情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
TOP
教育ICT
教育ICT|その他の記事
2023年11月7日
普通科・理数科・美術科横断のSTEAM教育 生徒の思考を促す仕掛けづくり<熊本県立第二高等学校 教諭 染森千佳氏>
2023年11月7日
「のすっ子未来教室」でPBLが定着【鴻巣市立中央小学校】
2023年11月7日
探究的な学びをベースに各教科を連携 ポイントは”少しだけ難しい”課題<熊本市立五福小学校 校長 小田浩之氏>
2023年11月6日
【第114回】ICTキャンパス 横浜国立大学「データサイエンス系企業で22年度からインターンシップ」
2023年11月6日
明確な目的と手立ての工夫で低学年も自己調整 “部分的に委ねる授業”共通認識に<加賀市教育委員会 地域プロジェクトマネージャー 教育長補佐 小林湧氏>
2023年11月6日
卒業生の成果物も共有キーワード検索で参照 教科の見方・考え方を働かせるICT活用<石川県立金沢錦丘中学校 教諭 田中祐介氏>
2023年11月6日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉙小学生が幼稚園児に端末活用を教える~山口県和木町の幼保小中の連携から~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2023年11月6日
校務系・学習系ネットワークを完全に統合し一本化 ゼロトラストで目指す働き方を実現<舞鶴市教育委員会 学校教育課主査 宮前敬太氏>
2023年11月6日
ICTとスクールバスでハイブリッド型交流 小規模校のメリットを生かし地域を守る<氷見市立上庄小学校 校長 坂田和彦氏>
2023年11月6日
専用ホームページで校務のICT活用を一元化 学年ごとに月のGIGA目標を設定<野々市市立富陽小学校 教諭 髙縁麻奈未氏>
2023年11月6日
挑戦やトライアンドエラーを歓迎する雰囲気づくり 学習者が学び取れる授業デザインを<京都教育大学 教職キャリア高度化センター講師 大久保 紀一朗氏>
2023年10月6日
教育DX政策監を募集~富山市
2023年10月4日
連絡網で多言語対応 10言語を使用可 さくら連絡網~マンタ
2023年10月4日
保護者への各種請求と未入金督促作業を自動化 educational 学校モール~サンワ
2023年10月3日
既存端末のOSをChromeに入れ替え~壬生町教育委員会が端末入れ替え見据えて実証
2023年10月3日
AI倫理を身に付ける~竜ヶ崎第一高等学校、ソフトバンクの教育プログラム「AIチャレンジ」で特別授業
2023年10月3日
文科省、生成AIの利用に関するオンライン研修会を実施~「技術の可能性と限界を理解する」~デジタルハリウッド大学 佐藤昌弘教授
2023年10月2日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉘自治的・自発的活動で端末活用~福岡県芦屋町の活用事例から」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2023年10月2日
弾力的な教育課程に~「学びの多様化学校」などタスクフォース事例を公開
2023年10月2日
【リーディングDXスクール】札幌市立発寒東小学校~国語の学習者用デジタル教科書を全学年に配備
2023年10月2日
「情報Ⅱ」に備える~実世界に近い実習環境を用意【都立三鷹中等教育学校 能城茂雄教諭】
≪ 前へ
1
…
13
14
15
16
17
…
72
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
文部科学省、1,191校を「DXハイスクール」に指定
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
信州大学・手嶋研究室が共同開発~PFOAやPFOSの除去も可能なカートリッジを搭載したウォーターサーバー~長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」に設置
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
「スタディサプリfor SCHOOL」を活用した高校生向け進路適性診断検査サービスを開始
カシオ×リブリー、クラウド上でオリジナルの試験問題や補助教材が作成できる新ツールを来春発売へ
2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
文部科学省、2025年度全国学力テスト中学校理科のCBTサンプル問題を公表
体育館の空調整備が加速~補正予算で交付金を創設~文科省
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年03月19日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録