情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育ICT
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
教育ICT
サブメニュー
プログラミング
授業実践
セキュリティ・校務の情報化
特別支援
デジタル教材
セミナー報告
大学
教育ICT
ICT教育環境
TOP
ICT教育環境
ICT教育環境|その他の記事
2024年4月17日
生成AIを複数活用<安藤昇氏・青山学院中等部講師>~教育の情報化推進フォーラムより
2024年4月15日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉞主体的に学ぶための学習ガイドの育成~須崎市の1人1台端末活用の取組から~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2024年3月19日
学校独自科目「芸術探究」でワクワク学び合い・発信 ClassPad.netで課題の達成率が高まった 常葉大学附属橘高等学校
2024年3月7日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉝生徒集会で『自主的な学び』を討議~佐世保市立宮中学校の取組から~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2024年3月6日
全教職員にサブディスプレイ・研修高度化で業務改善~長野県働き方改革フォーラム報告
2024年3月5日
教育DXに係るKPI 今年度中に確定 指導者用端末100%整備 アセスメント実施ほか
2024年3月5日
生成AIの教育利用 つくば市立学園の森、茨城県立竜ケ崎第一高、千代田区立九段中、春日井市立藤山台中が報告
2024年3月5日
生成AIパイロット校成果報告会 52校がポスター発表 はじめての体験ばかりでたのしい
2024年3月5日
NEXTGIGAの成功へ 次期ICT環境整備方針 方向性固まる
2024年2月5日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉜スタディ・ログを用いた学習をどう支援するか~福岡教育大学附属久留米小学校の研究から~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2024年1月18日
電子黒板をもっと授業で活用したい!情報端末活用をアップデートしたい!に役立つ実践事例を公開
2024年1月1日
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン2023年度改訂~クラウド環境のリスクを踏まえた運用がさらに重要に
2024年1月1日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉛子供が学びを愉しむICT活用~福岡教育大学附属小倉小学校~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2023年12月5日
【リーディングDXスクール】六ケ所村立南小学校「地元の未来」真剣に討議(第49回全日本教育工学研究協議会 授業公開より)
2023年12月5日
【リーディングDXスクール】六ケ所村立第二中学校「単線型から複線型へ 他者参照が日常化(第49回全日本教育工学研究協議会 授業公開より)
2023年12月5日
OSの機能でウイルス対策・ヒューマンエラーは運用で防ぐ~Googleがサイバーセキュリティガイドブック日本語版を公開
2023年12月4日
1人1台端末を着実に更新 文科省補正予算
2023年12月4日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉚1人1台端末の活用を支える「教師の構え」とは~福岡県遠賀町の取組から」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2023年12月4日
GoogleJamboardがサービスを終了 通常使用は2024年10月まで
2023年11月6日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉙小学生が幼稚園児に端末活用を教える~山口県和木町の幼保小中の連携から~」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
2023年10月2日
GIGA端末を活かす!教員研修・授業活用「㉘自治的・自発的活動で端末活用~福岡県芦屋町の活用事例から」中村学園大学教育学部 山本朋弘教授
≪ 前へ
1
…
4
5
6
7
8
…
24
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
2025年度スーパーサイエンスハイスクール指定校 基礎枠に20校、文理融合基礎枠に7校、科学技術人材育成重点枠に2校が内定
不要になった学生服や学用品を必要な人にリレーする「学リレ」~2024年春から小中高在学生にサービス開始~伊藤忠商事
SSH、基礎枠に55校、科学技術人材育成重点枠に4校が内定
文部科学省「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」2025年3月改訂版を公表
【第119回教育委員会対象セミナー】<岡山開催>
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
令和4年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校が内定
「桃鉄 教育版」導入校が12,000校超に 今春よりフリースクールなどへの提供も開始
今年は「一家に1枚 量子と量子技術」科学技術週間告知ポスターを公表〜文部科学省
夢の内容をすぐ忘れる要因とは~浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年03月19日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録