教育家庭新聞 Kks Web News

有料読者専用ページ

有料読者の方に、新聞紙面には掲載しきれない詳細で新しい情報を提供するページです

2020年

12月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・教育クラウド・教育データ活用が始まる 関西地区教委が報告
・元気な小規模校を増やす!<18>「鹿児島県中種子町に学習情報センター設置」
1
学習者用デジタル教科書・教材特集:2-3面
・〝パブリッククラウド活用前提〞検証始まる
・大規模クラウド配信に強み みらいスクールプラットフォーム
2
・学びのプラットフォームを提供 Lentranceプラットフォーム
・学びやすい仕組みを充実 超教科書ビューア
3
つながる〞〝広がるICT活用へ~第46回全日本教育工学研究協議会全国大会 4
・【基調講演】経験が子供の学びを深め新たな授業アイデアを生む<東北大学大学院 堀田龍也教授>
・オールイングリッシュタイムは20分間~鹿屋市立鹿屋小学校
5
・プログラミングと異文化交流を遠隔で体験~相模原市立小山小学校
・創造性を発揮できるプログラミング教育へ<和歌山大学教職大学院 豊田充崇教授>
6
・変化に対応する制服・体操服へ オンラインで初開催カンコー学生服 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

11月16日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校給食費 公会計化 実施教委は26%
・第72回教職員のメンタルヘルス 教員が子供を「受け入れる」とは
1
・緊急時における消費者行動について 消費者庁調査
・発泡スチロールの利用コロナ禍で変化 断熱性や緩衝性に優れリサイクルも
2
・ペットボトル水平循環でCO²削減に挑む サントリーホールディングス
・関ケ原の戦いを学ぶ 岐阜関ケ原古戦場記念館オープン
3
【PTA活動特集:4-5面】  
・誰もが参加学べるPTA活動 大会運営等にリモート活用し<日本PTA全国協議会 会長 清水敬介氏>
・社会とともに新化するPTA 会員の多様な声を社会に発信<全国高等学校PTA連合会 会長 泉満氏>
4
・保護者の押印見直しへ 文科省が推進家庭との連絡をデジタル化
・日本PTA広報紙コンクール コロナ禍に負けず4065校が応募
5
・第4回食品ロス削減全国大会12月16日開催 富山県の推進事例も紹介~農林水産省
・第65回学校給食は食育の教材「文化の日 立冬 勤労感謝の日」
6
・世界の子供の命を守るために 感染症予防の重要さを伝える~WVJ×塩野義製薬
・予防の一首!!学校の感染症「第17回 新型コロナウイルス感染症(COVID―19) 特別編(3)自宅療養について」
7
・第22回図書館総合展がオンラインで初開催 ブース出展やイベントなど11月末まで
・学校図書館なるほどQ&A
8

11月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校関連調査で紙一律配付を廃止 校務支援システムデータを各種システムと連携
・元気な小規模校を増やす!<17>「Withコロナの保護者と学校の連携をめざして」
1
・【報告】第72回教育委員会対象セミナー・仙台
2
・【報告】第71回教育委員会対象セミナー・札幌 3
・オンライン学習の成果を学びの環境づくりに活かす
・PCとUSB接続するだけ遠隔授業パッケージを提供
4
・個別最適化された学びを検証~千代田区立お茶の水小学校
・国際プレゼンで異文化を深く理解 第22回ワールドユースミーティング初のオンライン開催
5
・教科横断でプログラミング学習~兵庫県丹波市教育委員会 岸田隆博教育長
・ペットのようなロボットで癒し効果~東京都北区立王子第二小学校
6
・個別最適化された学びにアクセシビリティは必須
第79回ICTキャンパス 神田外語大学「オンラインで2021年度入学者選抜 Zoomや専用システムなどで実施」
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

10月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・感染症対策 学校に専門家派遣
・第71回教職員のメンタルヘルス 「保護者に学ぶ姿勢」が有効に
1
【学校給食・食育特集:2-4面】
 
・自分の力で「食」を選べる子供へ くまもと食で育む命・絆・夢プラン
・食べられない食材をチェック 給食アレルギー対応支援システム
2
・冷凍食品でおいしく元気な体づくり ―子供たちの健康を支える学校給食の取組― 全国学校栄養士協議会 長島美保子会長
3
・最良の環境で和食料理を学ぶ 東京すし和食調理専門学校
・第64回学校給食は食育の教材「十五夜、目の愛護デー、十三夜」
4
・福島の未来を考える 東日本大震災・原子力災害伝承館
・東北教育旅行オンラインセミナー参加募集
5
【学校安全・学校保健特集:2-4面】
・施設整備の要求2倍に  安全機能向上柱に1300億円
・大型5台をフルに活用 体育館内の換気に活躍[大型循環送風機]
6
・風水害に対する学校施設の重要な日常の点検・清掃 文科省がパンフ作成
・予防の一首!!学校の感染症「第16回 新型コロナウイルス感染症(COVID―19) 特別編(2)後遺症の特徴」
7
・【著者に聞く】 農文協『絵本 世界の食事 全25巻』食事には風土や文化、歴史が詰まっている― 銀城康子氏
・未来の図書館像を探る フォーラム「図書館の新たな可能性」開催
8

10月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・希望設置者に学習者用デジタル教科書
・元気な小規模校を増やす!<16>「宮崎県西米良村の感染症対策」
1
・第46回全日本教育工学研究協議会
2
【デジタル教科書・教材:3~5面】
・デジタル教科書・教材はこれからの学校のデフォルト
・理解を助け視野を広げる 指導者用デジタル教科書(教材)・資料集 学習者用デジタル教科書
3
・“見て考える”仕組みを提供~大日本図書
・個別学習を促す工夫を充実~光村図書
4
・どんな環境でも生徒主体の学びを実現東京書籍
・情報活用能力の育成を支援スズキ教育ソフト
5
・多様なアプリを遠隔でも操作~鳥取県教育委員会
・“未来の教室”で学びの多様性を拓く~東京学芸大学附属小金井小学校
6
・高速複合機とデジタル採点システム 全小中67校の職員室などに導入~岡崎市教育委員会
・全県立147校にデジタル採点システム導入 兵庫県教育委員会
7
・11.6型で見やすい画面 堅牢で長時間バッテリー日本エイサー
・日本初上陸 抗菌仕様の電子黒板ベンキュージャパン
8
・New Education Expoオンラインで開催 申込受付開始
第78回ICTキャンパス 龍谷大学「進化するオープンキャンパス  27時間オンライン放送で参加者増」
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

9月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・休日の部活動 主体は「学校」から「地域」へ
・第70回教職員のメンタルヘルス 管理職もメンタルケアが大切
1
【秋の学校図書館特集:2-3面】
 
・「機能」に着目し学びを支える
2
・横浜モデル「情報活力能力」を一本化 改訂版「学校図書館利活用の手引」始動
・学校図書館なるほどQ&A
3
・部活動ガイドライン 低い保護者認知
・保護者、児童、教職員に向け「感染症いじめ」やめよう 文科大臣がメッセージ
4
・専門家だけでは防げない感染症 FUSEGU2020 市民公開講座
・予防の一首!!学校の感染症「第15回 新型コロナウイルス感染症(COVID―19)」
5
・アイヌ文化を未来につなぐ
・コースの自由度が充実 九州7県合同修学旅行説明会 HPで公開
6
・社会課題の解決探る17日間 教員のためのSDGs高校夏期講習2020
・全身を使って健康を体験 ファンケル 銀座スクエア
7
・第63回学校給食は食育の教材「重陽の節句・お彼岸・秋分の日等」
・食品添加物への印象を改善 食と健康の未来フォーラム
8

9月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・岡崎版GIGAスクール構想 “自分のPC”市内なら持って転校
・元気な小規模校を増やす!<15>「小学校英語を学校間交流で支援する」
1
・【報告】第68回教育委員会対象セミナー  大阪開催
2
・【報告】第69回教育委員会対象セミナー  京都開催 3
【GIGAスクール構想止まらないネットワーク構築:4~5面】
GIGAスクール構想 “つながる”ネットワーク整備のポイント
“ローカルブレイクアウト”“ゼロトラストネットワーク”を推奨
4
・小4~中3で「Myタブレット」運用 自由に活用できる無料アプリも準備~愛知県岡崎市
・学習者用PC持ち帰り運用2学期から開始 喬木中はキッティングも学校で~長野県喬木村
5
【教育ITソリューションEXPO:6~7面】
・第11回教育総合展 EDIX
6
・EDIX 注目ブース紹介 7
・産学連携でSociety5.0の学びを支援 8
・第77回ICTキャンパス 阪南大学「ロボットで発音チェック 英語文献読解支援も」
・eスポーツ教育始まる
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

8月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・日本の親 子供のネット利用に関心を 話し合いは米中の4分の1
・第69回教職員のメンタルヘルス コロナ禍の学校と校長を検証
1
【PTA特集:2-3面】
 
・従来の活動見直すきっかけ 活動の優先順位明確に「子供の安全」は最重視~都小P調査
・「9月入学」問題 日P要望書で「慎重な検討を」
2
・「学校へのスマホ持ち込み」「自転車の安全走行」話し合いとルール作り 保護者の関わり大きく
3
【災害・学校安全特集:4面】
 
・安全教育教材をWeb掲載 家庭・地域の啓発も~都教委
・防災教育の実施頻度「学期に1回」が最多63%
4
・感染症と熱中症 対策の両立を
・第3回 健康育む保健室
5
・食育カリキュラムで多様な体験 第4回食育活動表彰受賞校 京都市立高倉小学校
第62回学校給食は食育の教材「夏野菜使い夏バテ予防 暑い中働く調理員にも焦点」
6
・10年後を意識した活動へ ジャパンSDGsアクション推進協議会 始動
・広島・長崎 戦後75年迎え平和学習教材を発行
7
・ウィズコロナ時代の学校図書館―図書資料をハイブリッドで届ける―〈後編〉
・学校図書館なるほどQ&A
8

8月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・ポストコロナ期の新たな学びは対面・オンラインのハイブリッド
・元気な小規模校を増やす!<14>「コロナに負けるな! 3校で遠隔集合学習」
1
・【報告】教育委員会対象セミナー  7月22日東京開催
2
【GIGAスクール構想:3面】
・県内8割の自治体が共同調達<奈良県教育委員会>
・遠隔交流もワンタッチで接続 4K大型提示装置 ブラビア<倉敷市教育委員会>
3
【STEAM人材を育成:4~6面】
・大学・高専のSTEAM教育に交付金
・教育のデジタル化に世界は大きく舵を切る<九州大学 安浦寛人理事・副学長>
4
・オンライン授業の映像切替 スイッチャーでスムーズに
・EdTechと英語教育
5
・SSH77校中6校に高評価~文科省が中間報告
・中学生にeスポーツ教育 「ルネ中等部」10月開校
6
・第76回ICTキャンパス 清泉女子大学「AIクラウドサービス活用でクリエイティブ人材を育む」
・教育DX人材をビズリーチで公募 GIGAスクールさいたまモデルでPC10万台
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

7月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・食育が成人後に影響 農水省が若者の食生活実践を調査
・第68回教職員のメンタルヘルス 教頭がカギ握る学校の指導力
1
【食育・学校給食特集:2-3面】
 
・地場産物を活用し交流を深める とちぎ食育元気プラン2020 2
・第6Ⅰ回学校給食は食育の教材「七夕・海の日等」
・給食で「和食の日」を体験 伝統的な食文化に触れる
3
【学校施設設備特集:4-5面】
 
・文科省補正予算にみる 学校施設・設備とコロナ対応
・広大な空間の換気に威力 熱中症も感染症も予防を
4
・施設・設備のポイントは空気循環と飛沫対策
・強力ファンで換気して密閉しない暑気対策を
5
・客観的なリスク認知を 第31回コンシューマーズカフェ「リスク、うわさ、パニックの心理学」
・第2回 健康育む保健室
6
・持続可能な農業経営を学ぶ 農業経営カードゲーム「農トレ」
・テントのある学び舎へ 関西学院大学とスノーピークが包括連携協定締結
7
・ウィズコロナ時代の学校図書館―休校期間中の取組から考える―〈前編〉
・ICTと印刷メディアのベストミックスを探る 「活字の学びを考える懇談会」設立
8

7月13日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・オンライン学習に主体性重要~内閣府調査
・元気な小規模校を増やす!<13>「タブレットPC小3~6持ち帰りで家庭学習」
1
【GIGAスクール構想:2-7面】
・【対談】つくばGIGAスクール構想でシームレスな次世代学習環境へ<森田充教育長・つくば市教育委員会、堀田龍也教授・東北大学大学院>
2
・適切な学校ICT環境整備に向けて<文部科学省初等中等教育局 情報教育・外国語教育課 高谷浩樹 課長>
指導者用デジタル教科書と4K大型提示装置 ブラビアが連携
3
【報告】教育委員会対象オンラインセミナー
・熊本市教育センター・山本英史指導主事、那須町教育委員会・星野尚氏が報告
4
・埼玉県立越谷南高等学校の勝部武教頭と関西学院千里国際中等部の岡本竜平教諭がGoogle for Educationの活用を報告
第75回ICTキャンパス 湘南工科大学「ロボティクスやIoTなど学科の枠を超えて深く学ぶ」
5
・保護者が学校に求めているものは関係性の保持と“安心感”~教育ITライター 神谷 加代氏
・新しいWindowsで“新しい日常”を学校に届ける~日本マイクロソフト
6
・日本優先でPCを提供 教育用PCシェアは世界1位・全米1位~日本HP
・WiFi6は教育現場に必要 コントローラ内蔵AP「ArubaAP」~日本ヒューレットパッカード
7
【教員の働き方改革2020:8-11面】
・統合型校務支援システムを開発 事務機器最新鋭化・台数増~東京都教育委員会
・高性能印刷機を計画的に導入 電子メール欠席連絡体制を整備~岐阜県教育委員会
8
・休校期間も円滑に連絡 学校・保護者向けサービス 「きずなネット学校連絡網」
・働き方改革も地域連携も 学校・家庭・地域をつなぐ「すぐーる」
9
・統合型校務支援システム実証事業~文科省
・働き方改革支える学校環境へ
10
 ・校長印も担任印も電子化 書類作成業務が大幅に削減~暁星学園暁星小学校 11
・教育委員会・自治体・学校ニュース 12

6月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・情報収集等に専門性を 学校教育再開と養護教諭の役割~埼玉大学・戸部教授に聞く
・第67回教職員のメンタルヘルス 今こそ自力走行できる教員を
1
【熱中症対策特集:2-3面】
 
・小中学校のエアコン設置77% 2
・感染症より高い熱中症リスク
・熱中症の3割は室内 屋内競技でも注意
3
・徹底した感染予防行動の指導へ
・学校再開 懸念は衛生資材の調達
4
・教育旅行 中止より柔軟に対応を
・全国の博物館や美術館 「学び」のコンテンツ集 教室や自宅からオンラインで
5
・食物繊維で免疫高める
・第60回学校給食は食育の教材「歯の衛生週間」
6
・食費や水道光熱費で困窮~第1回ひとり親家庭応援ボックスによる調査報告
・SDGsの取組には「楽しむ」「可視化」で継続
7
・【編集者に聞く】クリスティーと新しい世代の出会いを『ハヤカワ・ジュニア・ミステリ』創刊
・学校図書館なるほどQ&A
8

6月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・オンライン学習の制度化検討も提案 “不登校を選択する子供”の学びを保障
・元気な小規模校を増やす!<12>「インドの学校とつながる小規模校の取組」
1
・オンライン授業には新しい教育技術が必要<東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授>
2
・広告 3
【休校期間も学びを止めない:2-7面】
・学びを止めないネットワークを設計する~シスコシステムズ
・Googleアカウント30万人分を用意 “つながりたい”思いを支援する~広島県教育委員会
4
特集「アフターコロナ」の準備を進める
・オンライン授業は段階を踏んで取り組む
5
・3週間でオンライン授業を準備~大阪府豊中市 大商学園高等学校
・オンライン授業は1日3時間~熊本県高森町
6
・教員免許更新講習もオンラインで 修了試験を郵送形式で実施 7
・GIGAスクール構想で環境整備
・第74回ICTキャンパス 室蘭工業大学「真正性を保証した履歴書を個人が簡単に作成・発行」
8
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・広告 10

5月11日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
【休校期間も学びを止めない:1-7面】
・GIGAスクール構想を前倒し 学びを止めない学校環境へ
・元気な小規模校を増やす!<11>「ヒゴタイ国際交流とICT活用」
1
教材配信やオンライン授業
・学習番組制作・放映や教材動画を配信 家庭と連携してオンライン授業開始~教育委員会
2
遠隔授業やテレワーク
・書画カメラで手元のミニ白板と教員の表情を投映千葉県柏市立手賀東小学校
3
校務も授業もオンラインで
・全教員が在宅勤務でオンライン授業~関西学院千里国際中高等部
4
・統合型校務支援システムもクラウド上で活用 5
・教員のテレワークを推奨 平常時のルールに捉われない
・第73回ICTキャンパス 慶應義塾大学「AI知識がなくても ロボット授業を展開」
6
・遅延なく快適な通信環境を構築 GIGAスクール構想 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

4月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・感染症対策のガイドライン改訂 緊急事態宣言対策地域の教職員 在宅勤務、時差出勤も
・第66回教職員のメンタルヘルス S小学校の“安心の”組織作り
1
【春の学校図書館:2-3面】
 
・従来の学校図書館観を突破しあらゆるものを「つなぐ」場に<文部科学省> 2
・子供が興味を広げる本と出会い 多様で多忙な保護者を支える<東京都小学校PTA協議会>
・【休校支援】何を読む?お勧めの本やメッセージ、本の無料公開サイトなど
3
【学校施設・設備:4-5面】  
・新たな学びを背景に計画 ICT環境も視野に~文科省 小・中学校施設整備指針
・導入・設置が簡便な大型循環送風機に注目
4
・18年度エアコン設置38%
・成年年齢引き下げを見据えて消費者行政部局などと連携増加
5
・COVID-19の現状を知り対策を
・休校要請 9・5%が「やることがない」
6
・第59回学校給食は食育の教材「入学、給食の約束」
・朝食毎日食べる若者は5割~食育に関する意識調査 農林水産省
7
・留学での学び オンラインで発表
・東北地方で路線復旧 「震災学習列車」を運行
8

4月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・学校ネットワーク整備補助 見直し事例など公表<文部省>
・元気な小規模校を増やす!<10>「英語でつながる3校合同授業」
1
【GIGAスクール構想:2-7面】
・GIGAスクール構想~充電保管庫検討のポイント
・「EduMall」全面刷新 新しいプラットホームへ
2
・Google GIGAスクールパッケージ 基本モデルで研修提供
・協働学習や対話が加速~町田市教育委員会
3
・GIGAスクールパック2モデル提供 教材コンテンツを同梱
・UTMでWebフィルタリング アカウント管理は各学校で~神奈川県教育委員会
4
・可視化システムの成果報告~大阪市・奈良市・西条市・新町・渋谷区
・0歳から18歳まで切れ目ない支援~日野市の特別支援教育
5
・体育をICTでさらに豊かに
・1人1台LTE端末で休校時も迅速に対応<宝仙学園小学校・東京都>
6
・「教育の情報化」実践セミナー 2020 in 四国 オンラインで初開催
・家庭のネットワーク環境把握必須 キーボードスキルの有無で成果に差から徳島県足代小学校
7
・【報告】第8回私立公立高等学校IT活用セミナー 8
・産学連携でエコプロジェクト 千葉大学 京葉銀行
・第72回ICTキャンパス 中央大学「警視庁、メルカリ、LINEとサイバーセキュリティ人材育成」
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

3月16日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・6割の学校でがん教育 前年比5.1%増<文科省調査>
・第65回教職員のメンタルヘルス 「勇気づけ」の学校経営で実績出す
1
・ゲームで学ぶ食品ロス 授業で取り入れる学校も
・第58回学校給食は食育の教材「新たな取組のすすめ」
2
・学びの集大成を伝える 服部栄養専門学校の取組 3
予防の一首!!学校の感染症「第14回 マーズウイルス(MARS)」
・最新情報のすばやい確認を 全国養護教諭連絡協議会 第25回研究協議会
4
・自転車の「ながら運転」 中学生が小学生に安全指導
・アプリや非常食の情報一堂に 第24回「震災対策技術展」横浜
5
・生徒主体でHPを作成 第19回修学旅行ホームページコンクール表彰式
・首里城復興モデルコース誕生 正殿跡発掘調査の出土品も文化財センターで展示中
6
・多面性ある四国の水景を学ぶ 四国水族館オープン
・「総合的な学習の時間」や「社会」でプラスチック・食品ロスを考える
7
・第23回 図書館を使った調べる学習コンクール 入賞作品決定
・読書感想画中央コンクール 実施都道府県の代表作品から入賞作品決定
8

3月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・GIGAスクール構想 2020年度申請調査は3月中下旬 
・元気な小規模校を増やす!<9>「小中学校で学び合い 中1ギャップを解消」
1
【学校・教委・省庁一体でGIGAスクール構想:2-6面】
【教育委員会】
・GIGAスクール構想 各教委で説明会や相談会
2
・広告 3
【企業】
・クラウド前提の提案が主流に
・文科省が企業29社に依頼
4
・広告 5
【学校】
・普通教室に常設で話し合いが活発に<市川町立甘地小学校>
・デジタルノートに情報収集 最終まとめはテキストで<札幌市立中央小学校>
6
・‘創造性’意識 戸田市型PBL授業 3OS使いこなせる力を育む<戸田市立戸田第二小学校> 7
・【報告】第65回教育委員会対象セミナー・名古屋 8
・【報告】第64回教育委員会対象セミナー・福岡 9
・AIやIoTで課題を解決~2020 AIIT PBLプロジェクト成果発表会
・第71回ICTキャンパス 筑波大学「データサイエンス 全学生が必修 国内初」
10
・教育委員会・自治体・学校ニュース 11
・広告 12

2月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・中・高「むし歯」は最少 学校保健統計調査速報~文科省から公表
・第64回教職員のメンタルヘルス「一人職を孤立させない管理職」
1
・「視力1.0未満」が年々増加 肥満・痩身傾向ほぼ横ばい
・運動嫌いは授業の工夫で課題解決にも~スポーツ庁調査報告書事例から
2
・国際交流に向けワクチン接種を 侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)対策<白鷗大学教育学部 岡田晴恵教授>
予防の一首!!学校の感染症「第13回 水痘(水ぼうそう)」
3
・給食時間の確保で残量が減少 食育授業の体験会<文科省>
第57回学校給食は食育の教材「3月の行事食・卒業バイキング」
4
・SDGsをテーマに8教科で授業を実践<京都学園中学高等学校>
・体験して学ぼう!がすてなーに ガスの科学館  「共生社会」目指しリニューアル
5
・多民族文化を理解する 北海道教育旅行説明会・相談会
・アートを楽しむ空間誕生 「たいけん美じゅつ場」(VIVA)
6
・北部九州教育旅行 対話から深い学びを引き出す 7
・【編集者に聞く】学習まんがを興味の入口に 「戦国時代」親しみやすく<集英社『日本の伝記SENGOKU』>
・子供の頃の読書の効果 大人になってからの影響は~国立青少年教育振興機構が調査
8

2月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・GIGAスクール構想を実現<学校ICT活用フォーラム>
・元気な小規模校を増やす!<8>「複式と単式の学級が交流する遠隔授業」
1
【特集 働き方改革と業務改善:2-3面】
・教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査「‘例年通り’見直し業務改善」 2
・定期テストを廃止して授業改善・業務改善へ<沼津市立大平中学校・静岡県>
・デジタル採点で成績処理を効率化
3
・【報告】第63回教育委員会対象セミナー・東京 4
・【特集】GIGAスクール構想に対応
・デジタル・シチズンシップと著作権教育<5>「ICT教育に必要な情報モラル教育」
5
【特集 産学連携で人材育成:6-7面】
・起業マインドを育成・支援・評価<立命館・社会起業家支援プラットフォームRIMIX>
・産学連携でプログラミング教育 最初の一歩は“楽しい”が重要<渋谷区立長谷戸小学校>
6
・肢体不自由の高校生が経験生かし未来に提言<ミラコン2019 第2回プレゼンカップ>
・中谷医工計測技術振興財団 成果発表会 児童生徒が研究をプレゼン
7
・eスクールステップアップ・キャンプ2019西日本大会 8
教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・広告 10

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:8面~17面を一気に見る 8~17
【新春特別号】 1面~22面を一気に見る 1~22
・GIGAスクール構想 1人1台学習者用端末を全国展開へ 1
・広告 2
・児童生徒も1人1台PC活用の時代~一歩進んだ協働学習へ<東京学芸大学 高橋純准教授>
・クラウド×Chromebook×LTEで全学年が「新時代の学び」に挑戦<町田市立町田第五小学校>
3
・広告 4
・SINETで遠隔授業~京都府立鳥羽高等学校
・デジタル・シチズンシップと著作権教育 <4>
5
・【報告】第63回教育委員会対象セミナー東京
・苦手意識を克服して4技能育む<東海大学付属札幌高等学校>
6
・法人向けブラビアで進化する大型提示環境へ 7
【年頭所感:8~17面】
・文部科学省 8
・教育関連団体 9101112
・47都道府県教育長 1314151617
・地域連携で当事者意識を 令和元年度全国学校保健・安全研究大会
・小児生活習慣病 予防健診は38%が実施
18
・総合・家庭科・理科など多教科で学びを深める 「全国小中学校環境教育研究大会」開催
・SDGs達成めざす取組学ぶ エコプロ2019開催
19
・三味線を自作・演奏体験 エデュティメント三味線 三味線Kids
・「新書」で広がるYAの学び (公財)図書館振興財団フォーラム開催
20
・学習環境支える機能充実を 新学習指導要領に応じ、整備指針改訂<文科省> 21
・【新春対談】“進化”するセキュリティ体制を構築する 22

PAGE TOP