情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
TOP
セミナー報告
セミナー報告|その他の記事
2021年9月6日
1人1台端末で課題研究 研究の質と進学実績が向上<愛媛県立松山南高等学校教頭・重松聖二氏>
2021年9月6日
教育DX活用のステップ示す 1人1台端末を全校で教員と子供たちのものに<奈良教育大学教職大学院准教授・小崎誠二氏>
2021年8月3日
1人1台端末活用8年間の成果 時間の自由度が上がり生徒活動が増えた<川崎市立川崎高等学校附属中学校教諭・藤澤泰行氏>
2021年8月3日
守谷型GIGAスクール構想の推進 地域全体を巻き込み保護者とともに進める<守谷市教育委員会教育指導課指導主事・嶋田知成氏>
2021年8月3日
アドバイザーを育成する 研修の目的は“端末を文房具として活用できる”こと<放送大学客員准教授/杉並区教育委員会済美教育センター・倉澤昭氏>
2021年8月3日
SINETで集約型接続 教員用端末は学習・校務兼用<鴻巣市教育委員会教育総務課主任・新井亮裕氏/学校支援課副参事・若林朋子氏>
2021年7月7日
【高等学校1人1台端末活用】全県立高校で探究学習<岐阜県教育委員会 教育総務課ICT教育推進室 下野宗紀室長>
2021年7月7日
【高等学校1人1台端末活用】JAET「学校情報化認定」全校認定目標に<熊本県教育委員会 教育政策課教育情報化推進室 清塘文夫室長>
2021年7月7日
【高等学校1人1台端末活用】探究的な学びの教育プログラムを開発<やまぐち総合教育支援センター・森脇敏雄主査>
2021年7月6日
個別最適な学びには学習目標の個別化が必要<東京学芸大学・高橋純准教授>
2021年7月6日
【端末管理】ロック画面に児童生徒の名前を表示<摂津市教育委員会 学校教育課・宗木俊憲氏>
2021年5月3日
指導導者用WindowsPCで児童生徒用Chromebookを管理 新たな研修スタイルを構築 <倉敷市教育委員会倉敷情報学習センター 館長・尾島正敏氏>
2021年5月3日
端末は終日、生徒自ら管理する 1人1台端末活用の経験からGIGA環境実践へ<新見市立新見第一中学校教諭・藤井幸治氏>
2021年5月3日
導入初期は月2回「活用推進日」を設定 紙のドリルを止めた ICTの普段使いで大人の想像を超えた取組が起こる<備前市立香登小学校教諭・津下哲也氏>
2021年4月6日
クラウド活用と個人情報保護条例 個人情報保護審査会で許可を得る<奈良市教育委員会学校教育課情報教育係長・谷正友氏>
2021年4月6日
管理を簡素化して業務委託しやすく アカウントは9年間共通に<久留米市教育委員会教育ICT推進課主任主事・宮原知行氏>
2021年4月6日
大学入試もデータ分析力が必須 マインドセットの違いが格差を生む<東京学芸大学 准教授・高橋純氏>
2021年4月6日
チーム枚方でつなぐ『整備』と『活用』 迅速に共有・検討できる体制を構築<枚方市教育委員会教育研修課課長・鈴木秀和氏>
2021年4月6日
授業アイデアを研修で共有 思いついたときにすぐに使える教室に<中村学園大学教育学部教授・山本朋弘氏>
2021年4月6日
「ステップゼロ」の準備が授業改善を加速する 学校長がクラウドの便利さを最初に体験<春日井市立高森台中学校校長・水谷年孝氏>
2021年4月6日
4段階でオンライン学習環境を構築 小中学校Chromebook、特別支援・高校iPad<福岡市教育委員会 指導部学校指導課主任指導主事・永田朗氏>
≪ 前へ
1
…
8
9
10
11
12
…
22
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
2025年度スーパーサイエンスハイスクール指定校 基礎枠に20校、文理融合基礎枠に7校、科学技術人材育成重点枠に2校が内定
SSH、基礎枠に55校、科学技術人材育成重点枠に4校が内定
文部科学省「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」2025年3月改訂版を公表
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
令和4年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校が内定
今年は「一家に1枚 量子と量子技術」科学技術週間告知ポスターを公表〜文部科学省
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
学校用デスクにはめ込むだけで簡単に取り付けできる落下防止ガードを発売〜サンワサプライ
EDUCOMマネージャーC4th、認証アプリによるログインに対応
文部科学省、動画「すぐにできる校務DX GIGAスクール構想の下での校務DXチェックリスト」公開
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年03月19日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録