教育家庭新聞 Kks Web News

有料読者専用ページ

有料読者の方に、新聞紙面には掲載しきれない詳細で新しい情報を提供するページです

2018年

12月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・遠隔教育2020年代早期に実施 先端技術で教員を支援する
・中学校・高等学校の理科教育70件を助成<公財・武田科学振興財団>
1
・関西教育ITソリューションEXPO 2
・「校務用」「教育用」間でデータをUSBメモリを使わずにやりとり<神奈川県教育委員会> 3
・第44回JAET川崎大会 4
・“正多角形と円”でプログラミング<町田市立町田第五小学校>
・教育クラウドはなぜ必要か
5
・eスクールステップアップ・キャンプ西日本大会<愛媛県西条市>
・第59回ICTキャンパス 北海道大学
6
【報告】第52回教育委員会対象セミナー・大阪 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

11月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「がん教育」2万校が実施 外部講師活用 実施校の12%
・第54回教職員のメンタルヘルス
1
【食育・学校給食特集:2-4面】
・食育は整理・検証の段階に 給食大会に向け調査官に聞く
・第47回学校給食は食育の教材
2
・学校給食レシピ 冷凍食品を活用して好き嫌いをなくそう 3
・若い世代に食育を発信<服部栄養専門学校> 4
・学校づくりで未来にエール<菅公学生服>
・家庭科「役立っている」9割 小学校家庭科研究会が全国調査
5
・心理学で生活を豊かに こころ検定(R)を教育現場で
・連載 予防の一首!!学校の感染症 「第2回 インフルエンザ」
6
・現代に生きる水戸藩の歴史 校外学習で深い学び<茨城県>
・世界ジオパークに認定 伊豆半島でジオツアーが人気
7
・幅広い世代が学び集う図書館が地域の中核に<(公財)図書館振興財団 佐藤達生 事務局長>
・学校図書館利用も活発に「朝の読書大賞」「文字・活字文化推進大賞」
8

11月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・2040年に向けた高等教育のグランドデザイン 大学教育の役割を見直し
・第58回ICTキャンパス 千葉大学
1
【JAET大会特集:2-5面】
・新学習指導要領に対応できるICT環境を提案<マウスコンピューター>
・文教向けタブレットPCモニター校を募集
2
・第44回全日本教育工学研究協議会 全国大会 3
・“比べる”ツールで育む科学的なものの考え方<江南市立西部中学校>
・デジタル教科書で「考える」「話し合う」「深める」道徳へ<町田市立小山ヶ丘小学校>
4
・5・6年でプログラミング<川崎市立旭町小学校>
・「伊能図」デジタル化昔と今を重ねて比較
5
【EDIX関西特集:6-9面】
・EDIX会場案内図 6
・EDIX注目ブース紹介 7
・多台数端末・同時持続でも 途切れない通信技術を提供<フルノシステムズ>
8
・市内小中学校全普通教室・PC室 職員室の無線LAN環境を構築<守口市教育委員会> 9
・BOOK REVIEW
・ICT教育製品情報
10
・【報告】第52回教育委員会対象セミナー・札幌 11
・教育委員会・自治体・学校ニュース 12

10月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・20代女性教師のメンタルに不安
・第53回教職員のメンタルヘルス
1
【学校保健特集:2-3面】
・不登校解消に向けて国立教育政策研究所が提案
・連載 予防の一首!!学校の感染症 「第1回 ノロウイルス」
2
・他者を理解する視点養う 戸田市とセサミワークショップが発表
・文化祭でブラインドレストランを経営 障がいの困難さ体験<郁文館高校・起業塾>
3
・H30年度学校保健・学校安全文科大臣表彰者一覧 4
・食物アレルギー対応施設へ<フードシステムソリューション2018>
・第46回学校給食は食育の教材
5
・教育旅行視察会 北海道で新たな体験学習を
・美術館・博物館・体験施設情報
6
・雨の日を楽しく過ごしたい「傘」の出前授業で考える
・渋谷ストリームにオープン 新たな交流の場に<東急ホテルズ>
7
・<平成30年度学校図書館整備施策>アンケート一次集計
学校図書館なるほどQ&A
8

10月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・情報教育担当者連絡会議<情報教育担当者連絡会議>文科省
・全国学力調査で英語4技能調査第
1
・【報告】第51回教育委員会対象セミナー・福山 2
・平成31年度教育ICT概算要求 Society5.0に向けた人材育成 3
【特集:文理融合でIT人材を育成:4-5面】
・小学校を中心とした プログラミング教育ポータル
・各教科でプログラミング<みどりの学園義務教育学校>
4
・アルゴリズムが勝敗を決める<国際科学オリンピック日本開催記念シンポ>JST
・次世代型PC室【提案】BYOD環境を活かす
5
・西日本豪雨 学習支援室で居場所づくり<倉敷市立薗小学校>
57回ICTキャンパス 広島大学
6
・2018年度 キッズデザイン賞
・Topic News
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

9月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・未来型教育の実証へ 文科省2019年度予算に13億円
・第52回教職員のメンタルヘルス
1
【学校図書館特集:2-3面】
・第41回全国学校図書館研究大会 富山・高岡大会開催 2
・『ペンギンクルーズ』でワークショップ<くもん出版>
・BOOK REVIEW
3
【教育旅行特集:4-5面】
・受け入れ地と密な連携を<文科省初中局 北﨑哲章氏に聞く>
・事前準備は徹底して<全国修学旅行研究協会>
4
・平和・文化を学べる地<沖縄観光コンベンションビューロー>
・“使用済み”から資源に<教職員対象 スチール缶リサイクル工場見学会>
5
・学校のトイレに関するアンケート 我慢する児童8割減
・教職員の働き方改革を推進 健診データを予防に活用<岡山県事例>
6
・タブレットでグループワーク 栄養バランスを考える
・第45回学校給食は食育の教材
7
・いじめから子供を守る<第66回日本PTA全国研究大会>
・7割が子供と相談「夏休みの宿題に関するアンケート調査」
8

9月3日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校業務改善を加速
・第56回ICTキャンパス 東京電機大学
1
【特集:教育ICTの新たな役割:2-3面】
・第3回関西教育ICT展で事例を報告 2
・教育情報セキュリティを確保して働き方改革を推進<千葉県教育委員会>
・採点業務の効率化で働き方改革<常総学院高等学校>
3
【特集:教員養成とICT活用:4-5面】
・学部2年次にプログラミング演習<寄稿 信州大学教育学部 村松浩幸教授>
・BYOD体制の成功体験を積む<寄稿 和歌山大学教育学部 教職大学院 豊田充崇教授>
4
・院生と現職教員がグループワーク<寄稿 大阪教育大学大学院 寺嶋浩介准教授>
教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業
5
・【報告】第5回私立公立高等学校IT活用セミナー・東京 6
・【報告】第50回教育委員会対象セミナー・京都 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

8月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・授業の工夫で理科好き増加
・第51回教職員のメンタルヘルス
1
【PTA特集:2-3面】
・PTA会長インタビュー<全国高等学校PTA連合会 牧田和樹会長、日本PTA全国協議会 東川勝哉会長>
・文科大臣賞に円山小(福井)・大磯中(神奈川)<PTA広報誌コンクール>
2
・留守番時にも対策を「担任の先生に聞く、小学生の防犯に関する意識調査」
・親子パソコン組み立て教室 <マウスコンピューター>
・高校生起業塾<郁文館高校・郁文館グローバル高校>
3
【卒業記念品特集:4-5面】
・思い出残る卒業記念品 4
・運動会やPTA行事で大活躍<岸工業>
・世界で1つだけの時計を<セイコークロック>
・ジェットヒーターで素早く暖房<オリオン機械>
5
・2018年度東北教育旅行セミナー開催
・長野県学習旅行誘致説明会
 =6
・「食育」地域連携で効果<第59回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会>
・第44回学校給食は食育の教材
7
・司書教諭と学校司書が連携した事例テーマに
・学校図書館なるほどQ&A
8

8月6日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・OECDが日本の教育政策10年ぶりレビュー
・第55回ICTキャンパス 麗澤大学
1
【特集:教育環境で新しい学びを支える:2面】
・学校“らしさ”制服で伝える 2
・報告:第49回教育委員会対象セミナー・東京 3
【特集:科学技術立国日本を支える人材を育む:4-7面】
・国際情報オリンピック開催を応援<茨城県教育委員会>
・遠隔会議で15分間研修<古河市教育委員会・静岡県川根本町>
4
・遠隔会議で“最先端”学ぶ<日本科学未来館×鹿児島大教職大学院>
・タブレットドリルで放課後学習を支援
5
・“マイクラ”でSTEM教育
・ロボット実習で「ベクトル」学ぶ <クラーク記念国際高校>
6
・数学的な資質・能力を育む<全国初等教育研究会>
・創造的問題解決能力を育む<AdobeEducationForum2018>
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

7月23日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・口腔状態が二極分化
・第50回教職員のメンタルヘルス
1
【学校給食特集:2-3面】
・地域の食材を使って「ひろしま給食100万食プロジェクト」
・冷凍めんの生産の原点を探る 九州/小麦と蕎麦の開発現場を訪ねて
2
・親子で学べる企画を<第13回食育推進全国大会inおおいた>
・第43回学校給食は食育の教材
3
【学校施設特集:4-5面】
・災害対策や食育など 地域の特色生かした調理場の取組
・給食市場へ新提案 <フードシステムソリューション2018>
4
・文科省 学校でできる省エネルギー対策
・体育館の熱中症対策に大型循環送風機8台を活用
5
【教育旅行特集:6面】
“夏休みに体験させたい”8割「子どもの夏休みに関するアンケート」結果発表  =6
・夏場も感染症対策を怠らず プール熱・手足口病
・第18回学校保健~養護教諭は校内外のコーディネーター
7
・第四次 子供の読書活動の推進に関する基本的な計画
学校図書館の果たす役割とは<(公社)全国学校図書館協議会 理事長 設楽敬一氏に聞く>
・先進事例を全国に発信<学校図書館実践フォーラム>
8

7月9日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・文理融合でAI人材 Society5.0に向けた人材育成に係る大臣懇談会
・小学校プログラミング教育 実施状況と今後の予定を調査
1
・第3回関西教育ICT展を開催 2
【特集:学校経営と学校マネジメント:3-5面】
学校事務職員の役割一層重要に
・第50回全国公立小中学校事務研究大会
・第71回全国公立高等学校事務職員研究大会
3
働き方改革を推進する
・印刷環境の見直しで大幅時短・ストレス減<戸田市の働き方改革 戸田第二小学校>
・弊社調査 各自治体の推進状況
4
統合型校務支援システム 100%導入で働き方改革へ
・各自治体で検討開始100%整備の準備を進める
5
【特集:新たな学びを支える環境へ:6-9面】
・NewEDUCATIONEXPO2018
6面、7
・“対話”増やすICT活用を<東京都・中央区立阪本小学校>
・第54回ICTキャンパス 崇城大学
8
・教員の“意識改革”本音を共有<ティーチャーズ・イニシアティブ>
・BOOK REVIEW

9
・教育委員会・自治体・学校ニュース
10

6月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1~10
・地域の「食育」に注目/第49回教職員のメンタルヘルス 1
【教育旅行特集:2-6面】
・主体的に学ぶ:体験学習施設
優れた作品に触れて、体験を積もう<東京国立博物館館長 銭谷眞美氏>
2
・泊って体験:宿泊施設
宿泊・体験先の出会いが思い出に<東京都中学校長会修学旅行対策委員会 委員長 池田富太郎氏>
3
・豊かな体験が心身を育む/美術館・博物館・体験施設情報 4
・47都道府県の最新教育旅行情報:北海道・東北、関東甲信越、北陸・東海、近畿、中国・四国、九州、沖縄 5面 6
【熱中症対策特集:7-9面】
・調理室の熱中症対策
第42回学校給食は食育の教材
7
・学校施設整備の環境を整える 8
ESD教育と連携した熱中症対策事例<熱中症対策シンポジウム(環境省)>
第17回養護教諭は校内外のコーディネーター
9
・第48回「学校図書館賞」/第20回「学校図書館出版賞」
・第50回みんなで使う学びの場 学校図書館なるほど!Q&A
10

 

6月4日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・本紙調査 文科省ICT整備方針視野に計画を策定する
・ICT教育首長アクションプランを決定<全国ICT教育首長協議会>
1
・ScratchDayでプログラミング<埼玉大STEM教育研究センター>
・第53回ICTキャンパス 金沢大学
2
・特集:“生き延びる力”を育む教育環境を整える 3
【特集:多様な学びを支援する:4-5面】
・AI分析で教員支援<奈良市教育委員会 廣岡由美参事>/学習者用デジタル教科書・教材<お茶の水女子大学附属中 渡辺光輝教諭> 4
・デジタル教科書・教材最新情報
・1人1台情報端末環境を活かす
5
【特集:新たな学習活動を支える学校環境を整える:6-7面】
・ICT環境の整備・計画状況を調査:学習者用可動式PC/無線LAN環境/教育情報化推進計画
6
・ICT環境の整備・計画状況を調査:大型提示装置/コンピュータ教室
7
【特集:第9回教育ITソリューションEXPO:8-9面】
・新学習指導要領で求められる環境を提案:33講演・セミナーを開催 8
・未来の教室環境を提案:新製品・新提案/企業ブースで事例報告
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
10

5月7日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~16面を一気に見る 1~16
・統合型校務支援システム遠隔教育システム導入促す
・小学校プログラミング教育の手引<文科省>
1
【教育ITソリューションEXPO特集:2-10面】
・第9回 教育ITソリューションEXPO 2
・広告 3
・EDIX注目ブース紹介:ALSI/アクションテックエレクトロニクス/アライドテレシス/日本マイクロシステム/日立コンシューマ・マーケティング/マクセル/セイコークロック/スキャネット/SibaService 4
会場案内図
5
・新宿版教室のICT化へ 首長部局と連携して整備 6
・EDIX注目ブース紹介:働き方改革を支援する<エプソン販売>/文教モデルを各種展示<NEC>/小学校英語もプログラミングも<ソフトバンクコマース&サービス>/テレビ会議で合同授業<リコー>
7
・私立学校の校務情報化<堀越学園・堀越高等学校>
・教員の使い勝手はそのままで校務データの安全を確保する<ネスコ>
8
1学年で1人1台活用できる<那須塩原市教育委員会>
ARアプリで学習成果を発表<横浜市立南本宿小学校>
9
統合型校務支援システムの都道府県導入<福井県教育委員会> 10
特集:教育情報を守る仕組みを構築する 11
第52回ICTキャンパス 京都外国語大学
小学生がアプリ開発
12
優れた読書活動を表彰
BOOK REVIEW
13
・報告:第48回教育委員会対象セミナー・金沢 14
教育委員会・自治体・学校ニュース 15
広告 16

4月23日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・部活指導員配置の期待 教員の負担軽減へ/第48回教職員のメンタルヘルス 1
【学校図書館特集:2-3面】
・第49回学校図書館なるほどQ&A/学校図書館をもっと活用する 2
・BOOK REVIEW 3
【学校施設特集:4面】
・省エネ取り組む多様な大学施/設段差解消など対応を 学校施設のバリアフリー化 4
・自殺の原因は複雑化SNSの対応進める/「未成年者と保護者のスマホの利活用における意識調査」フィルタリング活用など提案 5
・大学生と古都を歩く 京都B&Sプログラム/「誕生30周年記念ウォーリーをさがせ!展」ウォーリー絵本原画が初来日 6
・学校から地域に発信する つながる食育推進事業を終えて/第41回学校給食は食育の教材 7
・第16回養護教諭は校内外のコーディネーター/教職員向けプログラム始動<日本糖尿病協会・サノフィが学校訪問> 8

 

4月2日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
第3期教育振興基本計画を答申
・第51回ICTキャンパス 近畿大学
1
【新学習指導要領とICT環境整備:2-3面】
・教育の情報化推進フォーラム 2
・平成30年度以降の学校ICT環境 3
【新学習指導要領とICT活用:4-6面】
・プログラミング教育の成果を報告 4
情報活用能力 児童生徒も教員も
・学校情報化認定チェックリストを改訂<JAET>
5
・地域・産学連携で小学校英語も情報教育も 6
・第4回 私立公立高等学校IT活用セミナー報告(大阪) 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

3月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・テロ等新たな事象を追加「危機管理マニュアル作成の手引」文科省/第47回教職員のメンタルヘルス 1
・特集:出前授業で学びを広げる 2
・卒業特集:食の世界に巣立つ学生たち<服部栄養専門学校> 3
・第40回学校給食は食育の教材/地域の特性生かした食育 4
・全国養護教諭連絡協議会大会報告 5
・日常生活の温暖化対策学ぶ/学校図書館を築く自治体の挑戦7~茅野市② 6
・第48回学校図書館なるほどQ&A/第21回図書館を使った調べる学習コンクール表彰式/BOOK REVIEW 7
・エネルギー環境教育ワークショップ/教育旅行 8

 

3月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・デジタル教科書制度化
・OECD教育2030を公表 生き延びる力とは
・第50回ICTキャンパス 早稲田大学
1
【教育情報セキュリティ特集:2-3面】
・“渋谷区モデル”でセキュリティ対策
・業務改善・セキュリティ確保<エムオーテック>
2
・ネットワーク分離間で安全なファイル交換を実現<プロット>
・ネットワーク間のデータ受け渡しを安全に効率的に実現<NTTテクノクロス>
・使い勝手はそのままでメールの誤送信を防ぐ<NTTテクノクロス>
3
【「新しい学び」を創出する:4-9面】
・全国ICT教育首長サミットで日本ICT教育アワードを表彰 4
・教員の働き方改革につながる環境づくり
・校務支援システムで教員の働き方改革へ
5
・eスクールステップアップ・キャンプ 6
・小学校からプログラミング教育の事例が増 7
・デジタル教科書で「揺さぶり」かける… 8
・授業改善目的に提示環境を一新 9
【教育委員会対象セミナー報告:10-11面】
・第46回教育委員会対象セミナー・福岡 10
・第47回教育委員会対象セミナー・名古屋 11
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
12

 

2月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1~10
・第39回学校給食は食育の教材中・高で「むし歯」減少/部活指導のガイドライン検討すすむ “楽しむ部活”も視野に/第46回教職員のメンタルヘルス 1
【学校保健特集:2-3面】
・平成29年度全国健康づくり推進学校表彰/注射穿刺の疼痛緩和へ 佐藤製薬/第15回学校保健~養護教諭は校内外のコーディネーター 2
・学校保健 成長段階に応じた下着を選択する 3
【教育旅行・視察会報告:4-6面】
・教育旅行 自然・文化学ぶ北海道教育旅行/学校交流や文化体験 台北市・教育旅行の取組/美術館・博物館・体験施設情報 4
・地域や自身の体験描く「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール/TOPICS 5
・北部九州教育旅行 新たな学習素材を探る旅 6
・日本の歴史や産業に触れる旅 群馬県 沼田市・吾妻郡・多野藤岡地域 7
・保健室の環境づくりを考える/教員・生徒の想いを反映 鹿島建設×奈良学園・スクールプロジェクト/学校図書館を築く自治体の挑戦―茅野市① 8
・学校給食にニジマスで食育/幼少期の食経験が影響 カゴメが“野菜の好き嫌い”調査を実施/第39回学校給食は食育の教材 9
・良書への興味を喚起「つもり・デ・ブックトーク」/第63回青少年読書感想文全国コンクール/第3回NIE教育フォーラム 10

 

2月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・“教育の情報化”“働き方改革”を推進する
・第49回ICTキャンパス サイバー大学
1
【“2020年代の学び”実現に向けて:2-5面】
・“学び方”“働き方”改革で3者「多久市」「日本MS」「SBC&S」協定
・全小中学校でICT授業公開
2
・高1が小学生にロボット教室 西武学園文理小学校
・シンプルなツールで“学び合い”支援 登米市立宝江小学校
3
・視覚障害児にプログラミング講座
・「高レベル放射性廃棄物」地上管理の是非をディベート 千葉大学教育学部
4
・キャリア教育で3省が合同シンポ
・科学教育振興助成成果発表会を初開催 中谷医工計測技術振興財団
5
・全国の図書館ネットワークが連携 調べ物データベースで学びを支える 6
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
7
・第21回 図書館を使った調べる学習コンクール 結果発表 8

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭所感:2面~12面を一気に見る 2~12
1面・13面~20面を一気に見る 1・13~20
・次の時代を切り拓く「人づくり」へ 1
【年頭所感:2-12面】
・文部科学省 2
・全国ICT教育首長協議会 3
・教育関連団体 4567
・47都道府県教育長 89101112
・第48回ICTキャンパス 武蔵大学/学校図書館なるほど!Q&A 13
・【報告】第45回教育委員会対象セミナー<東京> 14
・教育情報セキュリティ 15
・学校経営と学校マネージメント 16
・消費者教育の充実を図る 17
・学校給食は食育の教材/教職員のメンタルヘルス 18
・教育委員会・自治体・学校ニュース/お年玉読者プレゼント 19
・大学入試改革に対応する 20

PAGE TOP