情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
TOP
セミナー報告
セミナー報告|その他の記事
2019年9月10日
技術革新と社会変革は求められる力を変える<文部科学省 教科調査官・鹿野利春氏>
2019年9月10日
思考ツールとICTで 「深い学び」を支援する<京都教育大学附属桃山小学校 ICT活用研究主任・長野健吉氏>
2019年9月10日
主体性・多様性・協働性 身につける環境を整備<神奈川大学附属中・高等学校・小林道夫副校長>
2019年9月9日
授業計画を可視化できるツールを開発して授業改善<滋賀県総合教育センター 2017年度研究員・松原功明氏>
2019年5月17日
モデル校で成果を示し大規模整備につなげる<氷見市教育委員会学校教育課副主幹・坂田和彦氏>
2019年5月17日
動画を使ってジグゾー学習 タブレットPCで円滑に<金沢市立大徳小学校教諭・山口眞希氏>
2019年5月17日
校務支援システムで学校・学級を活性化<岐阜聖徳学園大学教授・玉置崇氏>
2019年5月17日
ゼロ査定から全小中校に校務支援システムを導入<相模原市立総合学習センター担当課長・篠原真氏>
2019年5月17日
ジグゾー学習の手法で人間関係の基盤を作る<白山市立蝶屋小学校教諭・北洋輔氏>
2019年4月1日
スマホアプリをプログラミング<同志社中学校・高等学校 情報科教諭・鈴木潤氏>
2019年4月1日
eポートフォリオで主体性を評価・促進<関西学院大学高大接続センター次長・尾木義久氏>
2019年4月1日
様々なスキルを育む協働学習で国際交流<大阪市立東高等学校 主務教諭・池田明氏>
2019年4月1日
eポートフォリオで総合的に評価する<高槻中学校・高等学校教頭/AL推進チームリーダー・前田秀樹氏>
2019年4月1日
eポートフォリオで生徒の成長を促進<近畿大学附属高等学校ICT教育推進室長・乾武司氏>
2019年4月1日
全生徒にタブレットPC「テンミニッツ」毎日実施<大阪府立寝屋川高等学校指導教諭・平尾一成氏>
2019年3月4日
データ蓄積・分析でICTの効果を活かす<九州大学基幹教育院・山田政寛准教授>
2019年3月4日
大きな力を発揮するプログラミング教育<文部科学省教科調査官・鹿野利春氏>
2019年3月4日
1人1台端末活用で対話的な学びを促進<田川市立小中一貫校 猪位金学園 教諭・市川正剛氏>
2019年3月4日
1人1台活用に再挑戦 自由な活用で対話的に<名古屋経済大学市邨中学校・矢田修教諭>
2019年3月4日
統合型校務支援システム導入・活用のポイント<鹿児島県総合教育センター 情報教育研修課・木田博氏>
2019年3月4日
教員・生徒用1人1台iPadで情報共有進む<長崎南山中学校・高等学校企画構想部主任・中島寛氏>
≪ 前へ
1
…
13
14
15
16
17
…
22
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
2025年度スーパーサイエンスハイスクール指定校 基礎枠に20校、文理融合基礎枠に7校、科学技術人材育成重点枠に2校が内定
SSH、基礎枠に55校、科学技術人材育成重点枠に4校が内定
文部科学省「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」2025年3月改訂版を公表
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
令和4年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校が内定
今年は「一家に1枚 量子と量子技術」科学技術週間告知ポスターを公表〜文部科学省
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
学校用デスクにはめ込むだけで簡単に取り付けできる落下防止ガードを発売〜サンワサプライ
EDUCOMマネージャーC4th、認証アプリによるログインに対応
文部科学省、動画「すぐにできる校務DX GIGAスクール構想の下での校務DXチェックリスト」公開
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年03月19日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録