情報・リリース投稿
メルマガ配信登録
ホーム
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
トップ
最新ニュース
教育ICT
学校施設
図書館
教育委員会
教育旅行
整備
募集
セミナー
教育委員会
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
教育委員会
サブメニュー
予算・施策
47都道府県教育長 年頭挨拶
省庁 年頭挨拶
教育関連団体 年頭挨拶
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
---カテゴリーを選択---
学習指導要領
教育ICT
防災
施設
TOP
予算・施策
2025年5月21日
中学生向けメタバース学習環境を構築~学習状況に応じてポイントを獲得~兵庫県姫路市
2025年5月21日
県内すべての公立中学校に生成AIを導入~県・19市町連携での全校導入は全国初~山口県
2025年5月20日
教員採用試験で大学3年生対象の選考区分を新設~受験の機会を複数回提供~静岡県/静岡市/浜松市
2025年5月20日
革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施~コンテストや英語外部試験の成果を評価~静岡県
2025年5月19日
ビジネス現場のAIスキルを教員の働き方改革に~実践的に学ぶ教員向けAI活用研修~東京都
2025年5月19日
持続可能な地域クラブ活動の仕組みづくり~全中学校に部活動指導員を配置~千葉県流山市
2025年5月19日
体力テストデジタル集計アプリで主体性育む~児童生徒が記録・即時に結果を反映~岩手県田野畑村
2025年4月23日
メタバースを活用した地域創生に向けて協定を締結~高校生が自ら情報を発信できる環境を【熊本県高森町】
2025年4月22日
養護教諭に向けて生成AIなどの研修を実施~保健室便りをグラフィックソフトで作成【奈良県】
最新セミナー情報
2025年5月14日
【第120回教育委員会対象セミナー】<東京開催> 2025年7月9日
2025年5月14日
予算・施策|その他の記事
2021年8月3日
公立図書館がロボットプログラミング教室を開催 教育用ロボット工作セットを活用【静岡県】
2021年8月3日
高校生スタートアップ創出促進事業を実施 次代を担う起業家の創出に向けて【名古屋市】
2021年8月3日
すべての保護者にGoogleアカウントを発行 学校のペーパーレス化が実現【大阪府河内長野市】
2021年8月3日
聖徳大学が2022年4月に教育学部を新設 児童学科と教育学科で教員を養成【千葉県松戸市】
2021年8月3日
コロナ禍でのオンライン学習の課題改善を図る 教員のスキルやニーズに応じた研修を実施【大阪市】
2021年8月3日
高速大容量回線で通信速度が約10倍に ストレスなくネットを利用可能【京都市】
2021年8月3日
新体力テストに楽しむ運動教育プログラムを導入 個別の目標設定シートを作成し挑戦【東京都立川市】
2021年8月3日
学校と家庭のデジタル双方向連絡ツールを導入 出欠連絡をアプリで学校に伝える【石川県小松市】
2021年8月3日
浜松工業高校の生徒が土木の最先端技術に触れる 3次元仮想空間で工事監理などを体験【静岡県】
2021年8月3日
9割以上の教員が多忙感を感じると回答 働き方改革により業務が増えた教員も【栃木県】
2021年8月3日
金沢工業大学の授業を夏休みに高校生が受講 高大接続プログラム「KIT入学教育」【石川県】
2021年8月3日
高等学校の体育にSTEAMSportsを導入 各チームのデータを比較して分析【大分県】
2021年7月6日
小中学校教員に英語指導力向上研修講座を実施 発信力を養う指導法などを学ぶ【岡山市】
2021年7月6日
テクノロジー教育に関する連携協定を締結 プログラミング教育などを推進【高知県須崎市】
2021年7月6日
プログラミング公営塾を定期的に開催 Scratchでアニメなど制作【島根県邑南町】
2021年7月6日
Iot/ICTによる子どもの見守り事業を実施 約1000地点に見守り基地局を設置【和歌山市】
2021年7月6日
やまぐち高校生データサイエンティスト育成講座 来年2月までオンラインメインで開催【山口県】
2021年7月6日
遠隔教育システムを活用して地方課題に取り組む 奄美5市町村が協定を締結【鹿児島県奄美市ほか】
2021年7月6日
大学内システムの完全クラウド化を実現 スムーズにオンライン授業【大阪府茨木市】
2021年7月6日
高等学校「情報Ⅰ」対応のEdTech教材を導入 AIを使った課題解決などを学ぶ【大分県】
2021年7月5日
京都精華大学が必修科目でオンライン授業を導入 グラフィックソフトの基本操作を修得【京都市】
≪ 前へ
1
…
23
24
25
26
27
…
53
次へ ≫
教育委員会対象セミナー日程
読者専用ぺージ(紙面PDF版)
読者専用ページについて
教育家庭新聞購読のお申込み
(新サイトに移行しました)
● 媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
採用情報
アクセスTOP10
新たな学びにふさわしい教科書・教育課程を検討――堀田龍也・東京学芸大学教職大学院教授
中高生1,200人に聞いた「学校制服の必要性」8割以上が「あった方がよい」と回答〜カンコー学生服 調査
【対談】BYOD端末を店舗で確認・選択・購入 ミドルクラスの端末が予想以上に選択
東京都の中学校7校が関西方面の第一便として修学旅行に出発~2025年度東京都公立中学校修学旅行連合体輸送列車出発式
「デジタル活用推進事業債(仮称)」を創設 【文科省】24年度補正・25年度予算
スポーツ庁・文化庁、部活動改革に向けた最終とりまとめを決定 休日は原則全ての“部活動の地域展開”へ
次期学習指導要領で「情報活用能力育成」を一層強化 体系的な時間を設置・中学校技術分野を見直し
「まちラップ」で地域を表現 世田谷区立駒繋小学校――EDIX東京2025・公開授業
Web閲覧時の「読み」の困難を支援 読むためのサポートツール「よむサポ」β版~ゼッタリンクス
校外でも安全にアクセス・新機能も搭載 校務支援システム「evanix」~スズキ教育ソフト
アクセスランキングTOP30はこちら
最新号見本
2025年05月16日更新
最新号の見本はこちら
新聞購入は1部からネット決済ができます
PDFでも要点情報を提供
読者専用ぺージ
読者専用ページについて
教育委員会対象
セミナー日程
教育家庭新聞
購読のお申込み
媒体資料・広告料金
新聞
Web
メルマガ
セミナー
情報・リリース投稿
ニュース配信登録
Tweets by kyoikukatei
教育家庭新聞メールマガジンの登録