情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育委員会
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
ICT首長協議会 年頭挨拶
市町教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
教育委員会
サブメニュー
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
ICT首長協議会 年頭挨拶
市町教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
TOP
教育委員会
教育委員会|その他の記事
2022年5月6日
産学連携でゲーミフィケーション教材を提供教員向け 研修プログラムなどを開発【石川県】
2022年5月6日
動作を多角的かつ立体的に視聴可能に 新たなDX教材として学生が活用【山口県】
2022年5月6日
インターネット詐欺の被害防止動画を制作 偽の通販サイトの見分け方などを紹介【神奈川県】
2022年5月6日
2023年度から32人学級プロジェクトを推進 必要となる教員を任期付で採用【愛知県岡崎市】
2022年5月6日
週2~3日の1日5時間授業を導入 昼休みや放課後にゆとりを確保【千葉県南房総市】
2022年5月6日
今年度からスクールロイヤー制度を導入 学校で起きた問題に法的観点から助言【鹿児島市】
2022年5月6日
横浜の大学の情報を掲載した「はまキャン!」 学びたい分野から市内の大学を探せる【横浜市】
2022年5月6日
津和野高等学校の「ツコウ断熱プロジェクト」 プロセスをYouTubeで公開【島根県津和野町】
2022年5月6日
1人1台端末などICTの利活用に向け GIGAスクール運営支援センターを設置【徳島県】
2022年5月6日
1台のPCを校務と授業の両方に活用 高いセキュリティで利便性も向上【静岡県富士市】
2022年5月6日
ネットトラブルの相談窓口Webサイトを開設 子供が適切に対処できる相談先を紹介【長野県】
2022年5月6日
官民連携プラットフォームで保育現場を支援 自治体の需要に合わせたサービスを【埼玉県横瀬町】
2022年5月6日
ICTの効果的な活用による学校改善支援プラン 支援校6校の成果と課題を紹介【秋田県】
2022年5月6日
プログラミング教育に関する連携協定を締結 ITを用いて地域の課題を解決【三重県松阪市】
2022年4月6日
全市立小中学校の公式サイトを刷新 誰でも簡単に記事を作成可能に【沖縄県うるま市】
2022年4月6日
小学4年から中学2年の学力の変化を可視化 個人カルテを作成するシステムを構築【鳥取県】
2022年4月6日
先端ICT人材育成に関する産学連携協定を締結 情報セキュリティ技術者などを育成【東京都】
2022年4月6日
デジタル松下村塾など山口博物館がデジタル化 阿東中学校とオンライン授業を試行【山口県】
2022年4月6日
高森高等学校の普通科1学級をマンガ学科に改編 グローカル探究コースも新たに設置【熊本県】
2022年4月6日
学力向上に向けて市単独教員を全校に配置 加配された教員が専科などを担う【大阪府守口市】
2022年4月6日
公立学校教員採用選考試験の変更点を公表 秋に2回目の採用選考試験を実施【佐賀県】
≪ 前へ
1
…
23
24
25
26
27
…
74
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
文部科学省、1,191校を「DXハイスクール」に指定
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
2024年度リーディングDXスクール事業 第6回公開学習会「これからのGIGA!デジタル学習基盤をどう生かす!?教師の指導、どう変える?」アーカイブ動画が公開中
【鼎談】部分最適から全体最適へ――NEXT GIGA・次世代校務DXを成功に導くICT環境整備とは【アライドテレシス】
文部科学省「学校のICT環境整備3か年計画」策定 教員1人1台の業務用ディスプレイを積算
東京書籍、学習者一人ひとりに寄り添うAI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」をリリース
両備システムズ、小中学校向け教員業務改善ツール「校務の宝箱シリーズ」を開発
選書サイト「Tosho Tosho」オープン
文部科学省「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業 公募5/30締切
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年04月18日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
教育家庭新聞
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録