8月19日
【学校図書館Q&A(55)】司書教諭や図書館主任と、学校司書、他の先生方との連携する際の、学校図書館ならではの工夫はありますか。
2019年7月23日
学校図書館長研修会 担当教諭らと合同で<清瀬市教育委員会>
2019年7月19日
金の星社 創業100周年記念展がスタート
2019年6月25日
「子どもの脳の発達と読書」成績向上につながる効用とは<(公社)全国学校図書館協議会 実践講座>
2019年6月25日
「原爆の図」紙芝居に<童心社>
2019年6月7日
ノンフィクションが課題図書「夏休み読書感想文コンクール2019~内なる力。勇気がわく夏。」
2019年5月21日
知りたい情報を見つけ出す力を「図書クイズ」と「虫クイズ」で<世田谷区立桜小学校>
2019年5月21日
複数の資料から調べて多面的な見方を育む<荒川区立第三中学校>
2019年4月24日
4月23日は「子ども読書の日」 子供の読書活動推進フォーラム開催
2019年4月22日
【学校図書館Q&A(54)】中学校の学校図書館。今年度初めて図書委員会の担当になりました。何から始めたらよいでしょうか。生徒の主体的な活動にも取り組みたいです。
2019年4月1日
読書と脳の関係を科学的見地から―川島隆太教授 講演会開催《全国SLA 学校図書館実践講座》
≪ 前へ
1
…
21
22
23
24
25
…
29
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
文科省「教育情報セキュリティポリシーハンドブック」「次世代校務DXガイドブック」を作成・公表
文部科学省、1,191校を「DXハイスクール」に指定
【鼎談】部分最適から全体最適へ――NEXT GIGA・次世代校務DXを成功に導くICT環境整備とは【アライドテレシス】
2024年度リーディングDXスクール事業 第6回公開学習会「これからのGIGA!デジタル学習基盤をどう生かす!?教師の指導、どう変える?」アーカイブ動画が公開中
両備システムズ、小中学校向け教員業務改善ツール「校務の宝箱シリーズ」を開発
文部科学省「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業 公募5/30締切
東京書籍、学習者一人ひとりに寄り添うAI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」をリリース
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
【特集】EDIX(教育総合展)東京2025
美術科の”ことづくり”を国語と学校図書館の連携により進める~東京学芸大学附属世田谷中学校 岩本フェリペ教諭
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録