教育家庭新聞 Kks Web News

有料読者専用ページ

有料読者の方に、新聞紙面には掲載しきれない詳細で新しい情報を提供するページです

12月2日号【マルチメディア号】

子供主体の学びを教育DXで支える

【教育マルチメディア号号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・公立学校の約6割・2万校がコミュニティ・スクールに 魅力・特色ある学校づくりに効果、生徒指導上の課題解決も期待
・DXハイスクール事例集を公開 普通科11校、専門学科9校ほか
・学習系と校務系の異なるOSを仮想デスクトップで自在に活用 NEXT GIGAの教育ICT基盤を刷新~東京都荒川区
GIGA 端末を活かす!㊷様々な情報から意味や価値を創造する福岡教育大学附属小倉中学校
1面
・【寄稿】学校DX戦略アドバイザーより(第2回)
東原義訓・信州大学名誉教授/水谷年孝・春日井市教育委員会・教育DX推進専門官/山本朋弘・中村学園大学教育学部教授/菅原弘一・宮城教育大学教職大学院・特任教授/木田博・鹿児島県教育委員会教育DX担当部長/朝倉一民・札幌国際大学教務部全学共通教育教授/大城智紀・沖縄県教育庁県立学校教育課教育DX推進室主任指導主事/佐藤和紀・信州大学教育学部准教授/大久保紀一朗・京都教育大学教職キャリア高度化センター講師/稲木健太郎・栃木県壬生町立壬生東小学校教諭
2面
・業者への支払いも学校徴収金システム経由で実現 導入の決め手は「会計の明確化」「事故防止」「負担軽減」~鶴ヶ島市立南中学校
・教職員の時間外在校等時間 全校種で減少~茨城県教育委員会
・「多忙化解消意見交換会」を継続実施 校務支援システム統一に向け市町村と協議~新潟県教育委員会
3面
・「情報の時間」小・中学校で創設 再現性を高めるカリキュラムに 研究開発学校3年目の成果を報告~春日井市立出川小学校・高森台中学校
・読み書きの困難をICTで支援~東京学芸大学附属小金井小学校
4面
【第50回全日本教育工学研究協議会全国大会】
・自由進度学習で項目別にふり返り 「協働する仲間」のポイント示す~公開授業・港区立白金小学校
・10年前の取組を今に引き継ぐ~JAET・パナソニック教育財団合同パネル討議
5面
・学校制服・体操服をもっと多様に プラスワンアイテムを提案~カンコー学生服
・第126回ICTキャンパス ビズリーチ・キャンパス活用で学生のOB・OG訪問が増加~青山学院大学
6面
・【報告】第114回教育委員会対象セミナー 大阪開催 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

11月18日号【健康・環境・体験学習号】

健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「言葉でのいじめ」が最多 いじめ73件、7.4%増~文科省2023年調査より
・教職員の働き方改革とメンタルヘルス 那覇市「業務改善とメンタル対策は車の両輪」
・コミュニティ・スクール 20,153校に増加 地域学校協働活動の充実へ 設置は努力義務
・校舎の耐震化率が99.8%を達成~未改修は247棟に
1面
・日本PTA全国協議会・広報紙コンクール文科大臣賞に大磯町大磯小「いそかぜ」
・高校1、2年生から考える「好き」を仕事にする学び~服部栄養専門学校
・東京都教育委員会と国立音大 部活動の地域連携・地域移行に向け協定
2面
・気温上昇、感染症への備えを ランセット・カウントダウン報告書 気候変動と健康の影響を報告
・近年増えるHPV関連がん、ワクチン接種で予防が可能~日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会が警告
・いじめ発見はアンケートが最多、本人の訴えも~文科省2023年調査報告
3面
・家庭科が「好き」小5では9割、体験的学習が意欲育む~全小家研大会で公表
・ゲームで金融教育 SMBCグループ秀英高校で「Minecraft Education」活用し出前授業
・買い物かごで意思表示 かごの返却が投票に 新たな「ナッジ型コミュニケーション」
4面
・食育キーパーソン 食生活アドバイザー・荘司美幸さん 「食の意味」考えさせる出前授業
プロが伝授するおいしい献立写真 調理実習の現場から~今までの常識は非常識 多彩な調理器具を駆使
5面
・もうひとつの京都修学旅行~市内の学びと別次元「海の京都エリア」視察報告
・引き揚げのまち舞鶴 次世代による継承へ 学生語り部が平和の尊さとまちの魅力を発信
6面
・今後の修学旅行に変化 高校の3割が「あり」~日修協が2023年度実施状況
入札・落札情報
・新学校給食センターの整備アイデアを募集~岩手県紫波町
・小中一貫校新設に向けて実効性のある計画を策定~群馬県千代田町
7面
・探究的な学習で必須スキルを身につける 全学科で活用する共通テキストを作成~茨城県立水戸工業高等学校
・多彩な読書推進活動を継続~「朝の読書大賞」 「文字・活字文化推進大賞」贈呈式
8面

11月4日号【マルチメディア号】

自ら学習を調整しつつ資質・能力を身につける

【教育マルチメディア号号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・分かりやすい学習指導要領へ 情報活用能力と探究的な学びは一体的に――文科省、指導要領改訂に向けた論点整理を公表
・デジタル教科書の活用で気付きが増え対話も活性化 アカウント管理の課題は制度的に解決を~第2回デジタル教科書WG
・2025全国学テ・中学校理科CBT調査 サンプル問題を公開
1面
・【寄稿】学校戦略アドバイザーより(第1回)
鹿野利春教授・京都精華大学メディア表現学部/小﨑誠二准教授・奈良教育大学大学院/稲垣忠教授・東北学院大学文学部/益川弘如教授・青山学院大学教育人間科学部教育学科/柴田功校長・神奈川県立上鶴間高等学校/谷正友代表理事・(一社)教育ICT政策支援機構(JEIPO)/三井一希准教授・山梨大学教育学部附属教育実践センター /泰山裕教授・中京大学教養教育研究院/五十嵐晶子代表・合同会社かんがえる
2面
・教育データ利活用 思考の見える化で授業改善~教育データ利活用プロジェクト合同シンポ
・生成AIの教育活用 発達段階を意識して活用~科学教育セミナー「生成AIを教育にどう活かし、取り組むのか」
3面
・学びの主役は『自分』 全学年一斉に単元内自由進度学習~加賀市立庄小学校・石川県
・「探究」をもっと深める 実験Dayで様々なアプローチを体験~葛飾区立東金町小学校・東京都
4面
・「評価」から学びをデザイン 複線型授業で自己選択・自己決定 和の文化を紹介するポスター制作~枚方市立小倉小学校(EDIX関西・公開授業) 5面
・【報告】第112回教育委員会対象セミナー 仙台開催 6面
・【報告】第113回教育委員会対象セミナー 札幌開催 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

 

10月21日号【健康・環境・体験学習号】

健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・小中学校普通教室の冷房99.1%に 体育館は19% 設置率に地方差が大きく反映
・全国学校保健・安全研究大会 11月7・8日宮崎市で
・教員のICT活用指導力 前年を2.3ポイント増加
・「食育基本法」や「食育」成立に貢献 服部幸應氏(服部学園理事長・服部栄養専門学校校長)が死去
1面
・ノロウイルス 人から人の感染に注意を 感染する冬期に増加
・オーラルフレイルの認知へ 口内衛星の取組は早いほど効果的に
2面
・”見守り”を具体的に 文科省「やってみよう―登下校見守り活動ハンドブック」改訂
・学校安全計画策定は98% 前回から1.6ポイント向上 73%が点検は月1回以上
・抑止・防犯に効果的 豊富な機能から選択 防犯・監視カメラ~エレコム
3面
・2024学校給食セミナー「学校給食の課題解決を目指す~冷凍食品の活用を通して~」報告 冷凍食品を正しく理解し豊かな献立を 4面
・単独調理場・調理室 冷房設置83.6% 前回調査より17ポイント増加 下処理・洗浄室は6割に届かず 急がれる給食室冷房~文科省調査
・プロが伝授するおいしい献立写真 調理実習の現場から~和食の盛り付けは丁寧に 伝統とセオリーを理解して
5面
・読書バリアフリー法施行から5年 「自分事」にする取組のいま
・実体験で「新しい発見」を 誰もが読みやすい環境を作ろう~専修大学文学部・野口武悟教授に聞く
6面
・公共図書館と学校図書館の「りんごの棚」 特別なニーズのある子供のためのアクセシブルな本
・Case1.公共図書館 来館者の「読みたい」「楽しみたい」に応える~豊島区立中央図書館(東京都)
・Case2.小学校 社会科・総合的な学習教科の学びを深めながら~横浜市立幸ケ谷小学校(神奈川県)
【入札・落札情報】
・小中学校の図書館活動を支援 統括責任者や支援員を配置~福岡県春日市
7面
・舞鶴引上記念館等で「引き揚げの日」 学生語り部45人が活動
・活動することで地域貢献にも コカ・コーラ環境教育賞 最終13団体がプレゼン
8面

 

10月7日号【マルチメディア号】

令和の日本型学校教育をデジタル学習基盤で支える

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・デジタル学習基盤の要素を整理 個別最適な学び・協働的な学びに必須~文科省・デジタル学習基盤特別委員会
・全国学テCBT調査スケジュールを改定 25年度中学校理科・26年度中学校英語でCBT
・活用は「特質の理解」が大前提 初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議
1面
・2025年度文部科学省概算要求 GIGAスクール構想第2期の基盤整備を強化 2面
・デジタル教科書ポータル「EduHub SmartAid」でセットアップの負荷軽減~TOPPAN 3面
・新しい環境に合わせた新たなルールを見直す 第50回JAET大会の見所<JAET会長・高橋純教授(東京学芸大学)>
・自由進度学習など研究<第50回JAET大会実行委員長・港区立小中一貫教育校赤坂学園 髙松政則校長>
4面
【デジタル教科書・教材特集】5~7面
・シームレスに自由進度学習 デジタル教科書・デジタルドリルを連携~港区立小中一貫教育校赤坂学園赤坂小・中学校
・学習者用デジタル教科書で交流しながら読みを深める~宮代町立須賀小学校
5面
・言葉に出会う機会を増やし豊かな語彙力を身につける トモプラ小学校国語総合教材セット無償トライアルを募集~光村教育図書
・小学校理科 導入のポイントを教科書執筆者がYouTube動画で解説するLUCK楽導入シリーズ~大日本図書
・スズキ校務シリーズがWebアプリ「evanix」に クラウドツール連携を前提に開発~スズキ教育ソフト
・働き方改革に向けて教員研修をサポート 事例で学ぶ学校情報セキュリティ~広島県教科用図書販売
6面
・新たな学習指導要領に向けて今後のデジタル教科書を検討~文科省・デジタル学習基盤特別委員会
・児童生徒画面の変化を検知並べ替え・アラート表示 学習モニタリングツールを提供~ゼッタリンクス
・デジタル教科書のセットアップを支援「EduHub SmartAId」~こども未来教育協議会
7面
・横浜教育データサイエンス・ラボ開設 「算数・数学の学力向上」「子供の心の不調の軽減」を討議
・探究「シブヤ未来科」本格稼働 「探究ハンドブック」を作成
8面
・教員養成の課題と未来 教員養成フラッグシップ大学が報告 9面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10面

 

9月23日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・2025年度文科省概算要求 文教関係に4兆3883億円を要求 がん、近視、ギャンブル依存症など今日的な健康課題に対応
・不登校への対応に総額109億円計上 教育支援センター機能を強化 支援員やSC配置増
1面
【秋の学校図書館特集】2~3面
・変化に対応する新時代の学びの基盤に~第44回全国学校図書館研究大会 高松大会
・島根県松江市の「体系表」 各教科に埋め込まれた情報活用能力を可視化
・全国SLA体系表が改定 探究的な学習の実現へ-2校の実践事例と共に
・国語科の教科書で見る5つの重要な指導要素-北海道SLA研修会
2面
・地区・学校ごとの特色ある取組 開催地・香川県の実践から
・幅広い参加者が子供の読書について学び合う~日本子どもの本研究会全国大会
・多様な資料、多教科、外部連携で情報活用能力を育む~第4回情報活用授業コンクール
3面
・食育推進は学校組織全体で取り組む~第1回全国学校給食・栄養教諭等研究協議大会
・五味を楽しむ「味覚の一週間」10/1~11/29開催 「味覚の授業」1万3000人以上参加
4面
・地場産物での食の指導が月12回を達成~農水省2023「食育白書」
・日本の伝統的な食文化を引き継ぐ(2024・後編) 地元の魚も野菜も和食で存分に~四国中央市立土居学校給食センター
5面
・災害時の子供の心をケア 心理的応急処置が有効 科学的で実効性ある被災地支援を
・「ネットいじめ」背景や実態学ぶ 文科省が研修動画を配信講師に兵庫県立大・竹内教授
6面
・使用済み発泡スチロール(EPS)有効利用率92% 特徴をゲームで訴求
・持続可能な農業を提案~高校生みんなの夢AWARD5開催
・外部講師をコーディネートして「出前授業」を支援 キャリア教育や道徳にニーズ~墨田区学校支援ネットワークフォーラム
7面
・DX人材、AI活用等自治体の新事業を支援 公民連携推進機構が5事業発表 民間活力を地方課題の解決へ
・こども園86万人で過去最多 文科省・学校基本調査速報
8面

 

9月9日号【マルチメディア号】

「働きやすさ」「働きがい」両立する教育環境へ

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・働き方改革や処遇改善など「教師を取り巻く環境整備」中教審答申
・生成AIの利活用に関する検討会議 第2回、第3回が開催
・GIGA端末 約7割が2025年度中に更新へ
・GIGA端末を活かす!㊴子供も教師もクラウドを駆使して協働的に学ぶ~宮崎県西米良村
1面
・英語の学習者用デジタル教科書活用 4教育大学が報告
・高校生が「探究」で企業連携 SNSトラブルを未然に防ぐ新機能を開発
2面
・探究活動、STEAM教育、教員の働き方改革の導入支援~経産省・学校活動支援サービス体験&研修会 全国8か所で開催
・初期費用不要、「口座振替」「コンビニ決済」で学校徴収金の課題を解決
・熱中症リスクを可視化 データ共有でより効果的に暑熱対策
3面
【関西EDIX特集】
・教員・児童生徒のゼロトラスト、セキュリティ対策 Chromebookの校務活用ニーズにも対応~ソリトンシステムズ
・入試に対応した新機能を追加 クラウド版のデジタル採点システム~スキャネット
・デジタル学生証で学校業務DX ビーコンと顔認証で出席登録、安否確認や連絡も一元管理~ジェイ・エス・エス
4面
【関西EDIX特集】
・多様な決済手段、初期費用無料で利便性向上 学校徴収金デジタル化サービス提供開始~TOPPAN
・入試・定期試験の業務負担を軽減 システム導入から活用まで伴走支援~佑人社
・来校者応対、遠隔解錠、緊急通報、校内連絡、放送を一元管理 IPネットワーク対応インターホン~アイホン
5面
・【報告】第111回教育委員会対象セミナー 松山開催 6面
・【報告】第9回私立公立高等学校IT活用セミナー 東京開催 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

8月12日号【特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【夏休み特別号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・自主的・主体的で深い学びが自己肯定感の醸成や格差の解消に効果
・「生成AI」学校活用のガイドラインを改訂
GIGA 端末を活かす!㊳中学校区で情報共有 情報活用能力を高める~福岡県苅田町の取組から~
1面
・DXハイスクール事業、次年度も継続の方向へ
・AI時代に必要なコンピテンシーを育成 教科の壁を越えたデータサイエンス教育~聖徳学園中・高等学校
・鑑賞教育を通して育む、答えのない問いへのアプローチ
・DXハイスクールなどPC室高度化を支援~マウスコンピューター
2面
・高校生が産業用ドローンを操作 「情報Ⅰ」で新しい技術を体験~神奈川県立上鶴間高等学校
・現在の「課題」を解決する「未来の仕事」を考える~教員が「未来のしごとワークショップ」を体験
3面
・日本PTA全国協議会・太田敬介会長インタビュー「原点忘れず議論を」
・70年に及ぶ活動が授賞 第54回「学校図書館」第26回「学校図書館出版賞」
4面
【卒業記念品特集】2学期は卒業対策委員会が始動
・高出力で広い空間を素早く暖房 ジェットヒーター「BRITE」(オリオン機械)
・体育館の換気循環に効果的 大型循環送風機(ナカトミ)
・熱中症の測定と対策を WGBT測定器(鶴賀電機)
5面
・【報告】第110回教育委員会対象セミナー 東京開催 6面
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・入札・落札関連情報
7面
・栄養教諭等を食育の中核に~第1回全国学校給食・栄養教諭等研究協議大会
プロが伝授するおいしい献立写真~調理実習の現場から
8面
・【報告】第2回学校給食(施設設備)向上セミナー 食の指導と安全に向けて
・列車割引レートを設定 東北復興ツーリズム推進ネットワーク始動 各県のプログラムは探究学習の宝庫
9面
・【対談】GIGA2期が目指す学びを実現するセキュリティ環境へ Webフィルタリングの課題を解決 シンプルな仕組みでコスト減~谷正友氏×ソリトンシステムズ 10面

7月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・給食費無償化 2023年の実施は43%
・給食への提言-給食の時間を活用して食育の授業を
・いじめに関するガイドラインを改定へ~いじめ防止対策協議会
1面
・学校給食の食品ロス削減~8割が「調理場で取り組んでいる」
・日本の伝統的な食文化を引き継ぐ(2024・前編) 豊かな地場産物を給食に~船橋市立若松小学校・海神南小学校
2面
・食育キーパーソン 栄養不良対策行動ネットワーク(NAM)~世界とつながる日本の食料問題
プロが伝授するおいしい献立写真 調理実習の現場から コロナ禍からの課題①グループ作業が苦手に?
3面
・スクリーンタイム増加が子供のドライアイ増に影響
・日本人3割が亜鉛不足 小児は身長、骨格に影響
・汗の制汗技術を開発~マンダムが汗マネジメントセミナー
4面
【学校施設特集】
・小中学校の耐震化率99.8% 耐震化未実施は195棟
・室内付網戸で落下防止 清掃が容易で衛生向上~セイキ販売
・浸水高さ3メートルに対応 防水と防火性能を両立するドア~三和シヤッター工業
5面
・高校見学ツアーに県外中学生と保護者を招待~山形県
・防災教育の視点 第1回「日常防災の必要性 4年ごと大地震が襲う日本」
6面
・電子書籍導入で貸出冊数が倍増~愛知県日進市の図書館改革
【整備・入札落札情報】
・小中一貫校の開校に向けてPFI法に準じて施設を整備~栃木県佐野市
・市立図書館と学校図書館の業務システムを更新~東京都日野市
7面
・Yondemy代表・笹沼颯太氏に聞く~いま「読書教育」が必要な理由
・アクセシブルな社会へ~エファシンポジウム2024開催『アクセシブルブックはじめのいっぽ〜見る本、聞く本、触る本〜』
8面

7月1日号【マルチメディア号】

地域・学校が連携・協働 チームで課題を共有・解決

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・次期ICT環境整備方針 素案を検討~必要なネットワーク速度を確保、大型・高性能な大型提示装置など
・学校情報化先進地域に熊本県が認定 都道府県で全国初
・GIGA端末を活かす!㊲異学年でテレビ局と番組づくり~熊本県高森町の外部連携から~
=1面
【特集 校務DXで業務改善:2~5面】
職員室環境を見直す
・全教職員がサブディスプレイ活用 「手放せない」「良いことばかり」~信濃町立信濃小中学校
・リーディングDXスクールの業務改善 職員室のクラウド化で負担感が減~第1回公開学習会より
=2面
保護者とのやりとりを見直す
・家庭と学校の連絡システム 全505校で一括導入~横浜市教育委員会
・学校徴収金システムを学校導入 集金も支払いも業者が対応~浦安小学校
=3面
地域連携で見直す
・共同学校事務室単位で学校徴収金の集金代行サービスを導入 5校の管理職・学校事務職員・PTAが一致団結
・保護者アプリから欠席連絡・アンケート回答 校務支援システムとも連携~edu-cube(エデュキューブ)
・セキュリティ機能や自動採点機能などデジタル採点で校務DXを加速~採点ナビ
=4面
これまでの「あたりまえ」を見直す
・働き方改革で印刷環境見直し フルクラウド・ゼロトラスト対応~埼玉県新座市教育委員会
・共同学校事務室の実施・効果を全国へ 事務職員の新たな役割を共有して行動~第56回全国公立小中学校事務研究大会
=5面
【報告】NEW EDUCATION EXPO 2024 東京
・「探究」「個別最適」を支える情報活用能力~泰山裕教授(中京大学)と三井一希准教授(山梨大学)が登壇
・全国ICT教育首長サミット 各自治独自のNEXT GIGAへ
=6面
・第9回関西教育ICT展 7月25日・26日開催
・GIGAスクール構想第2期に対応するWindowsPC・Chromebook
=7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース =8面

 

6月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・2023年度給食食材 地場産物55.4%、国産食材88.6%

・部活動の地域移行 保護者の3割「学校」希望

・今春の大学卒 就職率過去最高 0.8ポイント増え98.1%に

1面
・食育キーパーソン とうふづくりは地産地消の楽しい教材

プロが伝授するおいしい献立写真 第9回「麺類をおいしそうに」

2面
・ICTの活用で不登校支援 岐阜・熊本の事例発表~ドコモ教育セミナー

【整備・入札落札情報】

・新たな給食センターを建設 2026年9月から稼働~千葉県芝山町

・小中一貫校の基本計画を策定 小学校3校・中学校1校を統合~静岡県掛川市 ほか

3面
・夜尿症は早期治療で軽快 受診率の低さ改善を~世界夜尿症ウィークセミナー

・爪の働きから切り方まで 貝印が動画「つめとつめ切りのお話」

・男女共用セパレーツ水着 上下別サイズが選択可

4面
【特集】熱中症対策

・熱中症・感染症が拡大し子供の体験活動減少を懸念

・工事不要でどこでも活躍 環境に配慮したスポットエアコン

・水と塩分を素早く補給 「うめしそ味」が新発売4フレーバーに

=5面
【修学旅行】

・コロナ禍をこえ安全願う 大きな体験を学びに 全修協・関修委が出発式

・航空機利用の修旅 費用7万円前後が9割

・日光市がXR技術活用 臨場感と双方向性を兼ね備えた教育旅行メタバースサービス

6面
・絵日記でアジアの異文化 アジアの子ども絵日記コンクール

・家庭で洗濯可な制服 中学生の6割が購入交流

7面
・編集者に聞く 雑誌『子供の科学』創刊100周年 好奇心のその先をどこまでも見せる

・オンライン事典サービス利用で調べ学習への意識が変化

8面

6月3日号【マルチメディア号】

デジタル学習基盤を活かし、学ぶ力・ふり返る力を鍛える

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・教職員の定数改善をさらに推進 教職員調整額を10%以上に~文科省審議のまとめ
・中学校に「テクノロジー科(仮称)」設置、「PC教室のSTEAMラボ化など次期学習指導要領諮問に向けて要望~日本産業技術学会
・GIGA端末を活かす!㊱端末活用で自律した家庭学習~築上町立八津田小学校の取組から~
1面
・単元内で変化を見取り「ふり返り」の質が向上 使いやすいアプリで普及期を乗り切る
・教材をデジタル辞典と連携 CBTや教員用・児童用ダッシュボード機能も
・JamboardファイルをGoogleスライドに変換 無償提供のJamboardコンバーター
2面
・「デジタル教科書=遅い」から解放 新ビューア「つばさブック」は超高速・多言語(13か国語)対応
・1人でもみんなでも学べる「タブドリLive!」 アバターで全国の学習者とつながる
3面
・「次の学習指導要領は大きな節目 1人1台端末・クラウド活用が大前提に」「”地域差””個性”活かして協働する」<堀田龍也教授・東京学芸大学教職大学院・学長特別補佐> 4面
・リーディングDXスクール2024決定
・「探究」で子供を主語にする学校へ <荒瀬克己会長・第12期中央教育審議会・(独)教職員支援機構理事長>
=5面
【EDIX東京】
・学びの質を高める生成AI活用 実践報告・公開授業
・渋谷区の教育改革 教育ダッシュボード構築 生成AIの校務活用・年150時間以上の探究活動
6面
・デジタル学園祭を初開催 DXハイスクール情報交換会は7月実施~デジ連
・高専生がプロダクト開発 最優秀賞はAIを活用した電話詐欺対策~第5回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

5月6日号【マルチメディア号】

– GIGAスクール構想第2期へ 共同調達・ネットワーク強化 –

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・GIGA端末通信環境を調査 学校規模ごとの推奨帯域示す
・校務DXの取組ダッシュボード化~デジタル庁
GIGA 端末を活かす!㉟端末活用で自律した家庭学習~松浦市立鷹島小学校の取組から~
1面
【特集 EDIX東京2024:2~7・10面】  
・EDIX東京2024 セミナー紹介・会場レイアウト図 2面
・クラウド版の使い勝手が向上 手書き英単語も自動で採点~スキャネット
・ヘルプデスクは保護者も対応 特別ツール・コンテンツを充実~大塚商会
・新たな学習空間・居場所を創造 ゼロトラスト環境の構築も支援~JMC
・多用なニーズに対応できる ディスプレイスタンドを提供~一ノ坪製作所
・「教育現場のAI活用」を提案 校務も学びも AI in Education~日本マイクロソフト
3面
・NEXT GIGAを支える主役に 最新規格Wi-Fi7対応製品~フルノシステムズ
・【私立学校の教務DX】入試・教務システム連携 クラウド化で業務改善<田園調布学園中等部・高等部>~ウェルダンシステム
4面
・子供が「100%主役」の学びに 自己調整も学び合いも支援~TOPPAN
・教員・児童生徒のセキュリティ対策 ゼロトラスト対策で多要素認証~ソリトンシステムズ
=5面
・「GIGAスクール自治体ピッチ」第2弾 都道府県の調達レベルを上げる
・GIGAスクール構想第2期向けスクールパッケージ 専用MDM・データ可視化・端末無償回収など
6面
・奈良県「県域GIGA X」に学ぶ 5月13日に県域調達の新組織スタート
・移動時に安心な持ち手付き スタイラスペンはPCに~マウスコンピューター
・安心して「子供に委ねる」環境へ 個別学習・協働学習・家庭学習に~東京書籍
7面
・【報告】第109回教育委員会対象セミナー・広島開催 8面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9面
・【対談】クラウド環境のゼロトラスト対策 脅威を防ぐ運用から安心して活用できる運用へ 10面

4月15日号【特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新学期特別号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・「自殺予防教育」実践モデル作成へ 「相談力」の育成やICT端末活用
・高校入試のデジタル化 デジタル庁が調査研究
GIGA 端末を活かす!㉞主体的に学ぶための学習ガイドの育成~須崎市の11台端末活用の取組から~
1面
・広告掲載 2面
・文科省「ZEB化の手引き」作成 事例もとに省エネ化推進
・立命館大学が新棟「TRY FIERD」開設 デジタルとクリエイティブが融合
3面
【春の学校図書館特集】
・「総合的な学習」で地域の魅力を発信~1人1台端末活用で「読む」「表現する」「発信する」<群馬県甘楽町立福島小学校>
4面
【春の学校図書館特集】
・資料を活用した授業を支える学校図書館へ~GIGAスクールを味方につける「1人1台端末を学校図書館で活かすには?」より
=5面
・生成AIを業務改善・学びに活かす~教育の情報化推進フォーラム
・生成AIを使える・教える先生になる~生成AI活用普及協会
・第119回ICTキャンパス 獨協大学「生成AI時代に成績をどう評価するか」
6面
・「教育DX」テーマに公開シンポ 小中学校の好事例を共有~広島大学
・令和6年度「子供の読書活動優秀実践校・園・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」が決定
7面
・【報告】第107回教育委員会対象セミナー 名古屋開催
・教育委員会・自治体・学校ニュース
8面
・【報告】第108回教育委員会対象セミナー 神戸開催
・入札・落札関連情報
9面
・もうひとつの京都修学旅行~「お茶」「森」地域ごとに学びの場
・30年続く山村留学 児童の約2割が留学生<群馬・上野村>
10面

3月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・学校安全の点検表をデジタル化 点検の視点・方法は動画で~文科省有識者会議「安全点検要領」
・最終回【教職員のメンタルヘルス】 人の成長に貢献できる喜びを今も
1面
・食育キーパーソン 発展途上国の給食支援するTABLE FOR TWO 事務局長 土井暁子さん
・プロが伝授するおいしい献立写真 撮影のポイント 第8回「Webと印刷の違い」
2面
・教育活動の全体で「健康観察」を~第29回全養連研究協議会
・ICTを活用した健康観察・相談システム 無償・有償合わせて20件に
4面
・「芸術探究」でわくわく学び合い 地域PRで産学連携 地場百貨店で展示
・「SDGs」のまちづくりをプログラミング~Minecraftカップ全国大会
5面
・学校の安全点検表(ベースとなる観点)一覧
6面
・集計作業が効率化 情報共有も速やかに~安全点検表
・【入札・落札情報】学校体育館の防災機能を強化~京都市 ほか
7面
・街育、水じゅんかんに最優秀賞 文科省体験活動推進企業に10社入選
・科学的情報発信に工夫を 福島の風評加害巡り討論~ぐぐるプロジェクト
9面
・第27回「図書館を使った調べる学習コンクール」 多様なテーマで調べてまとめた過去最多の11万8603作品
・デジタル時代の子供の読書 「質」と「環境」を問う~東京大学CEDEP×ポプラ社共同研究プロジェクト
10面

3月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・教育DXに係るKPI 今年度中に確定 指導者用端末を100%整備
・次期ICT環境整備方針 方向性固まる
GIGA 端末を活かす!㉝生徒集会で「自主的な学び」を討議~佐世保市立宮中学校の取組から~
1面
・生成AIパイロット校成果報告会 52校がポスターセッション
・生成AIを校務活用 多忙な教員ほど効率化~春日井市立藤山台中学校
2面
・子供と生成AIとの出会いプロデュースするのも学校の役割~第13回KOGANEI授業セミナー(東京学芸大学附属小金井小学校)
・第118回ICTキャンパス 近畿大学「学生と社会の接点つくるVTuberゾンビ先生」
3面
・GIGAスクール自治体ピッチ第2弾 4月18日・19日に開催~デジタル庁
・残り2年で格差を解消 NEXTGIGAに繋げる~武藤久慶氏・文部科学省初等中等教育局学校デジタル化プロジェクトチームリーダー
4面
・【改訂版】教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン クラウドの定義を明確化
・第一歩は「学校向けの対策基準を考える」こと~髙橋邦夫氏・文部科学省ガイドライン改訂検討会座長
5面
・研修の高度化で働き方改革 全教員にサブディスプレイを配備~長野県 教員の働き方改革フォーラム
・一斉連絡から複数スペースへ 活用ノウハウが一歩ずつ向上~小川村立小川中学校
6面
・【報告】第106回教育委員会対象セミナー 福岡開催 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

2月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「裸眼視力1.0未満」増加傾向続く
・第100回教職員のメンタルヘルス 教職員の働き方、改革の手緩めずに
1面
・小学校高学年に肥満傾向 10歳男子は15%に 身長・体重の伸び横ばい
・気候変動の健康への影響 感染病拡大など深刻 医師のプロジェクトチームが警鐘
2面
・探究的学びを修旅でも 訪問地の課題解決テーマに
・中学部活動の地域移行に向け 年80回実施する事業者を選定~大阪市
3面
・「学校給食向上セミナー」開催 学校給食の課題解決へ 4面
・鹿児島県食材から献立開発 服部学園で「食」発表会を開催
・体組成計で自己測定 タニタが小学校で出前授業
5面
・資源としての視点で 環境学習プログラムに全国から教育旅行で参加~発泡スチロール協会
・自然科学を正しい・最新の情報でデータから探究する 『理科年表2024』『環境年表2023-2024』丸善出版
6面
・身近な自然から世界に目を向ける 第55回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会) 第59回東京都小中学校環境教育研究発表会開催
・「第24回環境美化教育優良校等表彰事業」表彰式 美化活動から環境への問題意識に 
7面
・「多様な子どもたちの読書機会の確保」を学校図書館で 読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム
・調べてまとめる 小学校低学年から始める実践~江戸川区立第二葛西小学校
8面

2月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・DXハイスクールプラン集を公開  デジタル人材共創連盟
GIGA 端末を活かす!㉜スタディ・ログを用いた学習をどう支援するか~福岡教育大学附属久留米小学校の研究から~
1面
・教育データの効果的な分析活用調査研究事業 教育データ活用でテストや調査が変わる
・教員・児童の発話量から授業をふり返り 郡山市チャレンジ新製品認定事業で開発
2面
・教育DX推進自治体表彰2023
・第6回日本ICT教育アワード
3面
・「情報Ⅱ」「総合的な探究」等を充実 全国約1000校に上限1000万円補助
・募集概要DXハイスクール SSHは対象外
4面
・「こんな学びがしたい」生徒の気持ちを「スクール・ポリシー」等に反映する~第10回高等学校教育の在り方WG
・身近な課題をプログラミングで解決 東京都モバイルアプリコンテスト2023
5面
・eスクールステップアップ・キャンプ2023新潟大会
・第117回ICTキャンパス 新潟大学「アニメ中間素材をDB化 貴重な資料世界でもまれ」
6面
・【報告】第105回教育委員会対象セミナー 東京開催 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:2~13面を一気に見る 2~13
【新春特別号】 1面~18面を一気に見る 1~18
・GIGAスクール構想第2期を成功させる 1
【年頭所感:2~13面】
・文部科学省・省庁 23
・教育関連団体 4567
・47都道府県教育長 89101113
・「SDGs Week EXPO 2023」開催 12
・メンタルヘルスで未来志向に
第116回ICTキャンパス 金沢工業大学「学内ビッグデータ解析で学修につまずいた学生支援」
14
教育委員会・自治体・学校ニュース 15
・学校施設関係に2333億円 耐震・防災減災機能の強化など
・キッズデザイン賞を受賞 開閉しやすい一般錠採用 防音ドア
16
・学校の避難設備充実を 73%が発電・蓄電確保 冷房は65%設置に留まる
・農畜産業に理解求め よつば乳業・JA全中が出前授業
17
・【2024新春対談】次世代の校務DXに備える 18

 

12月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・1人1台端末を着実に更新 2023年度文科省補正予算案
GIGA 端末を活かす!㉚1人1台端末の活用を支える「教師の構え」とは~福岡県遠賀町の取組から
1面
・【報告】第49回全日本教育工学研究協議会 2面
・学校徴収金システムを導入帳票作成・確認作業がゼロ化~船橋市立宮本小学校・千葉県
・教職員の働き方改革と業務改善に役立つ3製品を提案~エレコム
3面
・PBLで教員志望意欲が向上 「AI時代の学び」イメージがわいた
・SCHOOL SOLUTION FAIR2024 KANKO さらに多様に柔軟に進化する制服・体操服
4面
・【報告】第104回教育委員会対象セミナー 仙台開催
5面
・【報告】第103回教育委員会対象セミナー 札幌開催 6面
・【報告】第102回教育委員会対象セミナー 大阪開催 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

11月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・法務相談「保護者からの苦情」が最多 スクールロイヤーの相談体制は都道府県、指定市の8割
・第99回教職員のメンタルヘルス 管理職の責任と権限を明確に
1面
・栄養教諭への期待大きく より重点的な栄養指導を学校給食研究大会が東京で
・プロが伝授するおいしい献立写真 撮影のポイント 第6回「引き立つデザート類」
2面
・栄養士・調理師・パティシエを目指す君へ 服部栄養専門学校の学び
・「和食」をテーマに特別展 国立科学博物館
3面
・心の不調は大人に相談 小学校でメンタルヘルスの授業
・PTAの家庭教育学級 都内16教委が支援
4面
・実践するSDGsへ さまざまな単元の振り返りで~全国小中学校環境教育研究会 關口寿也会長に聞く
・全小家研が神奈川で全国大会 6地区が全体会で発表 日常生活につなげる授業を
5面
・戦国史を身近に体感 関ケ原古戦場・中山道で教育旅行を
・災害体験語り継ぐ施設と観光 青森で「防災・伝承セミナー」
6面
・航空機で北へ南へ 遠距離で非日常体験 横浜の3校が報告・修旅研で
・小中一貫校の基本計画を策定 関係機関と調整しながら推進~掛川市
7面
・コロナ禍を経て話題は図書館DXや地域連携へ~「図書館総合展2023」開催
・本を「耳で聴く」体験を 秋の読書週間にダイバーシティ書店が期間限定オープン
8面

11月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・2025年度全国学力学習状況調査 中学校理科でCBT実施
GIGA 端末を活かす!㉙小学生が幼稚園児に端末活用を教える~山口県和木町の幼保小中の連携から
1面
・中谷医工計測技術振興財団 科学教育オンラインセミナー 2面
・リーディングDXスクールで「学びの質」を高める 探究のサイクルで教科学習 3面
・生成AIを理解して活用力を身に付ける 都立学校生成AI研修会を開催 東京都
・2022年度プログラミング教育・高校「情報I」実態調査
4面
・埼玉県鴻巣市“のすっ子未来教室”の成果を報告~鴻巣市立中央小学校
・第114回ICTキャンパス 横浜国立大学「データサイエンス系企業で22年度からインターンシップ」
5面
・【報告】第100回教育委員会対象セミナー 熊本開催 6面
・【報告】第101回教育委員会対象セミナー 金沢開催 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

10月16日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・いじめ件数が前年比10%増 最多は言葉でのいじめ
・第98回教職員のメンタルヘルス MHCの巡回相談を活用しよう
1面
・「メンタル不調」早期に対処を 「10代・20代のメンタルヘルス」セミナー
・安全意識を“自分ごと”に 交差点交通事故を防ぐ~損保協会がマップ公表
2面
・留学・修旅のトラブル未然に 文科省がガイドライン作成
・10の課題で発表・討議 学校保健・安全研究大会
3面
・衛生・安全管理に多くの出展 管理基準の厳守を呼びかけ
・プロが伝授するおいしい献立写真 撮影のポイント 第5回「和食献立の注意」
4面
・食育キーパーソン 日本箸文化協会代表 ㈱トータルフード代表取締役 小倉朋子さん
・家庭科「好き」が90%に 全小家研「全国調査」まとめ
5面
・北海道だからこそ「SDGs教育」を~北海道( 道央圏)教育旅行現地視察会 6面
・岐阜と神田明神が三縁で連携 関ケ原古戦場記念館など学習ポイント
・安さ・手軽さで拡大 修旅キャンセル保険554校に 「保護者の任意加入」が支持
7面
・環境の整備で学び方が変わる「『子どもの学び』市民フォーラムin 東京」の実践発表から
・学校全体から家庭や書店での取組に発展 「朝の読書大賞」「文字・活字文化推進大賞」受賞者決定
8面

10月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・弾力的な教育課程を推進する 「学びの多様化学校」ほかの成果を公表
GIGA 端末を活かす!㉘福岡県芦屋町の活用事例から~福岡県芦屋町の活用事例から
1面
・第49回全日本教育工学研究協議会全国大会 2面
・教科書ポータル「EduHub」を構築 デジタル教科書・教材の利便性を向上
・「情報モラル」「情報セキュリティ」一層重要に 23年度版にバージョンアップ
3面
・国語の学習者用デジタル教科書を全学年に配備~札幌市立発寒東小学校
・「よりよい学習基盤」づくりへ試行錯誤 既存端末をChromeOSに入れ替え~栃木県壬生町教育委員会
4面
・AI倫理を身に付ける~茨城県立竜ヶ崎第一高等学校
・授業活性化アプリ「ClassPad.Net」 アクティブラーニング機能を補強
5面
・多様な支援スタッフ配置で働き方改革 文部科学省概算要求
・連絡網で多言語対応 10言語を使用可 さくら連絡網
6面
・1人1台時代のICT支援員Vol.3
・生成AIの利用に関するオンライン研修会実施
7面
・STEM分野の女子学生を増やす
・第113回ICTキャンパス 立命館大学「チャレンジする教職員を教育開発DXピッチで支援」
8面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9面
・広告 10面

9月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「教員不足」対策に22億円 リスキリングの研修等費用支援
・第97回教職員のメンタルヘルス 訪問時に感じる接遇の対応面
1面
【秋の学校図書館特集:2~3面】
 
・進化する学校図書館―コロナ禍、GIGAスクール構想を経て―<文科省 図書館・学校図書館興室長 朝倉博美氏>
2面
・大学生・卒業生・教員がつなぐ「読み聞かせ」のバトン 明治学院大学「おはなしポップコーン」
・「電子図書館のアクセシビリティ対応ガイドライン1.0」を公開 国立国会図書館
3面
・2023学校給食セミナー 給食の課題を冷凍食品で改善
4面
・全国193校で「味覚の授業」
・プロが伝授するおいしい献立写真 撮影のポイント 第4回「野菜炒めをシャキッと」
5面
・リサイクルの意義を学ぶ スチール缶製缶工場など教員対象見学会を実施
・教育旅行で「探究」実現 日修協第17回教育旅行シンポジウム
6面
・新たな学校給食施設2学期からスタート~国立市
・中学生が国際交流 国際感覚と友好親善の意識高める~沼田市
7面
・【いじめ防止対談2】笑顔の学校作りに貢献を いじめ防止標語コンテスト
・授業中の「居眠り」8割 保護者の4割近く対策「何もしない」
8面

9月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「教師を取り巻く環境整備」について緊急提言 できることを直ちに行う
GIGA 端末を活かす!㉗家庭学習を活性化させる情報端末の活用~長崎県新上五島町
1面
・小学部から高等部まで認知能力を系統的に育む~三重大学教育学部附属特別支援学校
・“青春の問題”解決するアプリを中高生が開発~
2面
・文部科学省「夏休みこども見学デー」開催 8団体の検定を体験
・「探究・情報教育体験&研修会」を全国7ブロックで開催 経産省
3面
・【報告】未来の先生フォーラム2023 4面
・第4回ソフトバンクGIGAスクールサミット「ICTのある日常」を報告
・第112回ICTキャンパス 電気通信大学「現実空間・仮想空間の「壁」超えた日常を当たり前に」
5面
・【報告】関西教育 ICT展
6面
・【報告】第99回教育委員会対象セミナー 徳島開催
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース
8面

8月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「子供のSOS」端末で早期発見 健康観察、教育相談 無償・有償システムで対応を
・第96回教職員のメンタルヘルス 三方のニーズに応えるMHC
1面
・【いじめ防止対談】話し合う授業のきっかけに いじめ防止標語コンテスト
・「熱中症学んだ」10代は65% 年代差が大きく反映
2面
・環境を意識した行動の継続を 葛飾区立常盤中が三洋商事招き出前授業
・塩熱サプリⓇで熱中症対策「水だけより飲みやすい」 東京・保善高校ラグビー部
3面
・親子で食育〜和食を体験 和の食材学ぶ「子ども和食セッション」
・日本の伝統的な食文化を引き継ぐ③学校との連携で児童生徒がレシピ考案
4面
・卒業記念に感謝を込めて 2学期は準備が本格化 寄付・寄贈手続きしっかりと
・リアルタイムで危険度表示 WBGT測定器と表示パネル
5面
・2023年見据え立命館大が学園ビジョンを発信
・世界に発信できる意義ある修学旅行 日常と違う場所での体験が大事全~修協第40回記念シンポジウム
6面
・食を通した健康づくりを 25年度までに全員給食へ魅力的でおいしい給食を届ける~町田市
・部活動をオンラインで支援 教職員の指導の負担軽減へ~富良野市
7面
・学校図書館の「質向上」が次のステージ~学校図書館法公布70周年記念式典
・2日間にわたって考える「子供と本」をテーマに~第55回日本子どもの本研究会全国大会
8面

8月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・少子化進む地域の高等学校存続へ
GIGA 端末を活かす!㉖学びの地図とスタディログの活用~行橋市立行橋南小学校・仲津中学校
1面
【特集 STEAM 人材を育む:2~3面】
・「生成AI」管理職が校務活用
・Google「AI活用」基本方針を公表
2面
・リーディングDXスクールの取組 つくば市立みどりの学園義務教育学校~学びを深めるツール活用が定着
・高等学校「情報」の学びを円滑に~寄稿 村松浩幸(一社)日本産業技術教育学会会長 信州大学教育学部・学部長
3面
【特集 個別最適な学びのための学習環境:4~5面】
・小学校特有の表記も独自の工夫で「日本語らしく」「正確に」読み上げ~大日本図書
・学習者用デジタル教科書で「自分の力で」できることが増える~AI時代の教育学会より
4面
・ゲーム感覚で認知機能を強化~高槻市立桜台小学校・大阪府
・AI型ドリル教材の効果を学習ログで検証 学力向上に影響する指標を明らかに
5面
・【報告】第98回教育委員会対象セミナー 東京開催
6面
・第111回ICTキャンパス 三重大学「学部生を院生がサポート 数理・データサイエンス館」
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

7月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・建築費は微減1兆3219億円 高等学校は32%増~文科省 2022年度地方教育費調査
・第95回教職員のメンタルヘルス MHC活動の4つのポイント
1面
・鳥取県 県民の日は一斉に「梨」~県産品の食材利用率66% 魚介類94%、果物89%に
・日本の伝統的な食文化を引き継ぐ②子供たちに伝えたい地元ならではの食材
2面
・食品ロス量 年間1人42トン 農水省が2021年度推計値を公表
・認知とバイアスが情報伝達に影響 日本食品添加物協会フォーラム
3面
・モイストヒーリングに注目 自然治癒力を活かし治す ケガの応急対応セミナーで解説
・無理な復学 過半数が「しなくていい」 2割が不登校を経験
4面
・議論通じ選択する力養う 地熱発電テーマに出前授業
・部活動の地域移行実施カンコー調査
5面
・木造施設は8.7% 3万棟に~文科省 2021年度学校施設の木材利用調査
・教育施設での採用が拡大 人工木デッキ材「ルポウッド」
6面
・学校部活動を地域クラブ移行へ 子供の部活動時間と機会を確保~狛江市
・学校間相互蔵書検索 学習・情報センターの機能を拡充~山梨県
7面
・統計データを比較し考えよう 数学「箱ひげ図」で協働学習
・「学校図書館賞」「学校図書館出版賞」表彰式~(公社)全国学校図書館協議会
8面

7月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・新たな教育振興基本計画閣議決定~予測困難な時代の「羅針盤」多様なウェルビーイングを実現
GIGA 端末を活かす!㉕那珂川スタンダードとICT活用のベストミックスで授業改善~福岡県那珂川市
1面
・第55回全国公立小中学校事務研究大会・福井大会
・第8回関西教育ICT展インテックス大阪で開催
2面
【特集 学校業務を改善する:3~5面】
・学校の現金集金業務を大幅に削減~浦安市教育委員会・千葉県
・「デジタル採点システム」導入校が増~デジタル採点システム「採点ナビ」 教育ソフトウェア クラウド版・インストール版を提供
3面
・リーディングDXスクール 特別サイトを公開
・印刷環境を一新 高速化・低額化でデジタル採点効果を最大に
4面
・「多要素認証」教員のスマホで実現~岐阜県教育委員会
5面
【特集 自ら学ぶ力を鍛える:6~7面】
・通級指導教室で認知機能を鍛える~広島県海田町立海田西小学校
・アントレプレナーシップ教育を拡大 EDGEPRIME Initiativeキックオフ
6面
・NEW EDUCATION EXPO2023
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

6月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・英語教育のICT活用 95%の学校が活用拡大
・第94回教職員のメンタルヘルス 教員世代の交代の曲がり角に
1面
・農水省「食育白書」公表 ”新たな日常”の食育を特集
・美味しい給食で成長を支え減塩も実現~江戸川区立小岩第四中学校(東京都)
2面
・日常に戻りつつある教育旅行 出発式で西へ東へ
・【寄稿】東北教育旅行では多様な体験と深い学び~一般社団法人東北観光推進機構
3面
・慈恵大が健康教育支援 港区・教委と包括的連携
・エアコン設置状況 普通教室95.7%に 小中学校体育館は1割余り
4面
・教室の隅々まで送風 ビッグサイズのサーキュレーター~株式会社山善
・リアルタイムで危険度表示 WBGTと測定器と表示パネル~鶴賀電機
5面
・日本財団ドワンゴ オンライン大学目指す
・高校の主権者教育 公民科・特別活動で3年生94.9%実施
6面
・給食業務整備し食育推進 民間のノウハウ生かし給食運営 地域連携から食育のまちづくり~韮崎市
・市内3中学校の給食調理を業務委託~大和高田市
7面
・第27回図書館を使った調べる学習コンクール 募集要項
・生徒が毎月短歌を詠む 高等学校の幅広い実践
8面

6月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・次期ICT環境整備指針を討議
GIGA 端末を活かす!㉔県立高校で情報端末をどう使うか~佐賀県ハイスクールウェビナー
1面
・さらに大きな教育改革が始まる 「学び続ける力」は一生涯必要な力~東北大学大学院情報科学研究科 東京学芸大学大学院教育学研究科 堀田龍也教授 2面
・全校でデジタル採点システム活用を推進~横浜市立神大寺小学校・神奈川県
・ネットワーク統合で教職員の利便性を向上~岩国市教育委員会・山口県
3面
【特集 デジタル教科書・教材:4~5面】
・ビューア速度を向上特別支援機能を充実~光村図書
・新ビューア「つばさブック」開発 超高速再生12か国語に対応~大日本図書
4面
・本格的な音楽作成アプリ無償提供~教育芸術社
・ドリル教材から端末活用が浸透~豊中市立刀根山小学校・大阪府
5面
・第6回教育総合展 EDIX 関西 6面
・【報告】EDIX 東京 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

5月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・教育の質の向上・働き方改革に情報端末の利活用頻度が寄与 文科省調査
GIGA 端末を活かす!㉓市内全校で進めるSTEAM教育「未来の教室構想」~埼玉県久喜市
1面
【特集 第14回教育総合展(EDIX):2~5面】
・第14回教育総合展 会場レイアウト図 2面
・ブラウザからテスト採点・管理・返却 忙しい先生の採点業務を効率化~スキャネット
・「電子書籍だからできる」を実現 独自コンテンツも掲載・配信~エスペラントシステム
3面
・【私立学校の入試改革】教員の働き方改革と一体的に入試改革DX~立命館守山中学校・高等学校
・Wi-Fi6対応無線LAN クラウド管理で将来の拡張に備える~フルノシステムズ
4面
・SSRで認知機能強化トレーニング 学習の土台となる力を育む~廿日市市立四季が丘中学校・広島県 5面
・【報告】第97回教育委員会対象セミナー 仙台開催 6面
・第109回ICTキャンパス 沖縄大学「メタバースで語学学習 学生の学習意欲高まる」
・1人1台情報端末 活用フェーズだからこそ意義を再確認 端末は学校を社会に開くきっかけ
7面
・大学入学共通テスト「情報Ⅰ」で試される力とは 8面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9面
・【対談】教育情報セキュリティと校務DX 10面

4月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「特例校」の全県設置へ 文科省「誰一人取り残されない」不登校対策
・第93回教職員のメンタルヘルス 校長の仕事は組織と人の育成
1面
【春の学校図書館特集:2~3面】
 
・探究で理解を深め自ら動き思考する~実践紹介 兵庫県・神戸市立本多聞中学校
・身近で誰もがアクセスできる子供の読書環境を豊かに~東京大学CEDEP×ポプラ社 シンポジウム
2面
・学校図書館活用の充実に向けて 教育委員会と指導主事がリードする
3面
・ZEB化を計画的推進 一括発注でコスト削減提案
・【甲板拡張カバー】既存の机に取り付け可 面積は約2割の拡張~第一工業
4面
・太陽光パネルで電気使用量を削減 新給食センター「トコろんキッチン」
・小学校の水泳授業 スイミングスクール活用~神奈川県川崎市
5面
・避難所の感染症対策が課題 「感染症と災害」テーマにシンポ
・校内の連携協働がキー 「新しい時代の保健室経営」
6面
・仮説の立て方など、意見交換 探究学習のあり方を探る
・文科省トビタテ留学 姫野・旗手選手と交流 スポーツで越境語る
7面
・第86回学校給食は食育の教材「入学式、お花見、花祭り」
・地域の産物「たくさん知っている」1割~農水省「食生活・ライフスタイル調査」
8面

4月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・すべての自治体に「校務DX」求める
GIGA 端末を活かす!㉒子供の問題づくりを支えるクラウド活用~久留米市立篠山小学校
1面
・【報告】第96回教育委員会対象セミナー 福岡開催 2面
・【報告】教育の情報化推進フォーラム 3面
【特集 学校DXへ:4~5面】
・小学校長会で新たな校務用連絡ツールを実証~松江市小学校長会
・奈良教育大学・ソフトバンクが連携協定 教員の“学びの仕組み”を改善
4面
・1・2年生で英語スピーキング調査 英語による言語活動を 充実成果を調査で確認
・体力テストの集計を効率化 とちぎっ子体力雷ジングひろば~栃木県教育委員会
5面
・「未来の学校」をプログラミング 体育館全面に床発電アレルギー対応の自販機教科教室など~渋谷区立笹塚小学校
・仮想まちづくりで「デザイン思考」学ぶ 課題解決型で試行錯誤~渋谷区立原宿外苑中学校
6面
・第108回ICTキャンパス 広島大学「デジタル×専門分野でデータサイエンス教育」
・EDU―Portニッポン2022 7年目の成果を報告~コロナ禍でオンライン活用アジアで拡大
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

3月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・教科担任制 導入効果を「見える化」~文科省 11小学校の事例集公表
・第92回教職員のメンタルヘルス 神経使う担任決め、学年配置
1面
・気づき“考える”食育を大切に~農林水産省「食育推進フォーラム2023」
・第85回学校給食は食育の教材「桃の節句、彼岸、卒業式」
2面
・服部栄養専門学校の学び 鹿児島県との連携で学生の意識向上を図る
・「子ども第三の居場所」を開設 将来の自立に向けて生き抜く力を育成
3面
・ネット時代、子供が見えますか 全養連大会で兵庫県立大・竹内准教授が講演
・今日的性教育を提案 女子生徒に骨盤底筋トレを
4面
・増える食物アレルギー アナフィラキシーは3倍以上 エピペンが有効 積極的に模擬訓練を
・早期自覚と対処を支援 アウトリーチ型支援と新任管理職の研修
5面
・「つながる」コンセプトに多様な学習空間と地域連携 大阪府交野市
・校給食センターの運営 次期事業手法を調査検討 宮城県仙台市
6面
・ゲームで楽しく学ぶプログラミング
・4月11日「大人のキッザニア」
7面
・調べ、考え、まとめた11万3450作品 第26回「図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式を実施
・ポプラ社全国学校図書館POPコンテスト
8面

3月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・“誰1人取り残さない”を実現 全国ICT教育首長協議会
GIGA 端末を活かす!㉑「KI=くまもとICT」で3つのチャレンジ~熊本県教育委員会
1面
【特集 1人1台端末活用を広げる:2~5面】
・現実的な文脈の中で情報を活用~印西市立原山小学校
・校内スタジオから教室へ 英語でデータ分析・プレゼン配信~守谷市立けやき台中学校
2面
・【小学校算数学習者用デジタル教科書+デジタルドリル】家庭と学校の学びをつなげる~島原市立第四小学校
・【小学校英語学習者用デジタル教科書+教材】「成長の実感」が「自ら学ぶ力」になる~世田谷区立喜多見小学校
3面
・“デジタルならでは”を創造 “NEXT GIGA”を考える
・高1から1人1台端末活用「自ら学ぶ」環境づくりへ~大阪産業大学附属高等学校
4面
・クラウドツールをフル活用 端末持ち帰りを家庭学習とつなげる~静岡市立横内小学校
・Padで教育改革 大分県中津市、京都府舞鶴市の教育長が登壇
5面
・印刷関連業務を一元管理で効率化・コスト減 仙北市教育委員会・秋田県
・無償ツールで従来のPTA活動の課題を解決 対面を必須としない活動へ
6面
・ゼロトラスト想定でセキュリティ対策 校務系・学習系ネットワークを統合~久留米市教育委員会
・最高水準の顔認証技術をPCログオンソフトに搭載
7面
・第107回ICTキャンパス 山形大学「地域連携でデータサイエンス 23年度入学生から全学必修に」
・学習効果を最大に教員負担は最小に~東北大学大学院情報科学研究科
8面
・【報告】第95回教育委員会対象セミナー 名古屋開催 9面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10面

2月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・体力の低下が4年連続 睡眠不足等も要因に~スポーツ庁調査
・第91回教職員のメンタルヘルス 教員が元気なら子供も元気に
1面
・健康相談にオンラインも 多様なチャンネルで相談体制を
・肥満傾向ほど体力低評価 体力・運動能力と体格に関連
2面
・休職者減らし教員不足に対応 メンタルヘルス研究事業開始 文科省2023年度新規事業として
・文科省・学校施設の防災対策セミナー「水害リスクを踏まえた学校施設」
3面
・食育キーパーソン NPO法人食育・学校給食みんなのお箸プロジェクト理事長 平沼芳彩さん
・第84回学校給食は食育の教材「初午、立春、針供養、バレンタインデー」
4面
・ユネスコ登録10周年迎え和食会議合同部会を開催
・給食費の公会計化 自治体62・2%が実施・検討
5面
・ペットボトル水平リサイクルで循環型社会へ 茨城・鹿野中でSDGs授業
・地域に根差したESDを 第54回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会) 第58回東京都小中学校環境教育研究発表会
6面
・東北の学び情報を発信 歴史や自然・災害切り口に東北教育旅行のオンラインセミナー研修
・地域と連携、継続を 第23回環境美化優良校等表彰
7面
・”筋道を立てて考える”推理する楽しさを味わって 未知の本を読みたくなる「読書のアニマシオン」
・研修会REPORT 情報リテラシーの育成は継続的に~松江市 体系表を作成し実践に活かす
8面

2月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・児童生徒の情報活用能力調査結果を公表 GIGA端末で初調査
GIGA 端末を活かす!⑳1人1台端末環境下で個別と協働が共存する学び~戸田市立戸田東小中学校
1面
・【小学校社会 学習者用デジタル教科書活用】約半年で「児童主体」の授業に~仙台市立錦ケ丘小学校
・校内スタジオから教室へ 英語でデータ分析・プレゼン配信~守谷市立けやき台中学校
2面
・GIGA端末活用を拡げる 全国ICT教育首長シンポジウムを開催
3面
【特集 教員の働き方改革・学校業務改善:4~5面】
・学校給食費管理・学校徴収金等で各種システム等を導入・公会計化
・デジタル採点で業務効率化
4面
・部活動の地域移行 改革推進期間は3年間
・学校等欠席者・感染症情報を校務支援システムと連携
5面
・【報告】第94回教育委員会対象セミナー 東京開催 6面
・「SDGs」テーマに学生の起業・事業化を支援 立命館大学
・第106回ICTキャンパス 東京大学「未来を創造するDX人材育成 「メタバース工学部」を開設」
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:2~12面を一気に見る 2~12
【新春特別号】 1面~20面を一気に見る 1~20
・新たな学校環境を基盤とした学びを創造 1
【年頭所感:2~12面】
・文部科学省・省庁 23
・教育関連団体 4567
・47都道府県教育長 89101112
・【報告】教育委員会対象セミナー・東京 13
・質問紙調査結果から授業づくり~富山県入善町立桃李小学校
第105回ICTキャンパス 藤田医科大学「健診情報をスマホで閲覧健康リテラシーを改善する」
14
教育委員会・自治体・学校ニュース 15
・農業と学校給食が三者協議 岐阜県のJAと学校栄養士会が開催
・「だしで味わう和食の日」和食会議が特別出張授業 マナーやみそを学ぶ
16
・学校全体を創造的な学びの場に
・机上の教材・教具を落下から守り安全に 甲板拡張カバー
17
・環境問題を大人も子供も学ぶ場 環境インフラ脱炭素社会課題解決展
・日修協が教育旅行年報「データブック2022」
18
・【教育旅行・視察会REPORT】京都・舞教育旅行について学ぶ 19
・【2023新春対談】ゼロトラスト対応は段階的に複数の危険を想定して対策する 20

 

12月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・教育データの利活用で教員や子供の笑顔が増えた~渋谷区、新潟市、つくば市が報告
GIGA 端末を活かす!⑱探究レポートから生徒の学びアーカイブに~金沢錦丘中学校・高等学校
1面
【特集 第48回 全日本教育工学研究協議会全国大会 愛知・春日井大会:2-3面】
・授業の流れをクラウドで事前に提示~高森台中学校
・学びのデジタル化で取り組む順番が変わる~授業指導者 高橋純教授・東京学芸大学
2面
・全教科で学びのスタイルが定着~出川小学校
・見方・考え方を1年生から鍛える~授業指導者 佐藤和紀准教授・信州大学
3面
・第5回日本ICT教育アワードで9自治体を表彰 全国ICT教育首長協議会 4面
・【小学校理科 学習者用デジタル教科書】倉敷市立連島南小学校
・2021年度学習者用デジタル教科書のクラウド配信に関するフィージビリティ検証
5面
・【報告】第93回教育委員会対象セミナー 札幌開催 6面
・地域の共助、共創を目指すDX学習 デジタル田園都市の実現へ~富山県朝日町博報堂
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

11月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・いじめの認知件数が過去で最多 小2がピーク10万件に 生徒指導上の諸課題~文科省調査
・第90回教職員のメンタルヘルス 「マイベスト」という考え方も
1面
・学校経営に食育の位置づけを 第4分科会で実践と協議~学校給食大会オンラインで開催
・第83回学校給食は食育の教材「立冬、いい歯の日、七五三」
2面
・第4次「食育推進基本計画」ピクトグラムで発信力高める~服部栄養専門学校服部幸應校長に聞く
・フランスと日本食文化を次世代へ 服部栄養専門学校食育推進の取組み
3面
・食物アレルギーの情報共有クラウド型でより安全に アレルギー対応学校給食献立管理システム「給食革命」~インフォファーム
・「不登校」最多の24万人 9年連続して増加~文部科学省
4面
・子供がストレス学ぶ時間必要 自分で「健康観察」を~冨永氏が記念講演
・小学生向けメンタルヘルス教材「こころあっぷタイム」 幼~高へ対象拡大へ
5面
・生徒の興味を課題に設定 Web教材を活用したセミナー発表
・リイサクル率93 ・1%達成 スチール缶リサイクル協会が報告
6面
・航空機を利用して修学旅行を多方面に 11月4日横浜で修学旅行研究会が開催
・教育旅行で探究学習を 日本旅行、大修館書店、紀伊國屋書店が共催セミナー
7面
・全国SLA「第67回学校読書調査(2022年)」小学生は過去最高の13・2冊 中学生はコロナ禍前の水準に
・大学図書館と公共図書館 本で地域と人をつなぐ~「にぎやかな図書館祭」開催
8面

11月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「クラス単位の授業時数管理」から「個別学習計画に基づく学び」へ
GIGA 端末を活かす!⑰熊本地震から復興してICT先進地域に~熊本県益城町
1面
・【報告】第91回教育委員会対象セミナー 鹿児島開催
2面
・【報告】第92回教育委員会対象セミナー 大阪開催 3面
・「未来のブカツ」ビジョン取りまとめ 部活指導等教員はフレックス対応に
・子供のデジタル活動振興に寄与 講師派遣や各種大会開催
4面
・校務のクラウド化過渡期の整備
・校内外を問わずいつでも採点 「デジらく採点2クラウド」β版提供開始
5面
・新たな変革に対応できる制服・体操服へ
・【学習者用デジタル教科書:中学校英語】スピーキングテストに備える~墨田区立錦糸中学校
6面
・無人店舗を校内に設置 新たな学びのプラットフォームに~ドルトン東京学園・NTT東日本
・視覚障害の課題をDXで解決 「自由に1人歩き」「自販機で購入」など
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

10月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・8割以上が国語に関心 表記への関心が増加 「敬語の使い方」は減少
・第89回教職員のメンタルヘルス「相談しやすい職場の雰囲気を」
1面
・「アイケア」しない子が7割 ドライアイ予防に向けまばたき、目薬、休養を
・通学時の自転車事故 2021年は中・高とも増加中学生14.7%、高校生16.7%増
2面
・ハットリ・キッズ・食育・クッキングコンテスト コロナ対策と朝ごはんテーマに
・第82回学校給食は食育の教材「目の愛護デー、十三夜、ハロウィーン」
3面
・高校生が学びたい金融教育 「適切な収入・支出の管理方法」が最多
・消費者教育フェスタ 岐阜、東京、浜松、3会場で 文科省が11月から来年1月まで
4面
・2022年北海道(道央圏)教育旅行現地視察会 北の大地で感じる「深い学び」
5面
・第15期三菱アジア子ども絵日記フェスタ 22か国・地域から2万7000作品
・電力不足「関心ある」5割 若者の6割原子力発電容認~日本財団「18歳意識調査」
6面
・SDGsや社会課題に取組み学ぶ 「デジタル社会で変化する学校図書館の役割」~ICT CONNECT21会長 東京工業大学名誉教授 赤堀侃司氏
・天守閣の公開は昨年再開 熊本県が復旧・復興の現状報告
7面
・【編集者に聞く】「新装版かこさとしの地球のかがくえほん」全6巻を刊行〈農文協〉
・最適な道具を選び分け子供の「読み」の力を育む~群馬大学情報学部 柴田博仁教授
8面

10月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
GIGA スクール構想 学校DX関連に162億円~2023年度文科省 概算要求
GIGA 端末を活かす!⑯大自然の中でGIGAスクール情報端末を有効活用!~沖縄県竹富町
1面
・導入当初の「未活用」問題を解決 アカウント配備は教育委員会が行う~つくば市教育委員会 指導主事 中村めぐみ
・【小学校国語 学習者用デジタル教科書】苦手意識ある子ほど伸びる 文章に向き合う楽しさは試行錯誤から~小平市立小平第三小学校
2面
・【小学校理科 学習者用デジタル教科書】教科書の使い方が変わる 教科書の使い方が変わる~東京学芸大学附属小金井小学校
・【中学校英語 学習者用デジタル教科書】自律的な学びにつなげる 授業中に音読練習録音を提出する~守谷市立愛宕中学校
3面
・次年度学テ「英語・話すこと」調査等で活用 MEXCBT利用申込11月18日まで 4面
・第48回全日本教育工学研究協議会全国大会愛知・春日井大会 5面
・自ら〝学び取る〞力を鍛える 辞書も数学ツールもオールインワンで提供 6面
・第102回ICTキャンパス お茶の水女子大学「女子大で工学系人材を育成「共創工学部」(仮称)設置を構想」
・教育クラウドサービス「edu-Cube」複数ツール・教材を一体的に提供 わかりやすいデータ活用へ
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

9月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・文教関係に4兆3589億円 2023年度文科省概算要求
・第88回教職員のメンタルヘルス「職員室が安心の場である条件」
1面
【学校図書館特集:2-3面】  
・あらゆる情報を活用し新しい教育を拓く~第43回全国学校図書館研究大会(オンライン大会)
・豊かな学びを実現する学校図書館のDXとは~「子どもの学び」市民フォーラムin東京
2面
・授業実践や読書会 YAの発表も 第54回日本子どもの本研究会全国大会開催
・1人1台端末がもたらす主体的・自律的な学び~JAPET&CEC主催 情報教育対応教員研修全国セミナー
3面
・【学校給食セミナー報告】特性知って使い分ける 冷凍食品で社会の変化に柔軟に対応する
4面
・学校給食・食育に1億1000万円 前年比では3200万円増 文科省2023年度概算要求
・第81回学校給食は食育の教材「防災の日、重陽の節句、秋分の日」
5面
・味の素川崎工場が社会科見学を一新 身近な食品の流通を理解
・日米の高校生がオンラインで広島在住被爆者と意見交換~AIG高校生外交官プログラム
6面
・教員対象「スチール缶リサイクル工場見学会」で体感 鉄の製造と資源の再生
・「自然学習」とSDGs提案 長野県観光機構が説明会で自然保護や環境保全を現地で体験とレクチャー
7面
・学校保健分野に6億3100万円 養護の業務を外部支援 対前年比6300万円増要求
・ワクチンを正しく学ぶ ファイザーがWebサイト公開
8面

9月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・子供と社会をつなぐ「窓」に「デジタル一斉指導」から脱却する~2024年度からの学習者用デジタル教科書の在り方 中間報告案
GIGA 端末を活かす!⑮児童生徒1人2台の端末環境で家庭学習を充実~宮崎県西米良村
1面
・【報告】教育委員会対象セミナー 松山開催 2面
・採点システムで業務時間削減~久留米大学附設中学校・高等学校
・朝の10分間で認知機能を鍛える~田中学園立命館慶祥小学校
3面
・デジタル社会で日本文化を「守る」 違法行為を「ほう助」しない知識を身に付ける
・つながる、学べる、発信できる多目的ライブ配信スタジオを開設~四国大学
4面
・第101回ICTキャンパス サイバー大学「全学生向けプログラム 「AIリテラシーレベル」
・「情報Ⅰ」1学期の授業をこう進めた 「情報Ⅰ」を「ピクトグラム」で横断的に学ぶ
5面
・タブレットPC補償サービスで『つい』『うっかり』にも対応~清泉小学校
・学習eポータル+AI型教材「Qubena」 9月よりサービス提供開始 新規利用自治体に無償提供
6面
・ツール研修不要で遠隔授業~大分県教育庁
・教育委員会が各学校の通信状況を一元管理 最小限の「時間」「工数」「コスト」で通信負荷の課題を解決
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

8月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「むし歯」40%台下回る 視力低下の傾向続く~文科省学校保健統計調査公表
・第87回教職員のメンタルヘルス「初任者の指導に様々な工夫を」
1面
【PTA特集:2-3面】  
・チームとしてPTAができること追求 情報発信と意見集約の役割果たす~日P会長 金田淳氏
・子供のため活動する会員を支援 日P退会し会費や労力を会員に還元~都小P会長 岡部健作氏
2面
・メールでも円滑に意志疎~東京・足立区P連テキスト コミュニケーション研修会
・【卒業記念 催事向けにテント】屋外の安全と健康に 豊富な色・サイズから選択
3面
・〈寄稿〉防災教育に提言 より実効ある防災教育を学校に
・アクサユネスコ協会 減災教育プログラム
4面
・肥満傾向 小5男子が最多に 痩身傾向は高1男子で4%~学校保健統計調査
・近視対策に太陽光を 知らない保護者半数以上~JINS
5面
・第80回学校給食は食育の教材「プール指導、移動教室、夏まつり」
・情報の発信力に期待 効率化し指導時間確保~63回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会
6面
・新たな修旅の意義を問う~第39回全国修学旅行研究大会
・防災教育やSDGsの学びに 探究学習の切り口豊富~東北教育旅行オンラインセミナー
7面
・1人1台端末環境下では学校図書館の活用が有効
・世界の人々の闘いの記録481点の写真が伝える『カラー世界パンデミックの記録コロナに立ち向かう人類の挑戦』
8面

8月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・ICTや情報・教育データの利活用も「教員の資質」
GIGA 端末を活かす!<14>ジョイ★スタで授業と家庭学習をつなぐ~東広島市立小谷小学校
1面
・【報告】教育委員会対象セミナー 東京開催 2面
【特集 STEAM教育を充実:3-7面】
・“理数”の視点で“探究”する
・IoT機器で課題解決学習~東京都立園芸高等学校
3面
・若年層のデジタル活動を活性化 一社・デジタル人材共創連盟が設立
・「STEAM教育×eスポーツ」を推進~第3回eスポーツ国際教育サミット NASEF JAPAN
4面
・STEAM人材育成につながる学習者用デジタル教科書活用へ
5面
・19校が普通科改革で新学科設置 探究やSTEAM、産学連携など~文部科学省推進事業
・2030年の数理科学は「予測の科学」
6面
・第100回ICTキャンパス 東京大学「参加者の主体性引き出す新しい意見集約ツール」
・高校生のデータ分析力を向上 “5つの課題”まとめる
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

7月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・「0.3未満」女子で増加 中3女子の35・6%に~文科省が近視実態調査を公表
・第86回教職員のメンタルヘルス「現場で本当に必要なのは?」
1面
・県内産100%給食「まるごと大分県」 地域や産業学ぶ生きた教材に
・和食の伝承を学校で 「だしで味わう和食の日」参加校の募集を開始
2面
・規格外トマトの販売でSDGs体験 東京・青稜中が「ショク育」授業
・第79回学校給食は食育の教材「七夕、梅雨明け、土用丑の日」
3面
・施設のバリアフリー化事例集作成 全校にスロープ設置 ポイントを図解で詳細に
・ワンタッチで素早く着帽 たたんでコンパクト収納 子供用ヘルメット
4面
・学校施設整備指針3年ぶり改訂 1人1台端末など新しい学びに対応
・学校建築に1兆3436億円 対前年比減少、高校は増加に~地方教育費中間報告
5面
・ナッツで夏バテ対策を 国本小学校で豪州大使館が食育
・「気候変動と熱中症対策」日本気象協会がWeb公開 気候変動の予測や影響も解説
6面
・食からつながりを考える 代替肉試食や交流で~東京学芸大学附属世田谷中
・北海道へ初の連合体修旅 東京駅地下で出発式 生徒代表「忘れない修旅に」
7面
・「子供読書活動推進計画」市、町村の策定いずれも増加~文科省調査
・「子ども大学くにたち」が本開校
8面

7月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・こどもに関する情報・データ連携 副大臣プロジェクトチームにおける論点整理(案)
GIGA 端末を活かす!<13>端末持ち帰りで授業と家庭学習をつなぐ~鹿児島県鹿児島市
1面
・改訂版 全国の学校における働き方改革事例集
・デジタル採点システムで小テストも入試も効率化
2面
・教員も教委もアカデミックプランで業務負担軽減
3面
・第7回関西教育ICT展 8月4・5日インテックス大阪で開催
・「新たな学び」「教職の魅力共創」教員養成大学で実現する~愛知教育大学
4面
・【小学校英語学習者用デジタル教科書】自ら学ぶ時間を確保目標は前時に設定する~郡山市立桃見台小学校
・【対応でワイヤレス画面転送】「教員が児童端末を選択・提示」から「児童自ら提示」できる仕組みに~大阪教育大学附属池田小学校
5面
・【報告】NEW EDUCATION EXPO2022 6面
・EDIX関西 GIGAスクール活用3自治体パネル討議 7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

6月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・不登校支援 ICT活用など提案 文科省有識者会議が報告書
・第85回教職員のメンタルヘルス「先入観のレッテル貼りを回避」
1面
・文科省「不登校に関する調査研究協力者会議」報告書で重点施策提言
・JICAが中学生高校生エッセイ募集
2面
・ICT活用した食育を 農水省「デジタル食育ガイドブック」
・第78回学校給食は食育の教材「食育月間、入梅、口と歯の衛生週間」
3面
・早期発見で治療効果に期待 低身長の15%が病気 養護教諭の気づきが重要
・通学路の危険箇所見える化 親子で歩いて確認する「もしかもマップ」イーデザイン損保が提供
4面
・教育現場での熱中症対策セミナー (一社)SaveOurKidsがオンライン
・サプリで塩・水分補給 「ソーダ味」に30g袋が新登場
5面
・SDGsから進路・生き方学ぶ 企業の取組を通じて環境教育
・環境省が小中学校用教材 脱炭素社会実現に向け動画やワークシート
6面
・3年ぶり西へ東へ再開 晴れやかに修学旅行出発式
・【寄稿】「こころ」と「いのち」の東北まなび旅〜生きる力を育む東北〜 (一社)東北観光推進機構が教育旅行説明会
7面
・【編集者に聞く】『まんが地域学習シリーズ守ろう!みんなの東北』全4巻~パラレルワールドを冒険し地域の課題解決に向き合う
・コロナ禍でもできる活動を追究 子どもの読書活動推進フォーラム事例発表
8面

6月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・教育未来創造会議第一次提言 小中高生、保護者、教職員、企業等に文科相がメッセージ
GIGA 端末を活かす!<12>幼保・小中連携でICT教員研修~山口県和木町
1面
・学力向上・不登校減少は「わかる授業」「あたたかな学級」から~大和町教育委員会
2面
・「個別最適な学び」キーワードは「自己決定」「自己調整」「相互啓発」~東北大学大学院情報科学研究科・東京学芸大学大学院教育学研究科 堀田龍也教授
3面
・学習者用デジタル教科書 学習eポータルは必須~新潟市教育委員会
・シングルサインオンで管理作業を軽減する~鹿児島市教育委員会
4面
・第98回ICTキャンパス 北海道大学大学院「企業と連携してAI研究 成果を社会に還元する」
・産学連携で先端技術を学ぶ~信州大学工学部シナノケンシエプソン
5面
【EDIX 東京:6-7面】
・新たな学びの環境を提案~レノボ・ジャパン
・安心・安全・快適にクラウド活用~日本マイクロソフト
6面
・教育先進自治体首長パネル討議 流山市長 川崎市長 松阪市長が登壇
・GIGAスクール活用3自治体パネル討議 鴻巣市、世田谷区、甲府市が報告
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

5月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・学校教育情報化推進計画6月に公表予定
GIGA 端末を活かす!<11>ジュニアICTリーダーが町づくりを提案~大分県玖珠町
1面
【教育ITソリューションEXPO特集:2-5面】
・DXで“新たな学び”を後押し 2面
・Wi-fi6対応 接続台数約4倍に UNIFASでデジタル認証の仕組みも容易に~フルノシステムズ
・クラウドもネットワーク分離環境も校務用端末を安全に~ソリトンシステムズ
3面
・【私立学校の校務情報化】教員目線の提案で校務が半減以下に~久留米大学附設中学校・高等学校
4面
・健康観察カードや連絡帳を電子化~荒川区立第一日暮里小学校・東京都
・スクリレポイントが児童図書に~つくば市立学園の森義務教育学校・茨城県
5面
・【対談】ネットワーク分離からクラウド環境へ 6面
・英語の学習者用デジタル教科書活用に初挑戦~柏市立酒井根小学校
・第97回ICTキャンパス 京都先端科学大学「1製造現場の課題解決産業界とともに発信」
7面
・【報告】教育委員会対象セミナー 広島・福岡開催 8面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9面
・【討議】専門家の目から見た1人1台環境とこれからの教育 10面

4月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・コロナ禍学力は前回と同じ 文科省経年変化分析調査から
・第84回教職員のメンタルヘルス「管理職はコーチ的な存在に」
1面
・情報の科学的な理解は「問題解決」を支える柱~信州大学村松浩幸教授 2面
・電子書籍と調べ学習応援サービスの本と学びのプラットフォーム本格始動~ポプラ社『MottoSokka!』
・児童生徒の端末と学校図書館を結ぶために現場の教員に向けて発信
3面
・子供の希少疾患啓発セミナー~学校は「早期発見」と保護者対話を
・MSD がハイブリッドで子宮頸がん予防啓発セミナー~正しい情報に接する力を
4面
・柔軟で創造的な学習空間を~「新しい時代の学校施設」文科省有識者会議報告
・【子供用ヘルメット】コンパクトな収納で身近な備えが安心に
5面
・どんどん失敗し好きな道歩んで kemio氏がオンラインで18歳にエール
・カミソリを教材として資源環境考えプレゼン 環境対策8つの提案 玉川学園中と貝印が連携で
6面
・高校生の消費生活 強まるネット重視
・市民団体を受け皿に 部活動の地域移行 つくば市立中の試み
7面
・第77回学校給食は食育の教材「4月の食育」
・農水省が初の小学生教材「わたしたちと『和食』」
8面

4月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・2024年度「学習者用デジタル教科書」導入案検討
GIGA 端末を活かす!<10>1人1台端末を活かすデジタル図書館~熊本県高森町の読書活動
1面
・学習eポータル独自開発をスタート MEXCBT等と連携~高知県教育委員会
・訳読中心から「自ら学ぶ」活動へ 中学校英語 学習者用デジタル教科書~つくば市立谷田部中学校
2面
・生徒指導・学びの両面で端末活用
3面
・全授業の80%以上で端末活用~久喜市教育委員会・埼玉県
4面
・学校情報化認定「優良校」対象に情報活用能力に関する調査~2021年度教育の情報化推進フォーラム
・第13回教育用コンピュータ等に関するアンケート調査
5面
・【報告】第87回教育委員会対象セミナー 神戸開催 6面
・「一体感×多様性」テーマにリアル×VR空間で卒業式~角川ドワンゴ学園N高/S高
・第96回ICTキャンパス ビジネス・ブレークスルー大学「16年間の学習データをAI分析 学生の夢の実現を支援」
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

3月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・重大事態57%が学校の報告で調査 いじめ重大事態の教育委員会の取組
・第83回教職員のメンタルヘルス「変革期の学校と教員メンタル」
1面
・課題発見と周知が重要 計画書で「見える化」を~全養連第27回研究協議会 2面
・減災は人づくり町づくりで 減災教育フォーラムから~日本ユネスコ協会アクサ生命保
・「セコム子ども安全教室 教材」小学生以下を対象に学校や教育施設に無償提供
3面
・【食育キーパーソン】発酵文化の伝道師を増やしたい~一般社団法人日本発酵文化協会 代表理事 横山貴子さん
・第76回学校給食は食育の教材「桃の節句、東京平和の日、彼岸、卒業式」
4面
・地域とつながる食の学び 服部栄養専門学校 5面
・気象庁の台風情報 精度は年々向上 
・学生がジェンダー平等を考える 京都女子大学が産学連携で
6面
・対話型防災教育プログラム開始 10月オープン「南三陸311メモリアル」で提供
・福島県で合宿・教育旅行 Webと冊子で情報を提供
7面
・政治の話題に触れる環境を 第5回NIE 教育フォーラム開催
・指導主事向け冊子Webで公開『1人1台端末時代の学校図書館担当指導主事の仕事と知識』~全国SLA
8面

3月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・教育進化のための改革ビジョン公表~文科省初中等局学校デジタル化PT
GIGA 端末を活かす!<9>1人1台の端末で授業と家庭学習をシームレスにつなぐ・武雄市立北方小中学校
1面
・戸田市STEAMLabで創造性を育む 高性能PCや3Dプリンターなど~戸田東小学校・中学校
・新たな学校環境に対応するプリンターを提案 長期無償サービスでトータルコストを削減
2面
・東北大学DX加速で業務改革 紙・対面中心のワークスタイルを変革
・第95回ICTキャンパス 敬愛大学「AIで授業の振り返りを分析 自ら成長し続ける人材育成へ」
3面
・2022年度全日本教育工学研究協議会全国大会愛知・春日井大会プレ 授業公開校が中間報告
4面
・印刷関連費を一元化 コストと手間を大幅に削減~蔵王町教育委員会
・クラウド環境で新たな「校務」へ GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議
5面
・あらゆる教科で柔軟に活用できる 探究的な学びのプラットフォームを提供~ClassPad.Net 6面
・【国語・学習者用デジタル教科書】平家物語の「群読用台本」を作成~つくば市立みどりの学園義務教育学校
・「端末持ち帰り」に向けて授業デザインを見直し デジタル・シティズンシップ教材で視野が広がる~札幌市立中央小学校
7面
・【報告】第86回教育委員会対象セミナー 名古屋開催 8面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9面
・広告 10面

2月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・教員の時間外勤務やや減少傾向に 最大16%減の月も~文科省調
・第82回教職員のメンタルヘルス「日常のストレスからの脱出法」
1面
・コロナ禍の心への影響「大人以上に深刻」~埼玉大・戸部秀之教授に聞く
・PHRは教育情報のデジタル化の一環に
2面
・シブヤ『部活動改革』プロジェクト 区立8中学校9種目が合同で
・高校で依存症特別授業 クイズや講演で理解深める
3面
・【食育キーパーソン】料理は子供の人間力を伸ばす~リトルシェフクッキング㈱代表取締役 武田昌美さん
・災害時の給食対応、平時からの備えを
4面
・楽しく学ぶ郷土とお米 お米マンプロジェクトの「食育教室」
・第75回学校給食は食育の教材「節分、立春、バレンタインデー」
5面
・地域と連携し環境美化 最優秀校4校など選定~第22回環境美化教育優良校等表彰
・オンラインで平和学習 2月からスタート平和祈念展示資料館
6面
・「産業観光」が大きな学びに 分散学習でコロナ対応~日修協第16回教育旅行シンポ
・福島の未来を考える場 東日本大震災・原子力災害伝承館
7面
・電子書籍を教材に活用 感想機能が学習ツールに~東京学芸大学附属竹早小学校(東京)
・現代の課題もテーマに応募総数 10万6000点超~第25回図書館を使った調べる学習コンクール
8面

2月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8面
・学校健診結果を電子化生涯にわたり活用
GIGA 端末を活かす!<8>1人1台環境時代の家庭訪問~対面とオンラインを選択・大刀洗中学校
1面
・「端末活用」から「情報活用能力の育成」へ
・非認知能力育成を支援 評価する仕組みを導入~十文字中学・高等学校
2面
・学習者用デジタル教科書で「共有」 発表や話し合いの時間を確保する~北陸学院小学校・石川県
・ALTと1対1・オンラインでアクティビティ “対話”楽しみに学習を進める~八千代市立勝田台南小学校
3面
・特別支援学級のプログラミング学習 生活科でロボット活用~八王子市立横川小学校・東京都
・第2回GIGAスクールサミット

4面
・情報端末「活用」から「情報活用能力育成」へ
・【報告】第84回教育委員会対象セミナー 東京開催
5面
・令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果 6面
・働き方改革に資する授業改善へ 負担軽減につながるカリキュラム・マネジメントに
・「宿題の配信・回収・集計」すべてオンラインで
7面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8面

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:4面、6~14面を一気に見る 4面、6~14
【新春特別号】 1面~22面を一気に見る 1~22
・「教育再生」から「教育創造未来」へ 1
・広告 2
・31人同時にオンライン英会話 マンツーマンで25分間自由にやりとり~守谷市立守谷中学校 3
【年頭所感:4~14面】
・文部科学省・省庁 4
・広告 5
・教育関連団体 6789
・47都道府県教育長 1011121314
・教科指導で自己肯定感を高める 「総合質問紙調査」で事前に課題を把握~豊島区立駒込小学校
・第93回ICTキャンパス 立命館大学「土木教育からイノベーション 社会課題を解決する仕組みへ」
15
・八景島シーパラダイスで「横浜SDGs 探究学習ガイド」プログラムを中学生が体験
・北条氏ゆかりの伊豆の国市 義時や政子の足跡たどる
16
・回収された「資源」の行方 子供たちの学びにつなげる~教員対象「リサイクルの現在について学ぶ」研修会
・持続可能な社会づくりへ 自然・地域と共に発展~全国小中学校環境教育研究大会で実践発表
17
GIGA 端末を活かす!<7>GIGAお悩み相談会で協働解決・鹿児島県いちき串木野市
・ビッグデータ利活用に向けて個人情報保護法を官民で一元化
18
・聞いて食べて楽しく 和食への理解深まる~和食会議が特別出前授業
・第16回全国学校給食甲子園 優勝は茨城・美乃浜学園
19
【学校施設特集:20~21面】  
・太陽光発電設備 小中学校の3割
・冬季の感染症対策には換気と加湿がポイント~ナカトミ
20
・4K大型提示装置 拡大してもはっきり見える~御殿場市立朝日小学校・静岡県
・学習環境を整える~東京学芸大学付属小金井小学校
21
・【新春対談】働き方改革に資する運用へ 22

12月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
GIGA 環境を改善・強化 指導者用端末配備やネットワークなど
GIGA 端末を活かす!<6>GIGA対応で複層的な教員研修・福岡県教育庁
1面
・PC室からアクティブラーニング室へ<放送大学 中川一史教授>
・1人1台情報端末でドリル活用~四日市市立内部東小学校
2面
・ミライカタライ-Next School Life- カンコー学生服 ”学校の未来”語り合う
・小4から「探究の時間」設置 高学年はゼミ形式で様々な課題を設定
3面
・未来につなげる新しい学習スタイルへ~第47回全日本教育工学研究協議会全国大会・大阪大会
4面
・保育活動もオンラインで海外交流
・eラーニングアワード2021フォーラム 社会が求める人材が変わる
5面
・広告 6面
・【報告】第81回教育委員会対象セミナー 大阪開催 7面
・【報告】第80回教育委員会対象セミナー 鹿児島開催 8面
・【報告】第83回教育委員会対象セミナー 仙台開催 9面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10面

11月22日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・部活動の地域移行に関する検討会 来年中の提言に向け
・第81回教職員のメンタルヘルス「重要な教頭の「複眼的」視点」
1面
・対策緩めずコロナ終息を 学校保健・安全研究大会二木教授が記念講演で提唱
・52%が「近視が増えた」「デジタル機器に依存」94%~ジョンソン・エンド・ジョンソン養護教諭調査
2面
・「発行止めない広報紙」コロナ禍のなかでも3537校が応募~第43回日本PTA広報紙コンクール
・学校のトイレ「5K」から地域の財産に 研究会が25周年迎え説明会
3面
【教育旅行・SDGs特集:4-5面】
 
・北海道の教育旅行視察研修会 見て聞いて触れて学ぶSDGs 4面
・4年生、環境のために出来ることを考える サントリーHDが出前授業を実施~港区立青山小学校
・「HACCP民泊」目指すそらの郷 教育旅行受入れ開始 アフターコロナも視野に
5面
・第74回学校給食は食育の教材「文化の日、立冬、勤労感謝の日、学芸会」
・第72回全国学校給食研究大会 初のオンライン開催
6面
・学校給食やSDGsの情報発信 FOOD展開催
・情報の受け手も学ぶ 日本食品添加物協会フォーラム
7面
・企業出展やセミナーも 図書館総合展_ONLINE_plus~11月30日まで開催
・学校図書館Q&A
8面

11月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10面
・全教員が特別支援の基礎を理解 特別支援学校の教職課程コアカリキュラムを策定
GIGA 端末を活かす!<5>1人1台端末活用は校長のリーダーシップがカギ・福岡市立百道浜小学校
1面
第47回全日本教育工学研究協議会全国大会
・すべての授業公開を視聴できる全面オンラインで開催
・JAET大会研究発表校 横浜市立本牧南小学校
2面
・広告
3面
【学習者用デジタル教科書・教材:4-5面】
・自分の理解度に合わせて映像やアニメーションを視聴【中学校理科】~世田谷区立駒沢中学校
・サイドラインで考えを整理根拠をもって話し合う【小学校国語】~渋谷区立富谷小学校

4面
・良質な教材が情報端末活用を促す【小学校算数】~印西市立原山小学校
・「点対称」の理解が深まり実社会とのつながりに発展【小学校算数】~富士見町立富士見小学校
5面
・児童生徒用Chromebookの印刷環境を整備~四国中央市教育委員会
・卒業アルバム制作を顔認証AIで効率化~千葉県柏市立手賀西小学校
6面
・学校全体がダイナミックに変容 探究を核とした新カリキュラムへ~芝浦工業大学附属中学高等学校
・大学テキストのデジタル化を一元化 新会社「NTT EDX」を設立
7面
・【報告】第82回教育委員会対象セミナー 札幌開催 8面
・第91回ICTキャンパス 中央大学「学生のスキルを証明 オープンバッジ実証実験」
・「クラウド版デジタル教科書」の学習履歴データ活用で共同研究
9面
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10面

10月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・不登校きっかけは「先生」「体調」 文科省不登校児童生徒の実態調査
・第80回教職員のメンタルヘルス「リーダーはメッセージが重要」
1
【食育・学校給食特集:2-3面】  
・地場産物を食育教材に 北海道教委が学校給食コンクール
・第73回学校給食は食育の教材「十三夜、きのこの日、ハロウィン」
2
・学校給食の備蓄の工夫で子供たちの健康を支える~(公社)全国学校栄養士協議会長島美保子会長に聞く 3
・日本の食育を切り拓く人材を育成~服部栄養専門学校理事長・校長 服部幸應氏
・笑顔あふれる給食を 渋谷ワンダフル給食プロジェクト
4
・「見える化」で廃棄量削減 記録で気づき、行動へ「食品ロスダイアリー」が効果的
・待ってますいつか奈良へ 修旅中止の学校を支援
5
・不登校の半数以上が頭痛発熱 保護者の9割「理解する努力」~不登校児童生徒の実態調査
・体育館の大空間の換気にも大型ファンで十分のパワー~ナカトミ
6
・自転車事故昨年はコロナ禍で減少
・定期的な校正が必要 大切なオージオメータの校正
7
・探究型の読解力をつけるGIGA端末と学校図書館活用のポイント~帝京大学鎌田和宏教授に聞く
・第6次5か年計画に向け関係省庁に働きかけ 文字・活字文化推進機構ほか
8

10月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「学校教育情報化推進計画」年度内に策定 GIGA端末は“子供主体”で
GIGA 端末を活かす!<4>児童の主体的な学びを誘発する持ち帰り学習~鹿児島大学教育学部附属小学校
1
・1人1台時代のオンライン授業 各設置者で異なる対応通信量に対応した工夫も
・すべての学校で活用を 授業目的公衆送信補償金制度
2
・「学歴」から「学習履歴」へ
3
・英語でSotaをプログラミング情報活用能力を育む “地域紹介”テーマに
・中学生が3D技術で海洋生物を学ぶ 海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2021

4
・AI時代の教育学会 教育のAI利用を検討
・熊本市の教育支援に学ぶ
5
・デジタル庁調査に22万人の子供が回答
・文部科学省2022年度概算要求 GIGAスクール構想を加速
6
・第90回ICTキャンパス 東京工芸大学「ガウディの考えた着色 AIで新たな可能性提示」 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
8

9月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校保健推進に7億1800万円要求 近視実態調査を継続
・第79回教職員のメンタルヘルス「感染症メンタル防ぐ手当てを」
1
【秋の学校図書館特集:2-3面】  
ハイブリッドとバリアフリー
・【インタビュー】「情報」の機能に重点~中央大学附属中学高等学校 平野誠司書教諭
・【インタビュー】支援ニーズに寄り添う~専修大学 野口武悟 教授
2
・【講演】AI時代の「読む文化」と子供の「読解力」~広島大学 山元隆春教授
・令和4年度概算要求 読書活動総合推進事業
3
・幼児期から運動習慣づくり 「運動遊び」の意義周知
・成長期の運動と栄養がロコモの予防に効果的
4
・コロナ禍の臨時休業中 6割の子供「勉強に不安」
・校外も同様の対策を 塾や学童保育のクラスターで家庭内感染拡大を警戒
5
・家庭科「将来役立つ」が96%
・SDGsの取組が拡大 キッズデザイン賞234点発表
6
・当事者意識を大前提に 日P全国大会トークセッション「PTAへの期待」盛り上がり
・東北・新潟の教育旅行 多様な体験切り口に「こころ」と「いのち」の学びを
7
・【食育キーパーソン】魚の物語を伝え魚食文化を伝承~日本さかな検定協会 尾山雅一代表理事
・第72回学校給食は食育の教材「重陽の節句・秋分の日等」
8

9月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・端末持ち帰り準備済の自治体は64・3%
GIGA 端末を活かす!<3>教員のプレゼン力を高め、小中学生全員がプレゼン発表
1
・【報告】教育委員会対象セミナー 松山開催
2
・地方から海外大学に進学 各種奨学金も活用情報 収集は重要
・【遠隔授業】本来のメリットに到達していない日本 課題は「孤独感」の解決
3
・【関西教育ICT展】端末の夏休み持ち帰りで2学期のスタートが変わる~堀田龍也教授
・【関西教育ICT展】GIGA端末の成果と課題 関西6自治体が実践報告

4
・模擬授業 情報活用能力を育む
・学習用デジタル教科書全中学校全学年に配備 授業の進め方・学び方が変わる~たつの市立龍野西中学校・兵庫県
5
・教育データでエビデンス駆動型教育へ
6
・高校生向けツールを新発売 プログラミング教育の準備教材として最適 辞書・数学ツールバンドル版PCも~ClassPad.net for Lenovo
・第89回ICTキャンパス 東京通信大学「AI・ビッグデータ活用で企業戦略できる人材を育成」
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
8

8月16日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・小6半数が「視力1.0未満」実態調査し対策検討を~文科省
・第78回教職員のメンタルヘルス「職場内のサポート体制整える」
1
【PTA活動特集:2-3面】  
・情報発信し「歩みを止めない」~日本PTA全国協議会会長清水敬介氏に聞く
・【寄稿】コロナ禍で発想を変えたPTAの活動~東京都荒川区立汐入東小学校 菅野千枝子教諭
2
・熱中症も感染症にも対応 熱中症も感染症にも対応~ナカトミ
・換気時の暖房も効率的に 静かな運転音で式典安心~オリオン機械
3
・学校施設の防災機能取組28事例から学ぶ
・教育旅行で学ぶ防災
4
・「指導時間の確保」多忙で困難 「養護教諭の職務に関する調査」公表
・肥満傾向が増加 発育状態ほぼ横ばい~令和2度学校保健統計調査
5
・第7Ⅰ回学校給食は食育の教材「今年の8月はオリ・パラ」
・求められる専門性の発揮~全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会
6
・修旅の意義コロナ禍で確認
7
・【中高生の読書】“かはく”の研究者が執筆 ノンフィクション6冊
・【事例紹介】福島県3市の地域調べで情報活用能力を身につける~富岡町立富岡第二小学校
8

8月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・学力テストCBT化 2024年度から順次実施
GIGA 端末を活かす!<2>熊本県高森町教委、CIO補佐官会議で「100人の1歩」を進める
1
・広告
2
・【報告】教育委員会対象セミナー 東京開催
3
・教科横断でSTEAM教育
・「探究の場」提供で「主体的に学ぶ児童」に

4
・1人1台端末その先を考える
・Society5.0の世界を視る Society5.0科博
5
・プログラミングで産官学連携~千葉県流山市教育委員会
・体育館がデジタル水族館に~八王子市立由井中学校
6
・頑張りたい生徒に頑張れる環境を提供豊中市立第七中学校・大阪府
・明日の授業ですぐに利用 Chromebook&Googleツール各種
7
・【事例】Chromebook・Googleツール
・第88回ICTキャンパス 東京藝術大学 最先端技術・クローン文化財で「芸術のDNA」を復元・継承
8
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9
広告 10

7月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1~10
・新しい時代の学校施設 5つの方向性で提案 個別最適・協働的学びを実現
・第77回教職員のメンタルヘルス「メンタル不調に効く言葉かけ」
1
【食育・学校給食特集:3-2面】  
・幸せにつながる食育を 「ぐんま食育こころプラン」5か年間
・第16回食育推進全国大会inいわて開催
2
・第70回学校給食は食育の教材「7月は梅雨明け、夏休み前」
・学校給食で「だし」を味わい「和食とは何か」を考えよう~和食文化国民会議
3
【学校施設・学校安全特集:4-5面】  
・新しい時代の学びと学校施設 多目的スペース・トイレ・空調など機能面に多様な課題
・冷房設備のない格技場に複数配置で冷気をリレー~ナカトミ
4
・被災危険地域の立地校 事例案の活用も周知を 避難訓練は7割
・トイレのバリアフリー 既存スペースに設置可~三和シヤッター工業
5
・インターネット利用に関する「家庭のルール」 子供と保護者にギャップ
・SOSを見逃さない 学校のきょうだい児支援~小児科医 湯浅正太氏に聞く
6
・【中高生の読書】4年目を迎えた「ティーンズ委員会」
・ポップで交流 「日本絵本賞」の本を題材に好きな絵本を発信しよう
7
・循環型社会に3Rで貢献「ガラスびんの気持ち」になって学ぶ
・SDGs の視点でビジネス改革を 「循環型」キーワードに~日本冷凍めん協会セミナー
8
・バーチャルで沖縄の海を体験~都立大江戸高等学校
・くつろぎながら国際協力を学ぶ アーティストらが参画~JICA横浜リニューアル
9
・広告 10

7月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~12
・GIGA端末活用基本方針 今年度中に策定・公表~文科省
・<新連載>GIGA端末を活かす!教員研修 授業活用
1
・1人1台端末で生徒の学びを支える 高等学校の特色活かした活用を
2
・GIGA 環境を経験した小学生が「学びたい」中等教育学校に~東京都立三鷹中等教育学校
・環境があれば子供は自らクリエイティブに学ぶ
3
・【報告】高等学校1人1台端末活用
4
・広告 5
・新宿区版GIGAスクール構想「子どもの学びたいをかなえるICT」へ
・端末活用を「見える化」できる DM・IT資産管理機能を提供
6
・教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン 第2回改訂内容は大きく2つ
・多要素認証導入に実績 確実に本人を認証する~ソリトンシステムズ
7
・統合型校務支援システム 2022年度までに100%導入
・全国の学校における働き方改革事例集
8
・【報告】GIGAスクール構想1人1台端末の活用と管理
・【討議】MDMで効率的に運用 個別最適な学びも働き方改革も
9
・NEW EDUCATION EXPO
・電子黒板常設で言語活動が増えた 学習者用デジタル教科書も導入~白子町立白子中学校
10
・2021年度実践研究助成 パナソニック教育財団 身近な「問い」が学びを促す
第87回ICTキャンパス 大阪工業大学大学院「データサイエンス教育 データサイエンス教育」
11
・教育委員会・自治体・学校ニュース 12

6月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・器物等の落下・倒壊 安全点検の徹底を
・第76回教職員のメンタルヘルス「話を最後まで聞くのもスキル」
1
・郷土やお米を楽しく学んだ お米マンプロジェクトが出前授業~東京・稲城市立長峰小学校
・第69回学校給食は食育の教材「6月は入梅、プール開き、和菓子の日」
2
【調べ学習・体験学習特集:3-5面】  
・コロナ禍での教育旅行が新たにもたらしたもの<日本修学旅行協会事務局長 高野満博氏>
・【北海道の教育旅行】宿泊・バスの3密対策を支援 晩秋~冬の体験学習が充実
3
・離れていても家の中でも多様な学びの窓を開く コロナ禍で生まれた「おうちミュージアム」
・東北教育旅行セミナー開催 オンラインで情報発信~東北観光推進機構
4
・【自治体事例:杉並区(東京都)】学校の主体的な取組を人的・環境整備で支援
・【中高生の読書】中学生向け新シリーズ岩波書店「ジュニスタ」
5
・「熱中症警戒アラート」活用を 文科省「ガイドライン」作成を推奨
・スポット冷房と強力ファン「密閉しない暑気対策」
6
・教室の空調93%に増加 13都府県では設置率100%
・大風量で体育館を換気 集会や体育授業で活用
7
・気づきにくい子供の筋疾患~小児科に相談を~
・スポーツ嫌い 20代では部活の影響も 成人の8割が運動不足実感
8

6月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・学習者用デジタル教科書小中1万2000校で活用開始
・元気な小規模校を増やす!<最終回>「オンラインで高め合うESD教育」
1
・”これまで通り”の学びはもう終わり端末・ネットワーク活用は大前提<東北大学大学院情報科学研究科ラーニングアナリティクス研究センターセンター長 堀田龍也教授>
2
・教育情報セキュリティポリシーを改訂  3
・スキル・役割に応じて研修を計画 「学校情報化チェックリスト」20項目を調査地区別・市町村別の課題を分析
・地方交付税措置を拡充
4
・学習用デジタル教科書 全国4割の学校で活用を検証 5
・iPad2331台活用スタート 学校教員がMDMでアプリ配信・管理~善通寺市教育委員会・香川県
・【私立学校の校務情報化】システム入れ替えで業務改善一画面でほぼすべての操作が完了~大商学園高等学校・大阪府
6
・1人1台端末環境で何が起こるか~一社・日本教育情報化振興会
・第86回ICTキャンパス 関西外国語大学「世界屈指の米国IR企業から最新マネジメントを学ぶ」
7
・EDIX関西注目ブース紹介 8
・来場者約1万人セミナー受講約5000人~EDIX東京2021 9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

5月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・危機にも変革にも対応できる教室へ
・元気な小規模校を増やす!<23>「遠隔授業の形態を段階的に設定」
1
【EDIX特集:2-6面】
・卒業式を校内配信~西宮市立総合教育センター付属西宮浜義務教育学校
・動画対応APで校内放送を実現~西宮市教育委員会・兵庫県
2
・第12回教育総合展EDIX東京 会場レイアウト図 3
・教育ネットワークの安全・安心を提案 データ管理・利用・運用を効率化~ソリトンシステムズ
・デジタル・アナログデータ 様々な連携・相互活用を提案~エプソン販売
4
・1人1台端末の活用度を上げる 電子書籍読み放題 朝読や家庭で~ポプラ社
・紙・電話のやりとりをデジタル化 キントーンで一元管理~サイボウズ
5
・世界で活躍できる力を育む教室へ 普通教室に65Ⅴ型特別教室に75Ⅴ型~鎌ケ谷市立道野辺小学校・千葉県
・【私立学校の校務情報化】看護科5年一貫課程でデータ連携~新潟県・加茂暁星高等学校
6
・4月から福島型オンライン授業開始 児童生徒用iPad 1万9924台配備~福島市教育委員会
・第85回ICTキャンパス テンプル大学ジャパンキャンパス「米国MindEdgeと連携 生涯教育をハイブリッドで提供」
7
・【報告】第77回教育委員会対象セミナー 岡山開催 8
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・混乱を整理し、社会全体のデジタル化の動きとつなげる<理化学研究所経営企画部長
兼未来戦略室長/前・文部科学省情報教育・外国語教育課課長 髙谷浩樹氏>
10

4月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・災害時の学校給食 自治体の体制整備は1/3
・第75回教職員のメンタルヘルス「リーダーがつくる職場の人間関係」
1
【春の学校図書館特集:2-3面】  
・情報を読み取り考えを深める~杉並区立桃井第三小学校
・自らの課題解決を意識する~横浜市立緑園東小学校
2
・紙とデジタル双方の持ち味を活かすために~活字の学びを考える懇談会 文字・活字文化推進機構
・中高生の読書「誌上ブックトークで本を探す・読むヒント」
3
【学校安全・衛生・環境を考える:4-5面】
 
・暑熱順化で熱中症ゼロへ
・熱中症対策の換気・送風使用場面に応じた機種を~ナカトミ
4
・学校施設のバリアフリー化 5年間で集中的整備を
・教室の換気や空気環境 感染症と熱中症対策に~株式会社山善
5
・小学校高学年は女子が発育上まわる~文科省令和2年度学校保健統計調査速報
・日本養護実践学会集会 オンラインで7月4日開催
6
・食育キーパーソン「お米マン」と楽しく親しむ食育活動
・第68回学校給食は食育の教材「給食のきまりを周知 感謝こめて調理師さん紹介」
7
・教室に居ながら沖縄体験 オンラインで平和講話やSDGsマップで沖縄を探究
・「♯せかい部」で世界の若者が語り合う
8

4月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~10
・GIGAスクール構想本格運用に向けてチェックリストや留意点を公表
・元気な小規模校を増やす!<22> 「1人1台の情報端末とクラウドを活用した少人数算数」
1
・学習データを学びに活かす
・多様な通信環境を検証
2
・本格的なオンライン展示会 教育分野で初開催~DMM
・教職員限定・保護者限定サイト報共有 Googleカレンダー共有で利便性向上
3
・【報告】第76回教育委員会対象セミナー 神戸開催
・【報告】第74回教育委員会対象セミナー 福岡開催
4
・【報告】第70回教育委員会対象セミナー 静岡開催
・【報告】第74回教育委員会対象セミナー 福岡開催
5
・リモート夢旅体験で国内2か所、海外5か所を訪問~足立区立第九中学校
・第84回ICTキャンパス 共立女子大学・共立女子短期大学「知識伝達型講義をオンデマンド化 全教室の授業を録画・中継」
6
・GIGA環境2か月経過 職員室の雰囲気が変わった
・SNSを安全に利用する
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

3月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・栄養教諭の配置を促進 地場産物食育指導月12回以上を
・第74回教職員のメンタルヘルス「管理職の力量が試される新学期」
1
・全養連第26回研究協議会 初のオンライン開催
・大空間の空気浄化に フィルター洗浄し効果が再生
2
・震災遺構から映像で学ぶ ユネスコアクサ 減災教育フォーラム
・児童生徒感染者数1万2千人 6月から1月、文科省報告の集計
3
・文科省学校給食実施基準を改正
・第67回学校給食は食育の教材「桃の節句、東京都平和の日」
4
・学生から職業人への門出 服部栄養専門学校の取組
・オリジナルレシピ200点 動画で学ぶ料理の基本 無料サイト「HATTORI Diner」
5
・2019年度海外修旅 対前年比マイナスに コロナ禍の影響明らか
・PTA活動楽しむ情報サイト誕生 現役PTA役員が開発
6
・ESDで育む態度を明確に他教科と関連付けて学ぶ
・「食育ピクトグラム」で情報発信・啓発を図る~農水省
7
・子供が本と向き合う 各コンクール受賞作品決定
・多様な学習活動に取り組む「子どもの学び研修会」開催
8

3月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・学校施設整備指針も改訂 1人1台PC活用に適合した教室に
・元気な小規模校を増やす!<21> 「1人1台の情報端末で地域探検を満喫」
1
【令和の日本型学校教育へ:2-5面
・学校情報化認定制度 チェックリストを改訂~JAET
2
・1人1台PC活用で役立つ教室常設カラープリンター~広島市立藤の木小学校
・日本の未来がかかっている新学習指導要領の円滑な実施
3
・つながるネットワーク環境に向けて インターネットブレイクアウトを検討
・中学校プログラミング教育実態調査 厳しすぎるセキュリティで4割弱の学校で授業に支障
4
・伝え合い学びを深める提示環境に~仙台白百合学園小学校
・大型提示環境を10年ぶりに刷新~さくら市立喜連川小学校
5
・【報告】第75回教育委員会対象セミナー 名古屋開催
6
・eスクールステップアップ・キャンプ2020 1人1台PC活用事例を共有
第82回ICTキャンパス 関西学院大学「病気療養中の子供に5G、VR、ARで遠隔授業」
7
・GIGAスクール構想 1人1台PC活用と支援
・SDGsの学びを北海道で深める
8
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・広告 10

2月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・増える近視の実態を調査 文科省来年度事業で対策
・第73回教職員のメンタルヘルス 病休後の復職を滞りなく進める
1
・文科省松﨑美枝・健康教育調査官に聞く「コロナ禍における養護教諭への期待と課題」
・予防の一首!!学校の感染症「第19回 新型コロナウイルス感染症(COVID―19) 特別編(5)変異株ウイルスと低酸素症」
2
・埼玉大学教育学戸部秀之教授に聞く「コロナ後を見すえた養護教諭の役割」
・家庭で読める感染症の図書
3
・和食プラスのイメージやや減少へ 食生活と和食文化農水省が実態調査
・食品情報、選択する力を~食品添加物フォーラム
4
・第66回学校給食は食育の教材「生活習慣病予防週間 初午」
・ニジマス教材にSDGs学習~東京・葛飾区立清和小学校
5
・高校生がSDGs成果をオンラインで発表
・林業のICT基盤整備を学ぶ 教員のためのSDGs冬期講習
6
・沖縄修学旅行オンラインフェア2021 感染症対策取組に注力
・Webページ「東北まなび旅」が充実 オンラインで学習素材を紹介
7
・戦争の事実を語り継ぐ 紙芝居『三月十日のやくそく』
・第24回「図書館を使った調べる学習コンクール」知的好奇心は止まらない 今年も受賞作品が決定
8

2月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~10
・SINET6移行2021年度中 初等中等教育への開放2022年度4月時点でなし
・元気な小規模校を増やす!<20> 3つの島がつながる「1対1のオンライン学習」
1
教員の働き方改革:2-3面
・1人1台PC活用は業務改善から始める~春日井市教育委員会
2
・調査「学校の働き方改革」教育委員会の取組を公表
・小中学校教職員の履歴書をデータ化
3
・高等学校も1人1台PC活用へ 12県が今年度中に配備予定 4
・【報告】高等学校IT活用セミナー 5
GIGAスクール構想で新たな学び:6-7面
・【報告】第73回教育委員会対象セミナー 東京開催
・千葉県教委が日本MSと協定 教員ポータルに新提案
6
・印刷環境刷新で業務・授業改善~東京都調布市立神代中学校
1人1台PC活用 1年生でもここまでできる~兵庫県神戸市立本山南小学校
7
・文部科学省遠隔教育事業・南信州遠隔教育セミナー 教員研修の成果を報告
・「Root」でプログラミング東京都・淑徳小学校
8
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・広告 10

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:5面~14面を一気に見る 5~14
【新春特別号】 1面~20面を一気に見る 1~20
・「令和時代のスタンダード」で創造性育む 1
・広告 2
特集:オンラインで授業公開・授業配信
・オンデマンドライブ授業に挑戦~茨城県守谷市立黒内小学校
・1年生でもここまでできる~東京都町田市立町田第五小学校
3
・広告 4
【年頭所感:5~14面】
・文部科学省・省庁 5
・教育関連団体 6789
・47都道府県教育長 1011121314
・1人1台PC環境導入後数か月で活用進む 15
特集:学校施設・設備
・トイレ、調理場の衛生環境に
・素速く効率的な換気で冬季の感染症対策を
16
・暮らしの中のマークを知る
・SDGsの普及啓発へ 教材・資料の充実を図る
17
・1人1台端末の時代に学校図書館の役割とは SLA 情報局online 第4弾公開 18
・小型真空冷却機で調理時間短縮
・触れない・密にならないスタンプラリー~福知山市
19
・【新春対談】GIGAスクール構想とセキュリティ 1人1台PCを安心安全に活用する 20

12月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・教育クラウド・教育データ活用が始まる 関西地区教委が報告
・元気な小規模校を増やす!<18>「鹿児島県中種子町に学習情報センター設置」
1
学習者用デジタル教科書・教材特集:2-3面
・〝パブリッククラウド活用前提〞検証始まる
・大規模クラウド配信に強み みらいスクールプラットフォーム
2
・学びのプラットフォームを提供 Lentranceプラットフォーム
・学びやすい仕組みを充実 超教科書ビューア
3
つながる〞〝広がるICT活用へ~第46回全日本教育工学研究協議会全国大会 4
・【基調講演】経験が子供の学びを深め新たな授業アイデアを生む<東北大学大学院 堀田龍也教授>
・オールイングリッシュタイムは20分間~鹿屋市立鹿屋小学校
5
・プログラミングと異文化交流を遠隔で体験~相模原市立小山小学校
・創造性を発揮できるプログラミング教育へ<和歌山大学教職大学院 豊田充崇教授>
6
・変化に対応する制服・体操服へ オンラインで初開催カンコー学生服 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

11月16日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校給食費 公会計化 実施教委は26%
・第72回教職員のメンタルヘルス 教員が子供を「受け入れる」とは
1
・緊急時における消費者行動について 消費者庁調査
・発泡スチロールの利用コロナ禍で変化 断熱性や緩衝性に優れリサイクルも
2
・ペットボトル水平循環でCO²削減に挑む サントリーホールディングス
・関ケ原の戦いを学ぶ 岐阜関ケ原古戦場記念館オープン
3
【PTA活動特集:4-5面】  
・誰もが参加学べるPTA活動 大会運営等にリモート活用し<日本PTA全国協議会 会長 清水敬介氏>
・社会とともに新化するPTA 会員の多様な声を社会に発信<全国高等学校PTA連合会 会長 泉満氏>
4
・保護者の押印見直しへ 文科省が推進家庭との連絡をデジタル化
・日本PTA広報紙コンクール コロナ禍に負けず4065校が応募
5
・第4回食品ロス削減全国大会12月16日開催 富山県の推進事例も紹介~農林水産省
・第65回学校給食は食育の教材「文化の日 立冬 勤労感謝の日」
6
・世界の子供の命を守るために 感染症予防の重要さを伝える~WVJ×塩野義製薬
・予防の一首!!学校の感染症「第17回 新型コロナウイルス感染症(COVID―19) 特別編(3)自宅療養について」
7
・第22回図書館総合展がオンラインで初開催 ブース出展やイベントなど11月末まで
・学校図書館なるほどQ&A
8

11月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校関連調査で紙一律配付を廃止 校務支援システムデータを各種システムと連携
・元気な小規模校を増やす!<17>「Withコロナの保護者と学校の連携をめざして」
1
・【報告】第72回教育委員会対象セミナー・仙台
2
・【報告】第71回教育委員会対象セミナー・札幌 3
・オンライン学習の成果を学びの環境づくりに活かす
・PCとUSB接続するだけ遠隔授業パッケージを提供
4
・個別最適化された学びを検証~千代田区立お茶の水小学校
・国際プレゼンで異文化を深く理解 第22回ワールドユースミーティング初のオンライン開催
5
・教科横断でプログラミング学習~兵庫県丹波市教育委員会 岸田隆博教育長
・ペットのようなロボットで癒し効果~東京都北区立王子第二小学校
6
・個別最適化された学びにアクセシビリティは必須
第79回ICTキャンパス 神田外語大学「オンラインで2021年度入学者選抜 Zoomや専用システムなどで実施」
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

10月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・感染症対策 学校に専門家派遣
・第71回教職員のメンタルヘルス 「保護者に学ぶ姿勢」が有効に
1
【学校給食・食育特集:2-4面】
 
・自分の力で「食」を選べる子供へ くまもと食で育む命・絆・夢プラン
・食べられない食材をチェック 給食アレルギー対応支援システム
2
・冷凍食品でおいしく元気な体づくり ―子供たちの健康を支える学校給食の取組― 全国学校栄養士協議会 長島美保子会長
3
・最良の環境で和食料理を学ぶ 東京すし和食調理専門学校
・第64回学校給食は食育の教材「十五夜、目の愛護デー、十三夜」
4
・福島の未来を考える 東日本大震災・原子力災害伝承館
・東北教育旅行オンラインセミナー参加募集
5
【学校安全・学校保健特集:2-4面】
・施設整備の要求2倍に  安全機能向上柱に1300億円
・大型5台をフルに活用 体育館内の換気に活躍[大型循環送風機]
6
・風水害に対する学校施設の重要な日常の点検・清掃 文科省がパンフ作成
・予防の一首!!学校の感染症「第16回 新型コロナウイルス感染症(COVID―19) 特別編(2)後遺症の特徴」
7
・【著者に聞く】 農文協『絵本 世界の食事 全25巻』食事には風土や文化、歴史が詰まっている― 銀城康子氏
・未来の図書館像を探る フォーラム「図書館の新たな可能性」開催
8

10月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・希望設置者に学習者用デジタル教科書
・元気な小規模校を増やす!<16>「宮崎県西米良村の感染症対策」
1
・第46回全日本教育工学研究協議会
2
【デジタル教科書・教材:3~5面】
・デジタル教科書・教材はこれからの学校のデフォルト
・理解を助け視野を広げる 指導者用デジタル教科書(教材)・資料集 学習者用デジタル教科書
3
・“見て考える”仕組みを提供~大日本図書
・個別学習を促す工夫を充実~光村図書
4
・どんな環境でも生徒主体の学びを実現東京書籍
・情報活用能力の育成を支援スズキ教育ソフト
5
・多様なアプリを遠隔でも操作~鳥取県教育委員会
・“未来の教室”で学びの多様性を拓く~東京学芸大学附属小金井小学校
6
・高速複合機とデジタル採点システム 全小中67校の職員室などに導入~岡崎市教育委員会
・全県立147校にデジタル採点システム導入 兵庫県教育委員会
7
・11.6型で見やすい画面 堅牢で長時間バッテリー日本エイサー
・日本初上陸 抗菌仕様の電子黒板ベンキュージャパン
8
・New Education Expoオンラインで開催 申込受付開始
第78回ICTキャンパス 龍谷大学「進化するオープンキャンパス  27時間オンライン放送で参加者増」
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

9月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・休日の部活動 主体は「学校」から「地域」へ
・第70回教職員のメンタルヘルス 管理職もメンタルケアが大切
1
【秋の学校図書館特集:2-3面】
 
・「機能」に着目し学びを支える
2
・横浜モデル「情報活力能力」を一本化 改訂版「学校図書館利活用の手引」始動
・学校図書館なるほどQ&A
3
・部活動ガイドライン 低い保護者認知
・保護者、児童、教職員に向け「感染症いじめ」やめよう 文科大臣がメッセージ
4
・専門家だけでは防げない感染症 FUSEGU2020 市民公開講座
・予防の一首!!学校の感染症「第15回 新型コロナウイルス感染症(COVID―19)」
5
・アイヌ文化を未来につなぐ
・コースの自由度が充実 九州7県合同修学旅行説明会 HPで公開
6
・社会課題の解決探る17日間 教員のためのSDGs高校夏期講習2020
・全身を使って健康を体験 ファンケル 銀座スクエア
7
・第63回学校給食は食育の教材「重陽の節句・お彼岸・秋分の日等」
・食品添加物への印象を改善 食と健康の未来フォーラム
8

9月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・岡崎版GIGAスクール構想 “自分のPC”市内なら持って転校
・元気な小規模校を増やす!<15>「小学校英語を学校間交流で支援する」
1
・【報告】第68回教育委員会対象セミナー  大阪開催
2
・【報告】第69回教育委員会対象セミナー  京都開催 3
【GIGAスクール構想止まらないネットワーク構築:4~5面】
GIGAスクール構想 “つながる”ネットワーク整備のポイント
“ローカルブレイクアウト”“ゼロトラストネットワーク”を推奨
4
・小4~中3で「Myタブレット」運用 自由に活用できる無料アプリも準備~愛知県岡崎市
・学習者用PC持ち帰り運用2学期から開始 喬木中はキッティングも学校で~長野県喬木村
5
【教育ITソリューションEXPO:6~7面】
・第11回教育総合展 EDIX
6
・EDIX 注目ブース紹介 7
・産学連携でSociety5.0の学びを支援 8
・第77回ICTキャンパス 阪南大学「ロボットで発音チェック 英語文献読解支援も」
・eスポーツ教育始まる
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

8月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・日本の親 子供のネット利用に関心を 話し合いは米中の4分の1
・第69回教職員のメンタルヘルス コロナ禍の学校と校長を検証
1
【PTA特集:2-3面】
 
・従来の活動見直すきっかけ 活動の優先順位明確に「子供の安全」は最重視~都小P調査
・「9月入学」問題 日P要望書で「慎重な検討を」
2
・「学校へのスマホ持ち込み」「自転車の安全走行」話し合いとルール作り 保護者の関わり大きく
3
【災害・学校安全特集:4面】
 
・安全教育教材をWeb掲載 家庭・地域の啓発も~都教委
・防災教育の実施頻度「学期に1回」が最多63%
4
・感染症と熱中症 対策の両立を
・第3回 健康育む保健室
5
・食育カリキュラムで多様な体験 第4回食育活動表彰受賞校 京都市立高倉小学校
第62回学校給食は食育の教材「夏野菜使い夏バテ予防 暑い中働く調理員にも焦点」
6
・10年後を意識した活動へ ジャパンSDGsアクション推進協議会 始動
・広島・長崎 戦後75年迎え平和学習教材を発行
7
・ウィズコロナ時代の学校図書館―図書資料をハイブリッドで届ける―〈後編〉
・学校図書館なるほどQ&A
8

8月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・ポストコロナ期の新たな学びは対面・オンラインのハイブリッド
・元気な小規模校を増やす!<14>「コロナに負けるな! 3校で遠隔集合学習」
1
・【報告】教育委員会対象セミナー  7月22日東京開催
2
【GIGAスクール構想:3面】
・県内8割の自治体が共同調達<奈良県教育委員会>
・遠隔交流もワンタッチで接続 4K大型提示装置 ブラビア<倉敷市教育委員会>
3
【STEAM人材を育成:4~6面】
・大学・高専のSTEAM教育に交付金
・教育のデジタル化に世界は大きく舵を切る<九州大学 安浦寛人理事・副学長>
4
・オンライン授業の映像切替 スイッチャーでスムーズに
・EdTechと英語教育
5
・SSH77校中6校に高評価~文科省が中間報告
・中学生にeスポーツ教育 「ルネ中等部」10月開校
6
・第76回ICTキャンパス 清泉女子大学「AIクラウドサービス活用でクリエイティブ人材を育む」
・教育DX人材をビズリーチで公募 GIGAスクールさいたまモデルでPC10万台
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

7月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・食育が成人後に影響 農水省が若者の食生活実践を調査
・第68回教職員のメンタルヘルス 教頭がカギ握る学校の指導力
1
【食育・学校給食特集:2-3面】
 
・地場産物を活用し交流を深める とちぎ食育元気プラン2020 2
・第6Ⅰ回学校給食は食育の教材「七夕・海の日等」
・給食で「和食の日」を体験 伝統的な食文化に触れる
3
【学校施設設備特集:4-5面】
 
・文科省補正予算にみる 学校施設・設備とコロナ対応
・広大な空間の換気に威力 熱中症も感染症も予防を
4
・施設・設備のポイントは空気循環と飛沫対策
・強力ファンで換気して密閉しない暑気対策を
5
・客観的なリスク認知を 第31回コンシューマーズカフェ「リスク、うわさ、パニックの心理学」
・第2回 健康育む保健室
6
・持続可能な農業経営を学ぶ 農業経営カードゲーム「農トレ」
・テントのある学び舎へ 関西学院大学とスノーピークが包括連携協定締結
7
・ウィズコロナ時代の学校図書館―休校期間中の取組から考える―〈前編〉
・ICTと印刷メディアのベストミックスを探る 「活字の学びを考える懇談会」設立
8

7月13日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・オンライン学習に主体性重要~内閣府調査
・元気な小規模校を増やす!<13>「タブレットPC小3~6持ち帰りで家庭学習」
1
【GIGAスクール構想:2-7面】
・【対談】つくばGIGAスクール構想でシームレスな次世代学習環境へ<森田充教育長・つくば市教育委員会、堀田龍也教授・東北大学大学院>
2
・適切な学校ICT環境整備に向けて<文部科学省初等中等教育局 情報教育・外国語教育課 高谷浩樹 課長>
指導者用デジタル教科書と4K大型提示装置 ブラビアが連携
3
【報告】教育委員会対象オンラインセミナー
・熊本市教育センター・山本英史指導主事、那須町教育委員会・星野尚氏が報告
4
・埼玉県立越谷南高等学校の勝部武教頭と関西学院千里国際中等部の岡本竜平教諭がGoogle for Educationの活用を報告
第75回ICTキャンパス 湘南工科大学「ロボティクスやIoTなど学科の枠を超えて深く学ぶ」
5
・保護者が学校に求めているものは関係性の保持と“安心感”~教育ITライター 神谷 加代氏
・新しいWindowsで“新しい日常”を学校に届ける~日本マイクロソフト
6
・日本優先でPCを提供 教育用PCシェアは世界1位・全米1位~日本HP
・WiFi6は教育現場に必要 コントローラ内蔵AP「ArubaAP」~日本ヒューレットパッカード
7
【教員の働き方改革2020:8-11面】
・統合型校務支援システムを開発 事務機器最新鋭化・台数増~東京都教育委員会
・高性能印刷機を計画的に導入 電子メール欠席連絡体制を整備~岐阜県教育委員会
8
・休校期間も円滑に連絡 学校・保護者向けサービス 「きずなネット学校連絡網」
・働き方改革も地域連携も 学校・家庭・地域をつなぐ「すぐーる」
9
・統合型校務支援システム実証事業~文科省
・働き方改革支える学校環境へ
10
 ・校長印も担任印も電子化 書類作成業務が大幅に削減~暁星学園暁星小学校 11
・教育委員会・自治体・学校ニュース 12

6月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・情報収集等に専門性を 学校教育再開と養護教諭の役割~埼玉大学・戸部教授に聞く
・第67回教職員のメンタルヘルス 今こそ自力走行できる教員を
1
【熱中症対策特集:2-3面】
 
・小中学校のエアコン設置77% 2
・感染症より高い熱中症リスク
・熱中症の3割は室内 屋内競技でも注意
3
・徹底した感染予防行動の指導へ
・学校再開 懸念は衛生資材の調達
4
・教育旅行 中止より柔軟に対応を
・全国の博物館や美術館 「学び」のコンテンツ集 教室や自宅からオンラインで
5
・食物繊維で免疫高める
・第60回学校給食は食育の教材「歯の衛生週間」
6
・食費や水道光熱費で困窮~第1回ひとり親家庭応援ボックスによる調査報告
・SDGsの取組には「楽しむ」「可視化」で継続
7
・【編集者に聞く】クリスティーと新しい世代の出会いを『ハヤカワ・ジュニア・ミステリ』創刊
・学校図書館なるほどQ&A
8

6月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・オンライン学習の制度化検討も提案 “不登校を選択する子供”の学びを保障
・元気な小規模校を増やす!<12>「インドの学校とつながる小規模校の取組」
1
・オンライン授業には新しい教育技術が必要<東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授>
2
・広告 3
【休校期間も学びを止めない:2-7面】
・学びを止めないネットワークを設計する~シスコシステムズ
・Googleアカウント30万人分を用意 “つながりたい”思いを支援する~広島県教育委員会
4
特集「アフターコロナ」の準備を進める
・オンライン授業は段階を踏んで取り組む
5
・3週間でオンライン授業を準備~大阪府豊中市 大商学園高等学校
・オンライン授業は1日3時間~熊本県高森町
6
・教員免許更新講習もオンラインで 修了試験を郵送形式で実施 7
・GIGAスクール構想で環境整備
・第74回ICTキャンパス 室蘭工業大学「真正性を保証した履歴書を個人が簡単に作成・発行」
8
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・広告 10

5月11日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
【休校期間も学びを止めない:1-7面】
・GIGAスクール構想を前倒し 学びを止めない学校環境へ
・元気な小規模校を増やす!<11>「ヒゴタイ国際交流とICT活用」
1
教材配信やオンライン授業
・学習番組制作・放映や教材動画を配信 家庭と連携してオンライン授業開始~教育委員会
2
遠隔授業やテレワーク
・書画カメラで手元のミニ白板と教員の表情を投映千葉県柏市立手賀東小学校
3
校務も授業もオンラインで
・全教員が在宅勤務でオンライン授業~関西学院千里国際中高等部
4
・統合型校務支援システムもクラウド上で活用 5
・教員のテレワークを推奨 平常時のルールに捉われない
・第73回ICTキャンパス 慶應義塾大学「AI知識がなくても ロボット授業を展開」
6
・遅延なく快適な通信環境を構築 GIGAスクール構想 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

4月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・感染症対策のガイドライン改訂 緊急事態宣言対策地域の教職員 在宅勤務、時差出勤も
・第66回教職員のメンタルヘルス S小学校の“安心の”組織作り
1
【春の学校図書館:2-3面】
 
・従来の学校図書館観を突破しあらゆるものを「つなぐ」場に<文部科学省> 2
・子供が興味を広げる本と出会い 多様で多忙な保護者を支える<東京都小学校PTA協議会>
・【休校支援】何を読む?お勧めの本やメッセージ、本の無料公開サイトなど
3
【学校施設・設備:4-5面】  
・新たな学びを背景に計画 ICT環境も視野に~文科省 小・中学校施設整備指針
・導入・設置が簡便な大型循環送風機に注目
4
・18年度エアコン設置38%
・成年年齢引き下げを見据えて消費者行政部局などと連携増加
5
・COVID-19の現状を知り対策を
・休校要請 9・5%が「やることがない」
6
・第59回学校給食は食育の教材「入学、給食の約束」
・朝食毎日食べる若者は5割~食育に関する意識調査 農林水産省
7
・留学での学び オンラインで発表
・東北地方で路線復旧 「震災学習列車」を運行
8

4月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・学校ネットワーク整備補助 見直し事例など公表<文部省>
・元気な小規模校を増やす!<10>「英語でつながる3校合同授業」
1
【GIGAスクール構想:2-7面】
・GIGAスクール構想~充電保管庫検討のポイント
・「EduMall」全面刷新 新しいプラットホームへ
2
・Google GIGAスクールパッケージ 基本モデルで研修提供
・協働学習や対話が加速~町田市教育委員会
3
・GIGAスクールパック2モデル提供 教材コンテンツを同梱
・UTMでWebフィルタリング アカウント管理は各学校で~神奈川県教育委員会
4
・可視化システムの成果報告~大阪市・奈良市・西条市・新町・渋谷区
・0歳から18歳まで切れ目ない支援~日野市の特別支援教育
5
・体育をICTでさらに豊かに
・1人1台LTE端末で休校時も迅速に対応<宝仙学園小学校・東京都>
6
・「教育の情報化」実践セミナー 2020 in 四国 オンラインで初開催
・家庭のネットワーク環境把握必須 キーボードスキルの有無で成果に差から徳島県足代小学校
7
・【報告】第8回私立公立高等学校IT活用セミナー 8
・産学連携でエコプロジェクト 千葉大学 京葉銀行
・第72回ICTキャンパス 中央大学「警視庁、メルカリ、LINEとサイバーセキュリティ人材育成」
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

3月16日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・6割の学校でがん教育 前年比5.1%増<文科省調査>
・第65回教職員のメンタルヘルス 「勇気づけ」の学校経営で実績出す
1
・ゲームで学ぶ食品ロス 授業で取り入れる学校も
・第58回学校給食は食育の教材「新たな取組のすすめ」
2
・学びの集大成を伝える 服部栄養専門学校の取組 3
予防の一首!!学校の感染症「第14回 マーズウイルス(MARS)」
・最新情報のすばやい確認を 全国養護教諭連絡協議会 第25回研究協議会
4
・自転車の「ながら運転」 中学生が小学生に安全指導
・アプリや非常食の情報一堂に 第24回「震災対策技術展」横浜
5
・生徒主体でHPを作成 第19回修学旅行ホームページコンクール表彰式
・首里城復興モデルコース誕生 正殿跡発掘調査の出土品も文化財センターで展示中
6
・多面性ある四国の水景を学ぶ 四国水族館オープン
・「総合的な学習の時間」や「社会」でプラスチック・食品ロスを考える
7
・第23回 図書館を使った調べる学習コンクール 入賞作品決定
・読書感想画中央コンクール 実施都道府県の代表作品から入賞作品決定
8

3月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・GIGAスクール構想 2020年度申請調査は3月中下旬 
・元気な小規模校を増やす!<9>「小中学校で学び合い 中1ギャップを解消」
1
【学校・教委・省庁一体でGIGAスクール構想:2-6面】
【教育委員会】
・GIGAスクール構想 各教委で説明会や相談会
2
・広告 3
【企業】
・クラウド前提の提案が主流に
・文科省が企業29社に依頼
4
・広告 5
【学校】
・普通教室に常設で話し合いが活発に<市川町立甘地小学校>
・デジタルノートに情報収集 最終まとめはテキストで<札幌市立中央小学校>
6
・‘創造性’意識 戸田市型PBL授業 3OS使いこなせる力を育む<戸田市立戸田第二小学校> 7
・【報告】第65回教育委員会対象セミナー・名古屋 8
・【報告】第64回教育委員会対象セミナー・福岡 9
・AIやIoTで課題を解決~2020 AIIT PBLプロジェクト成果発表会
・第71回ICTキャンパス 筑波大学「データサイエンス 全学生が必修 国内初」
10
・教育委員会・自治体・学校ニュース 11
・広告 12

2月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・中・高「むし歯」は最少 学校保健統計調査速報~文科省から公表
・第64回教職員のメンタルヘルス「一人職を孤立させない管理職」
1
・「視力1.0未満」が年々増加 肥満・痩身傾向ほぼ横ばい
・運動嫌いは授業の工夫で課題解決にも~スポーツ庁調査報告書事例から
2
・国際交流に向けワクチン接種を 侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)対策<白鷗大学教育学部 岡田晴恵教授>
予防の一首!!学校の感染症「第13回 水痘(水ぼうそう)」
3
・給食時間の確保で残量が減少 食育授業の体験会<文科省>
第57回学校給食は食育の教材「3月の行事食・卒業バイキング」
4
・SDGsをテーマに8教科で授業を実践<京都学園中学高等学校>
・体験して学ぼう!がすてなーに ガスの科学館  「共生社会」目指しリニューアル
5
・多民族文化を理解する 北海道教育旅行説明会・相談会
・アートを楽しむ空間誕生 「たいけん美じゅつ場」(VIVA)
6
・北部九州教育旅行 対話から深い学びを引き出す 7
・【編集者に聞く】学習まんがを興味の入口に 「戦国時代」親しみやすく<集英社『日本の伝記SENGOKU』>
・子供の頃の読書の効果 大人になってからの影響は~国立青少年教育振興機構が調査
8

2月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・GIGAスクール構想を実現<学校ICT活用フォーラム>
・元気な小規模校を増やす!<8>「複式と単式の学級が交流する遠隔授業」
1
【特集 働き方改革と業務改善:2-3面】
・教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査「‘例年通り’見直し業務改善」 2
・定期テストを廃止して授業改善・業務改善へ<沼津市立大平中学校・静岡県>
・デジタル採点で成績処理を効率化
3
・【報告】第63回教育委員会対象セミナー・東京 4
・【特集】GIGAスクール構想に対応
・デジタル・シチズンシップと著作権教育<5>「ICT教育に必要な情報モラル教育」
5
【特集 産学連携で人材育成:6-7面】
・起業マインドを育成・支援・評価<立命館・社会起業家支援プラットフォームRIMIX>
・産学連携でプログラミング教育 最初の一歩は“楽しい”が重要<渋谷区立長谷戸小学校>
6
・肢体不自由の高校生が経験生かし未来に提言<ミラコン2019 第2回プレゼンカップ>
・中谷医工計測技術振興財団 成果発表会 児童生徒が研究をプレゼン
7
・eスクールステップアップ・キャンプ2019西日本大会 8
教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・広告 10

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:8面~17面を一気に見る 8~17
【新春特別号】 1面~22面を一気に見る 1~22
・GIGAスクール構想 1人1台学習者用端末を全国展開へ 1
・広告 2
・児童生徒も1人1台PC活用の時代~一歩進んだ協働学習へ<東京学芸大学 高橋純准教授>
・クラウド×Chromebook×LTEで全学年が「新時代の学び」に挑戦<町田市立町田第五小学校>
3
・広告 4
・SINETで遠隔授業~京都府立鳥羽高等学校
・デジタル・シチズンシップと著作権教育 <4>
5
・【報告】第63回教育委員会対象セミナー東京
・苦手意識を克服して4技能育む<東海大学付属札幌高等学校>
6
・法人向けブラビアで進化する大型提示環境へ 7
【年頭所感:8~17面】
・文部科学省 8
・教育関連団体 9101112
・47都道府県教育長 1314151617
・地域連携で当事者意識を 令和元年度全国学校保健・安全研究大会
・小児生活習慣病 予防健診は38%が実施
18
・総合・家庭科・理科など多教科で学びを深める 「全国小中学校環境教育研究大会」開催
・SDGs達成めざす取組学ぶ エコプロ2019開催
19
・三味線を自作・演奏体験 エデュティメント三味線 三味線Kids
・「新書」で広がるYAの学び (公財)図書館振興財団フォーラム開催
20
・学習環境支える機能充実を 新学習指導要領に応じ、整備指針改訂<文科省> 21
・【新春対談】“進化”するセキュリティ体制を構築する 22

12月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校健診結果を電子化・分析
・合同授業や教委連携で小規模校の強みを活かす
1
【特集 主体的な学びを支えるしくみへ:2-5面
・英語で毎時間自由討議‘多様性’を強みに変える<三重県津市立東橋内中学校>
・プログラミング・ものづくり・ICT活用 3つの視点でSTEAM教育<世田谷区立烏山小学校>
2
・未来の学び プログラミング教育推進月間 「総合」で企業と連携
・学校予算で導入・活用できるアカデミックプランを新提案<エプソン販売>
3
・”新しい学び”にICT環境必須<eスクールステップアップ・キャンプ>
・第70回ICTキャンパス 法政大学 キャリアデザイン学部
4
・未来フォーラム2020 社会課題解決の視点で学校制服・体操服を提案
・持続可能な部活動へ 短時間で効率的な活動を主体的に工夫
5
・【報告】第61回教育委員会対象セミナー・大阪
・【報告】第62回教育委員会対象セミナー・札幌
6
・教育委員会・自治体・学校ニュース 7
・校内ネットワークとセキュリティ確保 安全・低コスト・利便性の高い仕組みを新提案 8

11月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・国語への関心「ある」「非常に」が過去最高 国語教育充実にも期待<文科省国語世論調査>
・第63回教職員のメンタルヘルス 教員の「失敗する権利」認めて
1
【災害に備え事故を防ぐ:2-4面】  
・災害・被災時の感染症対策<白鷗大学特任教授 岡田晴恵氏>
・災害時の心の健康管理<熊本市立託麻中学校 山本由加養護教諭>
2
・学校事故を防ぐセーフティプロモーション<学校安全教育研究所代表 戸田芳雄氏>
・熱中症対策には通年での使用を
3
・被災地ボランティアに注意喚起 手袋にマスク・ゴーグル着用し防備を
予防の一首!!学校の感染症「第12回 エボラ出血熱(エボラウイルス病)」
4
・「学校林」を活用して主体的に学ぶ<多摩市立豊ヶ丘小学校>
・ESDを柱とした環境教育の実践 全国小中学校環境教育研究会の活動
5
・エコツーリズム先進国で自然学習 オーストラリア クイーンズランド州
・紀伊山地を有する3県の素材 世界遺産登録15周年「紀伊山地の霊場と参詣道」
6
・給食センター被災想定し対策を 第70回全国学校給食研究協議大会
・第56回学校給食は食育の教材「味覚の授業」
7
・「朝の読書大賞」「文字・活字文化推進大賞」贈呈式 多様な読書活動に結実
・学校図書館なるほどQ&A
8

11月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・進む全教室提示環境整備
・新学習指導要領に対応できる教育環境へ
1
【特集 JAET全国大会・島根大会:2-3面】
・プログラミングとデータサイエンス 複式教育で主体的な学び<西日登小学校>
・「C分類」でプログラミング<寺領小学校>
2
・【ワークショップ】情報化の‘課題’乗り越える手法を共有
・デジタル・シチズンシップと著作権教育<3> 授業のための公衆送信、すべて可能に
3
【特集 小中学校プログラミング教育開始に備える:4-5面】
・「教材整備指針」一部を改訂 新学習指導要領・技術革新・働き方改革関連で新規追加
・タッチペンでプログラミング PCもネット接続も不要で制御
4
・創意工夫ある学びは「分類B」「分類C」で<元大分県教育センター指導主事 土井敏裕氏>
・正多角形でプログラミング学習 白いサッカーボールに色付けする
5
・2020年度文部科学省概算要求のポイント<講演:文部科学省初等中等教育局 情報教育・外国語教育課 高谷浩樹 課長>
・採点業務の効率化で働き方改革・授業改善
6
・学校施設 長寿命化・防災機能強化を
第69回ICTキャンパス 東京国際工科専門職大学 「知識」と「実践」の双方備えたデザイン思考の「統合人材」育成
7
教育委員会・自治体・学校ニュース 8

10月28日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「いじめ発見 半数はアンケート調査」いじめ認知54万件以上1000人当り40.9件<文科省調査結果>
・第62回教職員のメンタルヘルス「発達に課題持つ教員への対応」
1
【食育・学校給食特集:2-3面】  
・食育意識した給食設備へ<フードシステムソリューション2019>
第55回学校給食は食育の教材「給食ノート」
2
・楽しい料理で食育を推進 第2回プレコフーズ杯 インスタ映えする肉料理コンテスト<服部栄養専門学校>
・調味料の伝統支える「醤油の日」の集い<日本醤油協会>
3
・第56回 全国小学校家庭科教育研究会 全国大会開催
・環境学習講座を実施中 中高校生を受け入れ<発泡スチロール協会>
4
・小・中女子の体力過去最高 スマホ等視聴時間増加
予防の一首!!学校の感染症 「第11回 日本紅斑熱」
5
・教育旅行視察会 北海道ならではの体験学習を 6
・岡山で「宙ツーリズム」日本有数の天文施設集合
・【インタビュー】全世界空手道選手権大会に地元小学生を招待<NPO法人全世界空手道連盟 新極真会代表 緑 健児氏>
7
・「科学道100冊2019」スタート -本を通じて科学者の生き方・考え方を知る-
・市で取り組む「絵本給食」 ~岩手県一関市~
8

10月14日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・教員養成を変革 2021年度から
元気な小規模校を増やす!<4>「村一丸で授業改善に向けたICT活用を推進」
1
・【対談】校内ネットワーク環境とセキュリティ確保 安心して利用・管理できる仕組みをつくる 2
・第45回全日本教育工学研究協議会 全国大会 3
・印刷環境見直しで学校業務改善 教室常設で“校務もできる”教室に
4
【デジタル教科書教材特集:5-7面】
・2020年度 小学校英語教科書にデジタル教材が充実
・学習者用デジタル教科書と学力向上
5
・3つの表示モードで学びを充実<大日本図書>
・デジタルならではの教材を工夫<教育出版>
6
・豊富な資料・機能を使い分け 小学校社会科・指導者用デジタル教科書<つくば市立谷田部小学校>
・デジタル・シチズンシップと著作権教育 <2>「著作権」を理解する
7
・“理科好き”増やす取り組みを支援します<公益財団法人・中谷医工計測技術振興財団> 8
・第3回 関西EDIX 授業改善をICTで支援
・第68回ICTキャンパス 早稲田大学「ブレンディッド・ラーニングで学習効果を高めるICT活用」
9
・【報告】第59回教育委員会対象セミナー・島根 10
・【報告】第60回教育委員会対象セミナー・東京 11
・教育委員会・自治体・学校ニュース 12

9月23日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・2020年度 文部科学省概算要求 健康・安全強化に9億6300万円
・第61回教職員のメンタルヘルス「専門家の巡回相談で休職予防」
1
・第41回全国小・中学校PTA広報紙コンクール
・予防の一首!!学校の感染症 「第10回 梅毒」
2
特集 小児生活習慣病予防健診の充実を
・家族性高コレステロール血症(FH) 早期発見で子供と家族を守る
3
【体験学習・教育旅行特集:4-5面】  
・体系的な課題解決型学習へ 第36回全国修学旅行研究大会<全修協>
・ICTで支援する教育旅行へ 第15回教育旅行シンポジウム<日修協>
4
・長野県学習旅行誘致説明会 冬季の教育素材を提案
・鉄の再資源化の過程を学ぶ 教職員対象 スチール缶リサイクル工場見学会
5
【秋の学校図書館特集:6-7面】
地域で本と子供をつなぐ
・園・学校・他機関と連携 幅広い情報発信の場に<函南町立図書館・静岡県>
・学校図書館支援センター 4つの市立図書館に設置<新潟市教育委員会>
6
・最新情報の提供や演習も 指導主事研修会を実施<全国SLA>
・学校図書館なるほどQ&A
7
・情報発信と食文化継承を支援 農林水産省 2020年度予算概算要求
・第54回学校給食は食育の教材「スポーツと栄養」
8

9月9日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・2020年度文部科学省概算要求「GIGAスクールネット構想 校内ネットワーク整備に375億」
・学校CMS「edumap」発表 災害時も迅速に情報提供
1
【特集:第3回関西学校・教育総合展:2-5面】
・第3回関西学校・教育総合展 会場案内図 2
【EDIX 注目ブース紹介】
・クラウド版で導入負担を軽減 セキュリティ対策で業務改善<ALSI>
・アイデアを“形”にする プログラミング教育を支援<ソニービジネスソリューション>
3
・見えない無線を「快適無線」に フルノシステムズ35周年へ
・私立学校の校務情報化「シンプルな校務処理で働き方改革」<香蘭女学校中等科・高等科>
4
・【座談会】ネットワーク環境をSINETで強靭化 5
・【報告】第7回私立公立高等学校IT活用セミナー・東京 6
・【報告】教育委員会対象セミナー・京都 7
【特集:先端技術を教育に活かす:8-9面】
・AI時代の教育学会設立
元気な小規模校を増やす!「実践的なコミュニケーション能力を遠隔授業で育む」
8
・第4回 関西教育ICT展開催
・第67回ICTキャンパス 愛知教育大学:音楽教員養成でICT活用「イメージ楽譜」で視覚化
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

8月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・ブロック塀の安全6343校が確認済
・第60回教職員のメンタルヘルス「教員採用試験も改革の時期?」
1
【PTA特集:2-5面】
・現状に合う運営を ベストは何か選択の時期<高P連会長 牧田 和樹氏>
・公民権年齢18歳に 18・19歳投票率31%
2
・実態に踏み込んだ「手引き」 大津市教委が作成
・高校生が描き継ぐ「原爆の絵」
3
・卒業式の必需品が揃う 4種の割引特典も<日本コーイン>
・個人情報保護法の改正 本人の同意は必須
4
・災害、環境プログラム化学習につなぐ 東北教育旅行セミナー開催
・ギフトと生活雑貨の国際見本市 9月3日~6日東京ビッグサイト全館で開催
5
・将来につながる実践的な食育へ<第60回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会>
・第53回学校給食は食育の教材 食育としての「料理教室」
6
・「大切にされている」実感持てる支援を<チャイルドライン 子どもの実態調査報告書2018>
・予防の一首!!学校の感染症 「第9回 ジカウイルス感染症」
7
・公立・小中一貫校の専任の司書教諭 カリマネ会議で教材研究<沼津市立静浦小中一貫学校(静岡県)>
・学校図書館なるほどQ&A
8

8月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・小学校教科担任制を討議 新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会
・教育現場におけるクラウド活用の推進に関する有識者会合
1
【特集:科学技術立国日本の人材育成:2-6面】
・デジタル・シティズンシップを育む
・「数理・データサイエンス・AI」はデジタル社会の“読み書き算盤”
2
北欧のプログラミング・STEAM教育
・ロボットで抽象概念理解 コーディングは6歳から<エストニア>
・オンライン環境で“倫理的”にふるまう<フィンランド>
3
・今年度事業 地域ICTクラブ17件決まる ガイドラインも策定
・学生支援ツールを共同開発 学生「利便性向上」 職員「働き方改革」
4
・統計的分野 小学校6年生 でプログラミング体験
元気な小規模校を増やす!「小規模校の遠隔教育はどうすれば継続できるか?」
5
・パブリックセクターで活躍するAI人材を育む<立教大学大学院 人工知能科学研究科>
・第66回ICTキャンパス 八戸工業大学「eラーニングの導入で学生の学習時間が増えた」
6
・教育委員会・自治体・学校ニュース 7
特集:学校制服・体育着の最新情報
・“最新技術”活かしてリニューアル より“アクティブ”な制服へ
8

7月22日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・子供の朝食欠食5.5%に微増<農水省>
・第59回教職員のメンタルヘルス「子供が心を開く関係づくりを」
1
【栄養教諭・学校栄養士大会特集:2-3面】
・現代的な課題に取り組む 食に関する指導の手引―第二次改訂版―<文部科学省>
・「冷凍めん」の衛生管理を保証 国際規格にも対応し、おいしくかつ安全
2
・岐阜県の学校給食「食育活動を情報発信 レシピは家庭向けに」
・第52回学校給食は食育の教材「とうもろこしの皮むき」
3
【学校施設・学校安全特集:4-5面】  
・学校生活でも省エネ化へ「学校等における省エネルギー推進のための手引き」
・児童を水難事故から守る 水辺の安全教室~海と日本プロジェクト~
4
・社会の変化に対応した環境へ 小・中学校施設整備指針を改訂<文部科学省>
・「トイレの改善必要」65% 学校のトイレ研究会 アンケート調査
5
・熱中症は良質な睡眠で予防 睡眠効率の影響が判明
・予防の一首!!学校の感染症 「第8回 B型肝炎」
6
・スマホ“活用力”に重点 消費者教育支援センター
・歴史と人物のふるさと中国② 蘇州市の教育旅行<海外修学旅行>
7
・活用される図書館を目指して 「子どもの学び」フォーラムin東京<学校図書館実践活動研究会>
・学校図書館長研修会 担当教諭らと合同で<清瀬市教育委員会>
8

7月8日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ) 先端技術を活用できる学校環境整備を後押し
・新連載 元気な小規模校を増やす!
1
【特集:学校経営と学校マネジメント:2-4面】
・統合型校務支援システムで教員の働き方改革を支える
2
・留守番電話や旅費管理システムなどICTの活用で効率化・業務改善<神奈川県 川崎市教育委員会>
・市内全小中で学校HPを運用 同じ仕組みで校務も効率化<新潟県 長岡市教育委員会>
3
・ビジョンを実現する学校経営戦略 地域とともに子供の生きる力を育む<第51回全国公立小中学校事務研究大会>
・多様な視点で学校づくりを検討 学校事務職員の災害対応力を向上<第72回全国公立高等学校事務職員研究大会>
4
【特集:先端技術で学びを支える:5-9面】
・第4回関西教育ICT展
・BYODに対応できる準備を始める
5
・「電子黒板ならでは」の学びを共有 75型4K電子黒板で鮮明に提示
・「困難」の負担を減らし「学びやすさ」を支える 特別支援教育でICT活用<松江市立意東小学校>
6
・教育ITソリューションEXPO報告
7
・NEW EDUCATION EXPO2019報告
・IE‐School成果報告
8
・STEM・ICT・プログラミング教育スクール「STELABO」開校
9
・ICTで教育課題を解決する<2019年度実践研究助成 パナソニック教育財団>
・第65回ICTキャンパス 摂南大学「2020年に農学部新設 スマート農業をけん引」
10
・教育委員会・自治体・学校ニュース
11
・ICTの進化を教育に活かす 課題を解決する選択肢を増やす
3者連携で新サービス「ICT Goodstart」
12

6月24日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・虐待への対応マニュアル作成<文科省>
・第58回教職員のメンタルヘルス「教員の働き方点検 休職防ぐ」
1
【熱中症対策特集:2-3面】
・黒球付熱中症計で高湿度に警戒を「熱中症ゼロへ®」プロジェクト<埼玉県熊谷市立奈良中学校>
・窓の外に取り付けて室内温度を快適に<岸工業>
2
・食事と暑熱順化で予防を 熱中症対策シンポジウム<環境省>
・大型循環送風機の導入で熱中症患者を減らす<ナカトミ>
3
【教育旅行・体験学習特集:4-5面】  
・修学旅行シーズン本格的に到来 修学旅行出発式
・歴史と人物のふるさと中国 江蘇省の教育旅行<海外修学旅行>
4
自治体情報・学習施設・宿泊施設 5
・指導内容を三体系化「食に関する指導の手引(第二次改訂版)」
・第51回学校給食は食育の教材「そら豆のさやむき」
6
・ICTや実験を通じて「微生物」の体系的学習を<日本学術会議>
・予防の一首!!学校の感染症 「第7回 腸管出血性大腸菌感染症(O157等)」
7
・「子どもの脳の発達と読書」成績向上につながる効用とは<(公社)全国学校図書館協議会 実践講座>
・「原爆の図」紙芝居に<童心社>
8

6月10日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~14面を一気に見る 1~14
・小学校プログラミング教育 約800自治体等が授業を予定<文科省>
・第64回ICTキャンパス 「世界に向けて講義を配信 100以上の国・地域から受講」
1
【特集:教育ITソリューションEXPO:2-11面】
・全館完全無線LAN化完了 無線AP92台でiPad1600台活用<目黒日本大学中学校・高等学校>
・教育ICT環境を「サービス調達」で整備<八千代市教育委員会・千葉県>
2
・Society5・0に対応できる学校へ
教育ITソリューションEXPO 学校施設・サービスEXPO
3
・会場案内図 4
【EDIX 注目ブース紹介】
・「自動暗号化」で「利便性」を確保 情報漏えいのリスクを大幅に軽減<ALSI>
・ニーズに合わせて選べる 教育向けプロジェクター<マクセル>
5
・デジタル教科書・教材で学習上の困りを克服・偏りを補う<つくば市立みどりの学園義務教育学校>
・ミラキャストで提示環境を快適に<鹿児島市立武小学校>
6
・Ruckusで快適な無線LAN環境に<ネットワンパートナーズ>
・全国初 県内全小中179校で一斉導入 統合型校務支援システム<鳥取県自治体ICT共同化推進協議会>
7
・画面が明るく鮮明75型の迫力に感動<広島新庄中学・高等学校>
・全教室電子黒板・1人1台iPad個別学習充実の時代が始まった<千葉明徳中学校・高等学校>
8
・学校生活・災害時の熱中症対策に<スイデン>
・校務支援システムスクールマスター導入で始まった“浦学維新”<私立学校の校務情報化浦和学院高等学校・埼玉県>
9
・ICT活用の負担・不安を軽減 LTEモデルをワンストップで提供<レノボ・ジャパン>
・エビデンスに基づいた教育の“3年後”の姿を体験できる<NEC>
10
・選択科目に「遠隔教育」離島の学校とつながる<鹿児島大学教職大学院>
・Teacher3.0-beyondFORUM<CEEジャパン>
11
教育委員会・自治体・学校ニュース 12
 ・【対談】教育情報セキュリティとICT活用「時代が変わると脅威も変わる 学校・地域で異なるベストな環境」 13
・広告 14

5月13日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(中間まとめ)
・地財措置“認められない”377自治体
1
・子供の力を最大限に引き出す教育基盤の整備と意識転換を<東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授> 2
【特集:デジタル教科書新時代へ:3-5面】
・学習者の使いやすさに配慮 教科書紙面に支援機能搭載<光村図書> 3
・教員のサポート機能を大幅に拡充 授業準備や段取りをアドバイス<大日本図書>
・操作しやすいビューアを新開発 指導者用・学習者用に共通採用<教育出版>
4
・新時代のデジタル教科書に刷新<東京書籍>
・ロボットが自宅にやってきた!掃除や料理をどうプログラムする?<小学校プログラミング教材 スズキ教育ソフト>
5
・【対談】教育変革期の“指標”を共有して学びに向かう力の“基盤”を固める 6
・AI英会話で“話す力”を強化<熊本県山江村立山江中学校>
・新しい学びとセキュリティ確保 最新の教育クラウドが支援する
7
・セルフアドボカシーを身につける スカラープログラムで視野が広がる
・第63回ICTキャンパス 新潟大学「中学・技術科教員の養成 3次元CADでものづくり」
8
・【報告】教育委員会対象セミナー・金沢 9
・ESD推進事業 日本ユネスコ国内委員会 大学・教委など14団体を採択
・4月23日「子ども読書の日」記念 「子どもの読書活動推進フォーラム」開催
10
・教育委員会・自治体・学校ニュース 11
・広告 12

4月22日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・ゲーム・ギャンブル等指導を高校新指導要領で<文科省>
・第57回教職員のメンタルヘルス「新採教員のマナーの確認」
1
【春の学校図書館特集:2-3面】
・知りたい情報を見つけ出す力を「図書クイズ」と「虫クイズ」で<世田谷区立桜小学校>
・複数の資料から調べて多面的な見方を育む<荒川区立第三中学校>
2
・みんなで使う学びの場 学校図書館なるほどQ&A
・“読む力”=技能を育む 「朝の読書」30年で連載
3
【学校施設・設備特集:4-5面】  
・学びと空間のあり方を考察 教育改革国際シンポジウム<国立教育政策研究所>
・授業改善に対応する環境へ 小・中学校施設整備指針を改訂<文科省>
4
・千葉市小中特 冷水機251、大型扇風機438台 エアコンは20年夏前までに
・平成14年度以降で現存の廃校数 6580校 文科省調査
5
・安心できる治療「6つの指針」矯正歯科治療での抜歯・非抜歯
・予防の一首!!学校の感染症 「第6回 急性出血性結膜炎」
6
・食育に給食は不可分 シンポで役割を再確認
・第50回学校給食は食育の教材「グリンピースのさやむき」
7
・人や自然からの学び 注目の民泊体験
・修旅でごみ減量宣言 京都市が学校に呼びかけ
8

4月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・教育の情報化実態等に関する調査~新学習指導要領視野に改訂
・教員の働き方改革で工程表示す<文科省>
1
・【報告】私立公立高等学校IT活用セミナー・大阪 2
広告 3
【特集:情報活用能力を育む:4-8面】
・ICTクラブで地域人材育む
・チームでIoTものづくり
4
・休み時間も自由にプログラミング・校長室でプレゼン<つくば市立みどりの学園>
・6年理科でプログラミング 身近なIoTの仕組みに気付く<丹波市立新井小学校>
5
・教育情報化推進フォーラム 新学習指導要領全面実施に向けて 6
・次世代学校支援モデル構築事業<文科省> スマートスクール・プラットフォーム実証事業<総務省>5地域でデータ連携・活用を実証 7
・IEスクール・ICTスクールの成果を報告 8
・第10回日本語大賞 “忘れられない言葉”テーマに
・第62回ICTキャンパス 日本大学理工学部 「スマホでグラフ等描画 物理教育をより効果的に」
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

3月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・米飯給食実施率100%<文科省 学校給食実施状況調査>
・第56回教職員のメンタルヘルス「養成・採用の工夫で職場不適応防止」
1
【学校給食・食育特集:2-3面】
・第49回学校給食は食育の教材「新入生を迎えるお祝い献立」
・給食実施率95・2%「完全給食」率が過去最高
2
・作品発表は学びの集大成<服部学園服部栄養専門学校 卒業記念料理作品展示会> 3
・学運動部の指導者探しに 日本スポーツ協会 マッチングサイト開設
・予防の一首!!学校の感染症 「第5回 結核」
4
・全国養護教諭連絡協議会 第24回研究協議会
フォーラム概要「子供たちの現代的健康課題の解決における養護教諭の役割」
5
・大賞は東洋大姫路高 災害を自分事として考える<第18回修学旅行ホームページコンクール>
・浅草を観光教育の教材に 浅草中で出前授業
6
・エコテックス認証で環境を考える 「ギフト・ショー」でサステナブルをテーマに展開
・豊洲市場で施設見学 発泡スチロールのリサイクル現場
7
・地域活性化への貢献に期待 第22回図書館を使った調べる学習コンクール
・学校図書館なるほどQ&A
8

3月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・未来の学びプログラミング教育推進月間「みらプロ」9月実施
・第60回ICTキャンパス 筑波大学 「機械学習で先見性のある人物をAmazonレビューから判定」
1
【特集 Society5.0を生き延びる力を育む学校環境:2-5,10面】
・全国ICT教育首長協議会 地域サミットを初開催<大阪・福岡・東京> 2
【デジタル教科書と1人1台PC活用】
・道徳の教科化に対応<佐賀市立松梅校小学部>
・学習者用デジタル教材で主体的・対話的な学びへ<川崎高等学校附属中学校>
3
・eスクールステップアップ・キャンプ東日本大会
・進む大型提示環境整備 ミラキャスト機能を追加する自治体が増
4
【4K電子黒板でよりアクティブな提示環境に】
・4K解像度で鮮明に拡大 映り込みなく暗幕不要<戸田市立戸田東中学校>
・校内配信システム+高解像度電子黒板で活用広がる<荒川区立第四峡田小学校>
5
【教育委員会対象セミナー報告:6-7面】
・第55回教育委員会対象セミナー・福岡 6
・第56回教育委員会対象セミナー・名古屋 7
・東書教育賞贈呈式を開催
・IoTチャレンジ100校以上で開始
8
教育委員会・自治体・学校ニュース 9
【文教OS搭載タブレットPC「MousePro」を1人1台で活用する】
・小学校算数でプログラミング<柏市立手賀東小学校 千葉県>
・ICTクラブでプログラミング<加藤学園暁秀初等学校 静岡県 >
10

2月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・新築施設の木材利用29年度66.8% 木造は全施設の1割弱<文部省調査>
・第55回教職員のメンタルヘルス「養護教員自信のメンタルが要」
1
【保健・環境・学校安全特集:2-3面】
・小中37校を選出・表彰 地域の美化活動に大きく貢献<食品容器環境美化協会>
・連載 予防の一首!!学校の感染症 「第4回 流行性耳下線炎」
2
・下着指導で体と心の成長を支える 3
・ニジマス身近に 特別授業&特別給食を実施<江戸川区立第二葛西小学校>
・第48回学校給食は食育の教材「卒業生を祝うお祝い献立」
4
【体験学習・教育旅行特集:5-7面】  
・入試英語の民間資格導入 賛成は46%に
・安全・安心・多彩なプログラム 充実した学びと体験の手引き<シンガポール政府観光局日本支局>
5
・自然と文化の共生学ぶ 北海道教育旅行説明会・相談会
・『たたら旅』日本遺産「出雲國たたら風土記」を学ぶ
6
・南九州教育旅行視察会 多彩な体験を通し生きる力を育む 7
・図書で思考体系を構築<日本学校図書館フォーラム>
・第64回青少年読書感想文全国コンクール
8

2月4日【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・働き方改革推進本部を設置 中教審総会で各案承認<文科省>
・大学入試英語成績提供システム概要を公開<大学入試センター>
1
・第3回全国ICT教育首長サミット
・日本ICT教育アワード
2
【特集 カリキュラムマネジメントで働き方改革:3面】
・持続可能な学校体制を構築する
・今の仕事を見直して新たな働き方を考える<学校業務改善アドバイザー 妹尾昌俊氏>
3
・2019年度教育ICT等関連予算案決まる 4
【特集 個別最適化した学びを支援する:5面】
・「未来の教室」とEdTech研究会 3月に成果報告会
・魔法のプロジェクト2018
5
・日本人学生の海外留学が増
・ICT活用で学び合い 大学でも実習環境を
6
・より「高度」な情報教育へ<情報科実践事例報告会>
第60回ICTキャンパス 金沢工業大学
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
8

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:2面~11面・13面を一気に見る 2~11・13
【新春特別号】 1面・12面・14~20面を一気に見る 1面・12面・14~20
・未来志向で次世代の教育を創造する 1
【年頭所感:2面~11面・13面】
・中央省庁 2
・教育関係団体 3456
・47都道府県教育長 7891011
・9市町教育長 13
・教員・児童生徒のICT活用環境を整備<愛知県・江南市教育委員会> 12
・【学校施設特集:人にやさしい学校施設へ】学校を地域で活用する 14
・【報告】第54回教育委員会対象セミナー<東京> 15
・女子の体力過去最高 平成30年度小中学生全国体力テスト 16
・【消費者教育】自立した消費者の育成を目指して<全国小学校家庭科教育研究会 曽我部多美会長に聞く> 17
・【修学旅行】非日常的な体験から学ぶ<修学旅行研究会 木村悦雄代表に聞く>
・【学校図書館】学校と地域の連携で10代の読書を推進<東京・小平市>
18
・教育委員会・自治体・学校ニュース 19
・【Society5.0に対応できる学校環境】新春対談 情報教育・働き方改革にセキュリティ対策は必須 20

12月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・遠隔教育2020年代早期に実施 先端技術で教員を支援する
・中学校・高等学校の理科教育70件を助成<公財・武田科学振興財団>
1
・関西教育ITソリューションEXPO 2
・「校務用」「教育用」間でデータをUSBメモリを使わずにやりとり<神奈川県教育委員会> 3
・第44回JAET川崎大会 4
・“正多角形と円”でプログラミング<町田市立町田第五小学校>
・教育クラウドはなぜ必要か
5
・eスクールステップアップ・キャンプ西日本大会<愛媛県西条市>
・第59回ICTキャンパス 北海道大学
6
【報告】第52回教育委員会対象セミナー・大阪 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

11月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「がん教育」2万校が実施 外部講師活用 実施校の12%
・第54回教職員のメンタルヘルス
1
【食育・学校給食特集:2-4面】
・食育は整理・検証の段階に 給食大会に向け調査官に聞く
・第47回学校給食は食育の教材
2
・学校給食レシピ 冷凍食品を活用して好き嫌いをなくそう 3
・若い世代に食育を発信<服部栄養専門学校> 4
・学校づくりで未来にエール<菅公学生服>
・家庭科「役立っている」9割 小学校家庭科研究会が全国調査
5
・心理学で生活を豊かに こころ検定(R)を教育現場で
・連載 予防の一首!!学校の感染症 「第2回 インフルエンザ」
6
・現代に生きる水戸藩の歴史 校外学習で深い学び<茨城県>
・世界ジオパークに認定 伊豆半島でジオツアーが人気
7
・幅広い世代が学び集う図書館が地域の中核に<(公財)図書館振興財団 佐藤達生 事務局長>
・学校図書館利用も活発に「朝の読書大賞」「文字・活字文化推進大賞」
8

11月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・2040年に向けた高等教育のグランドデザイン 大学教育の役割を見直し
・第58回ICTキャンパス 千葉大学
1
【JAET大会特集:2-5面】
・新学習指導要領に対応できるICT環境を提案<マウスコンピューター>
・文教向けタブレットPCモニター校を募集
2
・第44回全日本教育工学研究協議会 全国大会 3
・“比べる”ツールで育む科学的なものの考え方<江南市立西部中学校>
・デジタル教科書で「考える」「話し合う」「深める」道徳へ<町田市立小山ヶ丘小学校>
4
・5・6年でプログラミング<川崎市立旭町小学校>
・「伊能図」デジタル化昔と今を重ねて比較
5
【EDIX関西特集:6-9面】
・EDIX会場案内図 6
・EDIX注目ブース紹介 7
・多台数端末・同時持続でも 途切れない通信技術を提供<フルノシステムズ>
8
・市内小中学校全普通教室・PC室 職員室の無線LAN環境を構築<守口市教育委員会> 9
・BOOK REVIEW
・ICT教育製品情報
10
・【報告】第52回教育委員会対象セミナー・札幌 11
・教育委員会・自治体・学校ニュース 12

10月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・20代女性教師のメンタルに不安
・第53回教職員のメンタルヘルス
1
【学校保健特集:2-3面】
・不登校解消に向けて国立教育政策研究所が提案
・連載 予防の一首!!学校の感染症 「第1回 ノロウイルス」
2
・他者を理解する視点養う 戸田市とセサミワークショップが発表
・文化祭でブラインドレストランを経営 障がいの困難さ体験<郁文館高校・起業塾>
3
・H30年度学校保健・学校安全文科大臣表彰者一覧 4
・食物アレルギー対応施設へ<フードシステムソリューション2018>
・第46回学校給食は食育の教材
5
・教育旅行視察会 北海道で新たな体験学習を
・美術館・博物館・体験施設情報
6
・雨の日を楽しく過ごしたい「傘」の出前授業で考える
・渋谷ストリームにオープン 新たな交流の場に<東急ホテルズ>
7
・<平成30年度学校図書館整備施策>アンケート一次集計
学校図書館なるほどQ&A
8

10月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・情報教育担当者連絡会議<情報教育担当者連絡会議>文科省
・全国学力調査で英語4技能調査第
1
・【報告】第51回教育委員会対象セミナー・福山 2
・平成31年度教育ICT概算要求 Society5.0に向けた人材育成 3
【特集:文理融合でIT人材を育成:4-5面】
・小学校を中心とした プログラミング教育ポータル
・各教科でプログラミング<みどりの学園義務教育学校>
4
・アルゴリズムが勝敗を決める<国際科学オリンピック日本開催記念シンポ>JST
・次世代型PC室【提案】BYOD環境を活かす
5
・西日本豪雨 学習支援室で居場所づくり<倉敷市立薗小学校>
57回ICTキャンパス 広島大学
6
・2018年度 キッズデザイン賞
・Topic News
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

9月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・未来型教育の実証へ 文科省2019年度予算に13億円
・第52回教職員のメンタルヘルス
1
【学校図書館特集:2-3面】
・第41回全国学校図書館研究大会 富山・高岡大会開催 2
・『ペンギンクルーズ』でワークショップ<くもん出版>
・BOOK REVIEW
3
【教育旅行特集:4-5面】
・受け入れ地と密な連携を<文科省初中局 北﨑哲章氏に聞く>
・事前準備は徹底して<全国修学旅行研究協会>
4
・平和・文化を学べる地<沖縄観光コンベンションビューロー>
・“使用済み”から資源に<教職員対象 スチール缶リサイクル工場見学会>
5
・学校のトイレに関するアンケート 我慢する児童8割減
・教職員の働き方改革を推進 健診データを予防に活用<岡山県事例>
6
・タブレットでグループワーク 栄養バランスを考える
・第45回学校給食は食育の教材
7
・いじめから子供を守る<第66回日本PTA全国研究大会>
・7割が子供と相談「夏休みの宿題に関するアンケート調査」
8

9月3日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・学校業務改善を加速
・第56回ICTキャンパス 東京電機大学
1
【特集:教育ICTの新たな役割:2-3面】
・第3回関西教育ICT展で事例を報告 2
・教育情報セキュリティを確保して働き方改革を推進<千葉県教育委員会>
・採点業務の効率化で働き方改革<常総学院高等学校>
3
【特集:教員養成とICT活用:4-5面】
・学部2年次にプログラミング演習<寄稿 信州大学教育学部 村松浩幸教授>
・BYOD体制の成功体験を積む<寄稿 和歌山大学教育学部 教職大学院 豊田充崇教授>
4
・院生と現職教員がグループワーク<寄稿 大阪教育大学大学院 寺嶋浩介准教授>
教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業
5
・【報告】第5回私立公立高等学校IT活用セミナー・東京 6
・【報告】第50回教育委員会対象セミナー・京都 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

8月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・授業の工夫で理科好き増加
・第51回教職員のメンタルヘルス
1
【PTA特集:2-3面】
・PTA会長インタビュー<全国高等学校PTA連合会 牧田和樹会長、日本PTA全国協議会 東川勝哉会長>
・文科大臣賞に円山小(福井)・大磯中(神奈川)<PTA広報誌コンクール>
2
・留守番時にも対策を「担任の先生に聞く、小学生の防犯に関する意識調査」
・親子パソコン組み立て教室 <マウスコンピューター>
・高校生起業塾<郁文館高校・郁文館グローバル高校>
3
【卒業記念品特集:4-5面】
・思い出残る卒業記念品 4
・運動会やPTA行事で大活躍<岸工業>
・世界で1つだけの時計を<セイコークロック>
・ジェットヒーターで素早く暖房<オリオン機械>
5
・2018年度東北教育旅行セミナー開催
・長野県学習旅行誘致説明会
 =6
・「食育」地域連携で効果<第59回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会>
・第44回学校給食は食育の教材
7
・司書教諭と学校司書が連携した事例テーマに
・学校図書館なるほどQ&A
8

8月6日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・OECDが日本の教育政策10年ぶりレビュー
・第55回ICTキャンパス 麗澤大学
1
【特集:教育環境で新しい学びを支える:2面】
・学校“らしさ”制服で伝える 2
・報告:第49回教育委員会対象セミナー・東京 3
【特集:科学技術立国日本を支える人材を育む:4-7面】
・国際情報オリンピック開催を応援<茨城県教育委員会>
・遠隔会議で15分間研修<古河市教育委員会・静岡県川根本町>
4
・遠隔会議で“最先端”学ぶ<日本科学未来館×鹿児島大教職大学院>
・タブレットドリルで放課後学習を支援
5
・“マイクラ”でSTEM教育
・ロボット実習で「ベクトル」学ぶ <クラーク記念国際高校>
6
・数学的な資質・能力を育む<全国初等教育研究会>
・創造的問題解決能力を育む<AdobeEducationForum2018>
7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

7月23日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・口腔状態が二極分化
・第50回教職員のメンタルヘルス
1
【学校給食特集:2-3面】
・地域の食材を使って「ひろしま給食100万食プロジェクト」
・冷凍めんの生産の原点を探る 九州/小麦と蕎麦の開発現場を訪ねて
2
・親子で学べる企画を<第13回食育推進全国大会inおおいた>
・第43回学校給食は食育の教材
3
【学校施設特集:4-5面】
・災害対策や食育など 地域の特色生かした調理場の取組
・給食市場へ新提案 <フードシステムソリューション2018>
4
・文科省 学校でできる省エネルギー対策
・体育館の熱中症対策に大型循環送風機8台を活用
5
【教育旅行特集:6面】
“夏休みに体験させたい”8割「子どもの夏休みに関するアンケート」結果発表  =6
・夏場も感染症対策を怠らず プール熱・手足口病
・第18回学校保健~養護教諭は校内外のコーディネーター
7
・第四次 子供の読書活動の推進に関する基本的な計画
学校図書館の果たす役割とは<(公社)全国学校図書館協議会 理事長 設楽敬一氏に聞く>
・先進事例を全国に発信<学校図書館実践フォーラム>
8

7月9日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・文理融合でAI人材 Society5.0に向けた人材育成に係る大臣懇談会
・小学校プログラミング教育 実施状況と今後の予定を調査
1
・第3回関西教育ICT展を開催 2
【特集:学校経営と学校マネジメント:3-5面】
学校事務職員の役割一層重要に
・第50回全国公立小中学校事務研究大会
・第71回全国公立高等学校事務職員研究大会
3
働き方改革を推進する
・印刷環境の見直しで大幅時短・ストレス減<戸田市の働き方改革 戸田第二小学校>
・弊社調査 各自治体の推進状況
4
統合型校務支援システム 100%導入で働き方改革へ
・各自治体で検討開始100%整備の準備を進める
5
【特集:新たな学びを支える環境へ:6-9面】
・NewEDUCATIONEXPO2018
6面、7
・“対話”増やすICT活用を<東京都・中央区立阪本小学校>
・第54回ICTキャンパス 崇城大学
8
・教員の“意識改革”本音を共有<ティーチャーズ・イニシアティブ>
・BOOK REVIEW

9
・教育委員会・自治体・学校ニュース
10

6月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1~10
・地域の「食育」に注目/第49回教職員のメンタルヘルス 1
【教育旅行特集:2-6面】
・主体的に学ぶ:体験学習施設
優れた作品に触れて、体験を積もう<東京国立博物館館長 銭谷眞美氏>
2
・泊って体験:宿泊施設
宿泊・体験先の出会いが思い出に<東京都中学校長会修学旅行対策委員会 委員長 池田富太郎氏>
3
・豊かな体験が心身を育む/美術館・博物館・体験施設情報 4
・47都道府県の最新教育旅行情報:北海道・東北、関東甲信越、北陸・東海、近畿、中国・四国、九州、沖縄 5面 6
【熱中症対策特集:7-9面】
・調理室の熱中症対策
第42回学校給食は食育の教材
7
・学校施設整備の環境を整える 8
ESD教育と連携した熱中症対策事例<熱中症対策シンポジウム(環境省)>
第17回養護教諭は校内外のコーディネーター
9
・第48回「学校図書館賞」/第20回「学校図書館出版賞」
・第50回みんなで使う学びの場 学校図書館なるほど!Q&A
10

 

6月4日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・本紙調査 文科省ICT整備方針視野に計画を策定する
・ICT教育首長アクションプランを決定<全国ICT教育首長協議会>
1
・ScratchDayでプログラミング<埼玉大STEM教育研究センター>
・第53回ICTキャンパス 金沢大学
2
・特集:“生き延びる力”を育む教育環境を整える 3
【特集:多様な学びを支援する:4-5面】
・AI分析で教員支援<奈良市教育委員会 廣岡由美参事>/学習者用デジタル教科書・教材<お茶の水女子大学附属中 渡辺光輝教諭> 4
・デジタル教科書・教材最新情報
・1人1台情報端末環境を活かす
5
【特集:新たな学習活動を支える学校環境を整える:6-7面】
・ICT環境の整備・計画状況を調査:学習者用可動式PC/無線LAN環境/教育情報化推進計画
6
・ICT環境の整備・計画状況を調査:大型提示装置/コンピュータ教室
7
【特集:第9回教育ITソリューションEXPO:8-9面】
・新学習指導要領で求められる環境を提案:33講演・セミナーを開催 8
・未来の教室環境を提案:新製品・新提案/企業ブースで事例報告
9
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
10

5月7日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~16面を一気に見る 1~16
・統合型校務支援システム遠隔教育システム導入促す
・小学校プログラミング教育の手引<文科省>
1
【教育ITソリューションEXPO特集:2-10面】
・第9回 教育ITソリューションEXPO 2
・広告 3
・EDIX注目ブース紹介:ALSI/アクションテックエレクトロニクス/アライドテレシス/日本マイクロシステム/日立コンシューマ・マーケティング/マクセル/セイコークロック/スキャネット/SibaService 4
会場案内図
5
・新宿版教室のICT化へ 首長部局と連携して整備 6
・EDIX注目ブース紹介:働き方改革を支援する<エプソン販売>/文教モデルを各種展示<NEC>/小学校英語もプログラミングも<ソフトバンクコマース&サービス>/テレビ会議で合同授業<リコー>
7
・私立学校の校務情報化<堀越学園・堀越高等学校>
・教員の使い勝手はそのままで校務データの安全を確保する<ネスコ>
8
1学年で1人1台活用できる<那須塩原市教育委員会>
ARアプリで学習成果を発表<横浜市立南本宿小学校>
9
統合型校務支援システムの都道府県導入<福井県教育委員会> 10
特集:教育情報を守る仕組みを構築する 11
第52回ICTキャンパス 京都外国語大学
小学生がアプリ開発
12
優れた読書活動を表彰
BOOK REVIEW
13
・報告:第48回教育委員会対象セミナー・金沢 14
教育委員会・自治体・学校ニュース 15
広告 16

4月23日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・部活指導員配置の期待 教員の負担軽減へ/第48回教職員のメンタルヘルス 1
【学校図書館特集:2-3面】
・第49回学校図書館なるほどQ&A/学校図書館をもっと活用する 2
・BOOK REVIEW 3
【学校施設特集:4面】
・省エネ取り組む多様な大学施/設段差解消など対応を 学校施設のバリアフリー化 4
・自殺の原因は複雑化SNSの対応進める/「未成年者と保護者のスマホの利活用における意識調査」フィルタリング活用など提案 5
・大学生と古都を歩く 京都B&Sプログラム/「誕生30周年記念ウォーリーをさがせ!展」ウォーリー絵本原画が初来日 6
・学校から地域に発信する つながる食育推進事業を終えて/第41回学校給食は食育の教材 7
・第16回養護教諭は校内外のコーディネーター/教職員向けプログラム始動<日本糖尿病協会・サノフィが学校訪問> 8

 

4月2日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
第3期教育振興基本計画を答申
・第51回ICTキャンパス 近畿大学
1
【新学習指導要領とICT環境整備:2-3面】
・教育の情報化推進フォーラム 2
・平成30年度以降の学校ICT環境 3
【新学習指導要領とICT活用:4-6面】
・プログラミング教育の成果を報告 4
情報活用能力 児童生徒も教員も
・学校情報化認定チェックリストを改訂<JAET>
5
・地域・産学連携で小学校英語も情報教育も 6
・第4回 私立公立高等学校IT活用セミナー報告(大阪) 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
8

3月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・テロ等新たな事象を追加「危機管理マニュアル作成の手引」文科省/第47回教職員のメンタルヘルス 1
・特集:出前授業で学びを広げる 2
・卒業特集:食の世界に巣立つ学生たち<服部栄養専門学校> 3
・第40回学校給食は食育の教材/地域の特性生かした食育 4
・全国養護教諭連絡協議会大会報告 5
・日常生活の温暖化対策学ぶ/学校図書館を築く自治体の挑戦7~茅野市② 6
・第48回学校図書館なるほどQ&A/第21回図書館を使った調べる学習コンクール表彰式/BOOK REVIEW 7
・エネルギー環境教育ワークショップ/教育旅行 8

 

3月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・デジタル教科書制度化
・OECD教育2030を公表 生き延びる力とは
・第50回ICTキャンパス 早稲田大学
1
【教育情報セキュリティ特集:2-3面】
・“渋谷区モデル”でセキュリティ対策
・業務改善・セキュリティ確保<エムオーテック>
2
・ネットワーク分離間で安全なファイル交換を実現<プロット>
・ネットワーク間のデータ受け渡しを安全に効率的に実現<NTTテクノクロス>
・使い勝手はそのままでメールの誤送信を防ぐ<NTTテクノクロス>
3
【「新しい学び」を創出する:4-9面】
・全国ICT教育首長サミットで日本ICT教育アワードを表彰 4
・教員の働き方改革につながる環境づくり
・校務支援システムで教員の働き方改革へ
5
・eスクールステップアップ・キャンプ 6
・小学校からプログラミング教育の事例が増 7
・デジタル教科書で「揺さぶり」かける… 8
・授業改善目的に提示環境を一新 9
【教育委員会対象セミナー報告:10-11面】
・第46回教育委員会対象セミナー・福岡 10
・第47回教育委員会対象セミナー・名古屋 11
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
12

 

2月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1~10
・第39回学校給食は食育の教材中・高で「むし歯」減少/部活指導のガイドライン検討すすむ “楽しむ部活”も視野に/第46回教職員のメンタルヘルス 1
【学校保健特集:2-3面】
・平成29年度全国健康づくり推進学校表彰/注射穿刺の疼痛緩和へ 佐藤製薬/第15回学校保健~養護教諭は校内外のコーディネーター 2
・学校保健 成長段階に応じた下着を選択する 3
【教育旅行・視察会報告:4-6面】
・教育旅行 自然・文化学ぶ北海道教育旅行/学校交流や文化体験 台北市・教育旅行の取組/美術館・博物館・体験施設情報 4
・地域や自身の体験描く「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール/TOPICS 5
・北部九州教育旅行 新たな学習素材を探る旅 6
・日本の歴史や産業に触れる旅 群馬県 沼田市・吾妻郡・多野藤岡地域 7
・保健室の環境づくりを考える/教員・生徒の想いを反映 鹿島建設×奈良学園・スクールプロジェクト/学校図書館を築く自治体の挑戦―茅野市① 8
・学校給食にニジマスで食育/幼少期の食経験が影響 カゴメが“野菜の好き嫌い”調査を実施/第39回学校給食は食育の教材 9
・良書への興味を喚起「つもり・デ・ブックトーク」/第63回青少年読書感想文全国コンクール/第3回NIE教育フォーラム 10

 

2月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・“教育の情報化”“働き方改革”を推進する
・第49回ICTキャンパス サイバー大学
1
【“2020年代の学び”実現に向けて:2-5面】
・“学び方”“働き方”改革で3者「多久市」「日本MS」「SBC&S」協定
・全小中学校でICT授業公開
2
・高1が小学生にロボット教室 西武学園文理小学校
・シンプルなツールで“学び合い”支援 登米市立宝江小学校
3
・視覚障害児にプログラミング講座
・「高レベル放射性廃棄物」地上管理の是非をディベート 千葉大学教育学部
4
・キャリア教育で3省が合同シンポ
・科学教育振興助成成果発表会を初開催 中谷医工計測技術振興財団
5
・全国の図書館ネットワークが連携 調べ物データベースで学びを支える 6
・教育委員会・自治体・学校ニュース
・BOOK REVIEW
7
・第21回 図書館を使った調べる学習コンクール 結果発表 8

12月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・教育ICT教材整備指針(仮称)有識者会議初会合/デジタル教科書の位置付け明確に/ICTキャンパス

~プログラミングで反転授業

1
【特集:新たな学びを実現する:2-3面】
・先進的ICT・小中一貫教育研究大会~キネクトとスクラッチでプログラミング/東京都ICTパイロット校~LTE

端末でクラウド活用/放送教育研究会全国大会~被災地で役立つロボットプログラミング

2
・産学官次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」 3
【特集:学習者用端末とデジタル教科書・教材活用:4面】
・指導者用デジタル教科書×グループ活用/学習者用デジタル教科書×1人1台活用/教科書準拠 小学校

向けドリル学習ソフト

4
・【報告】第34回教育委員会対象セミナー<大阪> 5
・【報告】第35回教育委員会対象セミナー<札幌> 6
・インクルーシブ教育を学ぶ/学校図書館を築く自治体の挑戦/新刊紹介 7
・冬のホテル特集:世界の食文化を五感で楽しむ/教育委員会・自治体・学校ニュース 8

11月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・全国ICT教育首長協議会 10/19に総会を開催/教育用PC 49市町村が1人1台以上整備 1
【特集:21世紀の学びを支援する:2

3面】

・ICT利活教育で新たな学びの創造へ 2
・第42回全日本教育工学研究協議会全校大会・佐賀大会 研究発表 3
【特集:グローバル人材育成:4-6面】

 

・英語教育の実施状況調査<文科省> 4
・小中学生529人が公費で英検<東京都福生市> 5
・21世紀マインドを育むグローバル教育を提供 6
・「人口減少社会におけるICTの活用による教育の質の維持向上に係る実証事業」中間成果報告会

を開催/学校図書館を築く自治体の挑戦

7
・中学生が小学校で出前授業 独自のSNSルールを策定/ICTキャンパス 8
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 9
・広告 10

10月3日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・高市総務大臣が前原小を視察/8校でフルクラウド検証<先導的教育システム実証事業評価委員会

1
【特集:デジタル教科書教材最新情報:2-3面】
・学習者用デジタル教科書、29年3月に新発売 2
・教員用タブレットでデジタル教科書活用/教科書準拠のデジタル教材をWebで提供 3
【特集:次期学習指導要領と教育の情報化:4-8面】
・学校における教育の情報化調査(速報値)公表 4
・教育の情報化加速化プランを策定<文科省> 5
・学習指導要領の枠組み 教科横断的構成へ改善 6
・3D-CADで空間認識力育む 7
・1人1台タブレット 活用方法に広がり/ICTキャンパス 8
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 9
・【報告】第33回教育委員会対象セミナー<佐賀> 10

 

11月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・子供の体力 週3以上運動で向上/教職員のメンタルヘルス 1
【学校保健特集:2-3面】
・「がん教育」本格展開へ/叱りつけるのは逆効果 「好き嫌い」は嫌悪学習から 2
・平成28年度全国学校保健・安全研究大会が札幌で開催/養護教諭は校内外のコーディネーター 3
【学校給食・食育特集:4-5面】
・成長期の中高生対象に 明治が出前授業を始動/学校給食は食育の教材 4
・第67回全国学校給食研究協議大会 秋田市で開催 5
・新学習指導要領で求められる力とは/親子で楽しむ日々の新聞活用 6
・【報告】シンガポール教育旅行セミナー/福井で学ぶ 一乗谷で歴史学習 7
・第18回図書館総合展 開催/学校図書館訪問記/新刊紹介 8

9月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・全国ICT教育首長協議会設立を発表 1
・【報告】第32回教育委員会対象セミナー<京都> 2
・【報告】私立公立高等学校IT活用セミナー<東京> 3
・【特集:教員養成×ICT】アクティブ・ラーニングで授業づくり 4
・広告 5
【特集:教員養成×ICT:6-8面】
・ICT研修ファシリテータ養成講座/21世紀型スキルを育む授業計画を立案 6
・道内52自治体207名で研修 教育ICTフォーラムin札幌 7
・関西教育ICT展 初開催/第9回全国高等学校情報教育研究大会<神奈川> 8
・第41回実践研究助成優秀団体を表彰/ICTキャンパス 9
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 10

 

10月17日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・オリパラ 学習ノート配布<東京都教委>/教職員のメンタルヘルス 1
【学校給食・食育特集:2

4面】

・福島県の海産物 学校給食の採用回復/学校給食は食育の教材 =2
・冷凍食品「4つの強み」が給食の現場を支える =3
・学校給食の現場に安全な素材を紹介<F-SYS> =4
・薬物乱用の防止へ講師養成/養護教諭は校内外のコーディネーター =5
・通信制高等学校 質の高い指導を求める/親子で楽しむ日々の新聞活用 =6
・体験活動の補助1800万円増<文科省>/北海道の歴史を多彩な体験学習で学ぶ =7
・学校図書館なるほどQ&A/新刊紹介 =8

8月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・クラウド・地域人材活用でプログラミング教育を全国へ 1
・【報告】第31回教育委員会対象セミナー<東京> 2
・マルチOS対応で家庭学習/新刊紹介 3
【特集:科学技術立国日本を支える人材育成:4-5面】
・アクティブな学びでSTEM人材を育む 4
・アクティブな学びの仕組みを作る 5
【特集:特別支援教育と障害支援:6面】
・第53回全国特別支援学校長研究大会/家族支援で困難性を改善 6
・教育委員会・自治体・学校ニュース 7
【特集:2020年代の学校環境を整える:8面】
・新しい学びを学校制服に表現する 8

 

9月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8

・虐待や食事等 養教の対応力向上へ/教職員のメンタルヘルス 1
・がん教育:外部講師の活用を後押し/学校給食は食育の教材 2
・少人数制で親身な女子教育/養護教諭は校内外のコーディネーター 3
【学校図書館特集:変わり始めた学校図書館:4-5面】
・第40回全国学校図書館研究大会神戸大会/親子で楽しむ日々の新聞活用 4
・2016国際学校図書館協会(IASL)東京大会/新刊紹介 5
【教育旅行特集:6-8面】
・【群馬県教育旅行現地視察会】幅広い教科につながる体験 6
・平成28年度九州7県合同修学旅行説明会・相談会 7
・主体性を育む多様な教育旅行/訪日教育旅行で学校交流<日修協> 8

7月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・クラウド活用を後押し 教育クラウド・プラットフォーム協議会が設立 1
【特集:学校経営と学校マネジメント:2-3面】
・学校業務を大胆に見直し/拡がる校務支援システムの導入 2
・第48回全国公立小中学校事務研究大会/第69回全国公立高等学校事務職員研究大会 3
【特集:未来の教育を考える:4-5面】
・報告:New Education Expo2016 45
・中学校技術科でデジタル教科書/1人1台端末でドリル教科書 6
・JAPET&CEC定時総会 事業計画を報告/新刊紹介 7
・第20回図書館を使った調べる学習コンクール/教育委員会・自治体・学校ニュース 8

8月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・女性教員・管理職過去最高の数値に<学校基本調査>/教職員のメンタルヘルス 1
PTA特集:学校・家庭・地域で見守る2-5面
・進化する広域通信制高校へ 2
・目の健康とコンタクトレンズ:後編
・学校保健~養護教諭は校内外のコーディネーター
3
インタビュー<日本PTA全国協議会・寺本充会長> 4
・インタビュー<全国高等学校PTA連合会・佐野元彦会長>
親子で楽しむ日々の新聞活用
5
・”新しい”を学べる学校<服部栄養専門学校>
・学校給食は食育の教材
 =6
三菱アジア子ども絵日記フェスタ 表彰式開催 7
・学校図書館なるほどQ&A/新刊紹介 8

7月18日号【健康・環境・体験学習号】

・支援シートの活用を 不登校児童生徒への支援/連載:学校保健~養護教諭は校内外のコーディネ

ーター

4

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・いじめ定義の解釈示す<いじめ防止対策協議会>/教職員のメンタルヘルス 1
【学校給食・食育特集:2-3面】
・食育全国大会で実践を報告/10年後の栄養教諭が向かう道 2
・利用が拡がる冷凍めん/学校給食は食育の教材 3
【学校保健・健康教育:4-5面】
・目の健康とコンタクトレンズ:前編/国立青少年教育施設利用者へ調査 5
・学校図書館訪問記/新刊紹介 6
・拡がる主権者教育/親子で楽しむ日々の新聞活用 7
【特集:人材育成】
・若い世代に向けて食育事業を展開<服部栄養専門学校> 8

6月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・【本紙調査】今年度のタブレット端末導入計画を調査/教育現場は劇的に変わる<総務省> 1
【特集:2020年代に向けた教育の情報化:2-5面】
・全国教育委員会タブレットPC・端末の整備・活用計画を調査 23
・英語で伝える力を育む<目白研心中学校・高等学校>/1人1台PCで協働的な学び<白馬村立白馬中

学校>

4
・ICTを整備・活用しない事が学習指導要綱を妨げる時代に 5
・デジタル教科書・教材最新情報 67
【報告:第7回教育ITソリューションEXPO:8-9面】
・新しい学びの姿を共有する/関西EDIX来秋に初開催 8
・”アクティブ・ラーニング”テーマにに実践を報告/全学年1人1台でタブレット活用 大

和町立鶴巣小学校で検証

9
・デジタルテストで学習者用データを分析/科学技術人材の育成促進科学オリンピックを活用 10
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 11
・広告 12

6月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・食育で地域を活性<食育推進全国大会>/教職員のメンタルヘルス 1
【食育月間特集:学校・家庭・地域で考える学校給食・食育:2-3面】
・20代・30代に課題 第3次計画の重点課題で改善を/学校給食は食育の教材 2
・ハラールで食文化を学ぶ/牛乳の飲用行動を支える4点 3
・高校生の安全に関する意識調査/新連載:学校保健~養護教諭は校内外のコーディネーター 4
・4年間を通じた学びに ヤマザキ学園が新校舎を竣工 5
・環境を考える契機に スチール缶リサイクルポスターコンクール募集/親子で楽しむ日々の新聞活

6
・観光復興を緊急要請<熊本地震>/東京・上野で出発式 7
・新刊紹介/学校図書館なるほどQ&A 8

 

5月9日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・JAET 学校情報化優良校 つくば 市内全小中52校を認定 1
・【報告】第30回教育委員会対象セミナー<岡山> 2
【特集:7回教育ITソリューションEXPO:3-9面】
・新しい学びを体験する模擬授業・新技術・新提案 3
・EDIX 注目ブース紹介 45
・EDIX 注目ブース・事例紹介 6
・子供の未来を拓む学校経営<大阪市>/図書館と学校が地域を作る 7
・生徒募集でiPad<東洋女子高等学校>/高校・中高一貫校向け校務支援システム 8
・整備後すぐに活用できるICT環境とは 9
・学校図書館の活用でB問題の正答率上昇/目的は「語学力」期間は「短期」<留学白書2016> 10
・教育委員会・自治体・学校ニュース/本の紹介 11
・広告 12

4月25日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・現場の声を施策に反映 養護教諭関係6団体が連携を強化/教職員のメンタルヘルス 1
・「こどもひろば」を開設 安心・安全な避難生活を/学校給食は食育の教材 2
【教育旅行・体験学習特集:心を揺さぶる”体験”を:3-6面】
・『現状保存』で大修理 建築上の大発見も<宮城県>/環境教育をアクティブラーニングで<若武

者育成塾>

3
・首都圏で学べる体験学習マップ2016 4・5
・北部九州教育旅行:福岡・大分・佐賀・長崎 6
・ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール 表彰式/『福島県』の今<相双エリア>/親子で楽しむ

日々の新聞活用

7
・2016年は「学校図書館年」 2つの大会開催へ/学校図書館なるほどQ&A 8

4月11日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・PC室更新は6割がタブレット系/人工知能に勝る力を育む 1
【特集:グローバル人材を育む学校環境へ:2-5面】
・教育クラウドで学びをつなげる 2
・高学年で1人1台タブレット/教育ICTデザインに想いを込める 3
・英語×ICTで学校の魅力を創造する/オンラインで英語力強化 4
・SGHでグローバルリーダーを育成/教育改革国際シンポジウム 5
・報告:教育の情報推進化フォーラム 6
・1人1台タブレットは子供を学びの主役にする/ICTキャンパス/スマホ時代到来 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 8

3月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1_10
・全国で105校を表彰 学校・家庭・地域での取組みを評価<日本学校保健会> 1
・健康管理から学校改善へ<全国養護教諭連絡協議会> 2
・”プラス思考”の自分に<通信制高校 第一学院高校>/多方面と連携した高等教育 3
・行事写真をネットで注文 ICT活用で学校負担減/第19回図書館を使った調べる学習コンクール 表

彰式開催

4
・連載:学校図書館なるほどQ&A<掲示・ディスプレー>/新刊紹介 5
・調理はコミュニケーション<全調協食育フェスタ>/連載:学校給食は食育の教材<引き継ぎ> 6
・最先端技術を見学<川崎高校付属中学校>/第15回修学旅行ホームページコンクール 7
・安全・安心・健康を支えて 学びの集大成を発表<服部栄養専門学校> 8
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・エネルギー環境教育ワークショップ全国研修会<NUMO> 10

3月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・スマートスクールを実現<文部科学省>/タブレットPC4100台配備<岐阜市教育委員会> 1
・【報告】第28回教育委員会対象セミナー<福岡> 2
・【報告】第29回教育委員会対象セミナー<名古屋> 3
【特集:アクティブ・ラーニングの実現に向けて:4-7面】
・テクノロジーで未来をつなぐ<未来につなぐ教育工学セミナー> 4
・e-スクールキャンプ2015/教育ICTデザインに想いを込める 5
・平成27年度出前ICT環境整備事業/学習者用教材で能動的に 6
・無線LANなしでデータ共有/スマホ時代到来 7
【特集:産学連携で「チーム学校」へ:8面】
・地域人材活用で学習支援<地域未来塾> 8
・フィルタリング外しは半減/ICTキャンパス 9
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 10

2月15日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1~10
・全国健康づくり推進学校表彰/連載:教職員のメンタルヘルス 1
【教育旅行・体験学習特集:2-4面】
・沖縄修学旅行フェア’15/福島県教育旅行誘致セミナー 2
・特集:南九州は学習素材の宝庫 3
・プロの技を体験<東急グループ>/連載:親子で楽しむ日々の新聞活用 4
・五輪教育で5つの資質を育む 5
・裸眼視力が低下傾向<文科省>/「継続」の大切さを学ぶ<目黒区東山小学校> 6
【特集金融教育:7面】
・高校卒業前に育む「消費者の目」 7
・学校給食の実施状況等調査<文科省>/連載:学校給食は食育の教材 8
・連載:学校図書館訪問記/新刊紹介 9
・第10回スチール缶リサイクルポスターコンクール入賞者決定 10

2月1日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・教員にも”資質””能力”<中央教育審議会> 1
【特集:学校経営と学校マネジメント:2-3面】
・地域に開かれた学校へ<中教審> 2
・共同利用型で校務を支援<北海道教育委員会> 3
【特集:アクティブな学びとICT活用:4-5面】
・日台学生が協働プレゼン/教育ICTデザインに想いを込める 4
・1人1台iPadでアクティブ・ラーニング/スマホ時代到来 5
・STEM人材育成で協力/ICTキャンパス 6
・教育委員会・自治体・学校ニュース/ブックレビュー 7
・第19回図書館を使った調べる学習コンクール 受賞作品決定 8

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:2面~13面を一気に見る 2~13
【新春特別号】 1面・14面~22面を一気に見る 1・14~22
・新しい学びの実現に向けて 1
・【年頭ごあいさつ】文部科学省 2
・【年頭ごあいさつ】教育関連団体 3456
・【年頭ごあいさつ】高等学校学校長 7
・【年頭ごあいさつ】47都道府県教育長 89101112
・【年頭ごあいさつ】9市町教育長 13
・【報告】第27回教育委員会対象セミナー<東京> 14
【特集:アクティブな学びと授業デザイン:15-17面】
・ICTで情報共有 話し合いを深める/スマホ時代到来 15
・”学ぼうとする力”をひきだす/学校評価で学校改善<最終回> 16
・日本MSが教育イベント開催/教育ICTデザインに想いを込める 17
・【消費者教育】食育の観点からも広がる消費者の「眼」 18
【特集:和の心を子供たちに育む:19面】
・プロに学ぶ”技”と”こころ”/学校給食は食育の教材/教職員のメンタルヘル

19
・【大学・進路】グローバル”人材”を育成<東洋大学>/学校図書館なるほどQ&A 20
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 21
・広告 22

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭所感:2面~12面を一気に見る 2~12
1面・13面~20面を一気に見る 1・13~20
・次の時代を切り拓く「人づくり」へ 1
【年頭所感:2-12面】
・文部科学省 2
・全国ICT教育首長協議会 3
・教育関連団体 4567
・47都道府県教育長 89101112
・第48回ICTキャンパス 武蔵大学/学校図書館なるほど!Q&A 13
・【報告】第45回教育委員会対象セミナー<東京> 14
・教育情報セキュリティ 15
・学校経営と学校マネージメント 16
・消費者教育の充実を図る 17
・学校給食は食育の教材/教職員のメンタルヘルス 18
・教育委員会・自治体・学校ニュース/お年玉読者プレゼント 19
・大学入試改革に対応する 20

12月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
学校のICT環境など整備計画策定を文科省が依頼/第1回関西教育ITソリューションEXPO 1
【特集:教育情報セキュリティ:2-3面】
・学校のICT活用の基盤をつくる 2
・文科省 ガイドラインに沿ったセキュリティ環境に/小学校の学びが中学校で活きる 新地町ICT活用発表会 3
【特集:新学習指導要領に備える:4-7面】
・第43回全日本教育工学研究協議会全国大会 学校情報化先進校
先進地域を表彰
4
・関西教育ITソリューションEXPO “新しい学び”提案/
Edvation×Summit2017 次世代学校ICT環境を討議
5
・【特集】新学習指導要領の学びへ
2020年代の学びを変える先進的ICT教育研究会/東京都ICTパイロット校成果検証発表会
6
・図書館総合展フォーラム2017/第47回ICTキャンパス 慶應義塾大学 7
・【報告】第44回教育委員会対象セミナー<札幌> 8
・教育委員会・自治体・学校ニュース 9
・中国教育旅行案内「国際商業都市と歴史の街を巡る」 10

11月27日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「アンケートでいじめ発見」文部省 生徒指導調査速報値/教職員のメンタルヘルス 1
【学校保健特集:2-3面】
・学校における医療的ケアの実施の関する検討会議/学校保健~養護教諭は校内外のコーディネーター 2
・成長期の下着指導 3
・和食給食サミット開催/学校給食は食育の教材 4
・さいたま市教育委員会「ASUKAモデル」の実践/親子で楽しむ日々の新聞活用【最終回】 5
・教育現場の課題解決をサポート/第54回全国小学校家庭科教育研究会全国大会 6
・学校図書館/BOOK REVIEW 7
・中国教育旅行案内 「西安」 8

 

11月13日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~16面を一気に見る 1~16
・小学校プログラミング教育企業連携や検証事業で開始/STEM教育を学会で支える 1
・【報告】第43回教育委員会対象セミナー<大阪> 2
・【特集】教育情報セキュリティ 3
【特集:主体的・対話的で深い学び:4-7面】
・第43回全国日本教育工学研究協議会全国大会/ 2020年代の学びを変える先進的ICT教育研究大会 4
・教員の“働き方改革”を推進する 5
・英国コンピューティング4年目の授業を視察/「教育の情報化」実践セミナー川崎市で開催 6
・第21回視聴覚教育総合全国大会・第68回放送教育研究全国大会・合同大会「宮城」大会 7
【特集:デジタル教科書・教材:8-9面】
・学習用デジタル教科書・教材 8
・1人1台情報端末をもっと活用する 9
【関西EDIX初開催:10-13面】
・第1回関西EDIX 会場MAP/セミナープログラム 10
・EDIX注目ブース紹介 11
・動画転送APで一斉放送 12
・新学習指導要領の学びに備える/第46回ICTキャンパス 九州大学 13
・平成29年度グッドデザイン賞/BOOK REVIEW 14
・教育委員会・自治体・学校ニュース 15
広告 16

10月16日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「本音は直接の会話で」9割 文化庁 国語に関する世論調査/教職員のメンタルヘルス 1
【食育・学校給食特集:2~4面】
・地場産物を活用した豊かな給食/首都高で児童が稲刈り体験 2
・学校給食で楽しむ世界の食 3
・給食を通じて地域連携/学校給食は食育の教材 4
・教育委員会による養護教論育成支援/親子で楽しむ日々の新聞活用 5
・宿泊行事前の保健指導を大切に 6
・「調べる学習」自由なテーマで 大和市立上和田小学校の学校図書館活用 7
・中国教育旅行案内 河南省の中華文明発祥地へ 8

10月2日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・次期学習指導要領の円滑な実施に備える 1
・次世代の教育環境を構築 2
・【特集】教育情報を安全に活用する 3
【特集:STEM人材を育む:4-5面】
・小学校でプログラミング教育 4
・ロボットプログラミングやゲームアプリ制作に挑戦/知識の定着を図り考える時間を確保 5
・【報告】第42回教育委員会対象セミナー<岡山> 6
・平成30年度概算要求 7
・2017年度キッズデザイン賞KKSセレクト7/地方創生で「新学力強化」町予算で地域内に「町営塾」 8
・【特集:グローバルスキルを育む】国際交流で英語力向上 9
教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 10

9月18日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・部活1~2時間が高い正答率 文科省 学校基本調査速報発表/教職員のメンタルヘルス 1
【秋の学校図書館特集:2面】
・ブックトークをアクティブ・ラーニングにつなげる 2
・日本の「読書のアニマシオン」20年/修学旅行生が会社訪問 ゲーム開発に携わる機種を解説/新刊紹介 3
・高知に知の新拠点誕生 県と市の図書館を合築/親子で楽しむ日々の新聞活用 4
【特集:教育旅行:5-8面】
・体験の大地北海道 見る知る学ぶ 5
・教育促進で地域を活性化 6
・九州ならではの素材を提供/7県の教育旅行最新情報 7
・中国教育旅行案内 歴史と発展の首都・北京を訪ねて 8
・つながる食育の実践/学校給食は食育の教材 9
・理系を目指す女子を/養護教諭は校内外のコーディネーター 10

 

9月4日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・次期学習指導要領を実現するICT環境へ<文科省>/ICTキャンパス 1
・【報告】第41回教育委員会対象セミナー<京都> 2
・【報告】第3回私立公立高等学校IT活用セミナー<東京> 3
【特集:教育情報セキュリティ:4-5面】
・”新たな脅威”への対応を図る 校務系・校務情報系を分離 4
・内部・外部の情報漏えい リスクをまとめて管理/インターネット分離を低コストで実現する 5
【特集:教員養成とICT活用:6-7面】
・各教科でプログラミング教育/教育の情報化 エキスパート教員を養成 6
・プログラミングやA・L 研究成果を共有する 7
【特集:次期学習指導要領を実現できる学校環境に:8-9面】
・第2回関西教育ICT展 8
・反転授業「B問題」で成果<埼玉県>/全校で学校情報化診断<墨田区> 9
教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 10

8月21日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・大学進学率52.6% 文科省 学校基本調査速報発表/教職員のメンタルヘルス 1
・長寿命化改修で総コストも削減 安全な学校施設とは/親子で楽しむ日々の新聞活用 2
・近視抑制の効果を発見 成長期の子供に必要なバイオレットライト/養護教諭は校内外のコーディネーター 3
【PTA大会特集:保護者が学び交流する場:4-5面】
・父親の参加で活動変わる<日本PTA全国協議会 東川勝哉会長>/より人間力問われる時代<全国高等学校PTA連合会 牧田和樹会長> 4
・コミュニケーション主流はSNS いじめ全体の4%に関連/いじめ防止強化キャンペーンへの取組み 5
・【日中国交正常化45周年スペシャル企画】日中友好観光交流月in蘇州 6
・スチール缶リサイクル工場見学会/学校図書館なるほどQ&A/新刊紹介 7
・幅広い知識を持つ栄養士に<服部栄養専門学校>/学校給食は食育の教材 8

8月7日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・日本の強みは全人的教育<教育振興基本計画部会> 1
・【報告】第40回教育委員会対象セミナー<東京> 2
【特集:科学技術立国日本を支える人材育成:3-4面】
・科学的リテラシーと主体的・対話的な学び<OECD/Japanセミナー> 3
・プログラミングで統計学ぶ<総務省統計局>/新刊紹介 4
・高大連携でプログラミング<埼玉大・駒込高等学校>/ICTキャンパス 5
【特集:2020年代の教育環境を整える:6-7面】
・学校の魅力を制服で伝える/チームの特色をウェアーで表現 6
・防災機能の強化や長寿命化改修提案<教育施設リニューアル展> 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース 8

7月24日号【健康・環境・体験学習号】

・第58回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会に向けて 開催地・石川県の取組を紹介=4

【健康・環境・体験学習号】1面~10面を一気に見る 1~10
・専門職大・短大 設置基準案を公示/教職員のメンタルヘルス 1
・観光振興につなげる 日本遺産、平成29年度認定は17件/長野県教育旅行:豊かな自然を体感 2
【特集:学校給食施設整備:3面】
・中学校で完全給食実施 3万食対応の施設整備<川崎市>/親子で楽しむ日々の新聞活用 3
【学校給食特集:4-5面】
・食を選択する力と豊かな心を育む/学校給食は食育の教材 5
・全養連 村井伸子新会長インタビュー/養護教諭は校内外のコーディネーター 6
・キャリア教育:食育を通じた人材育成を推進 7
・神奈川読書の学校 仲間の輪を広げて50回/学校図書館訪問記 8
・次世代の学校環境を構築する:サイバー攻撃対策 ウィルス対策ソフトで感染”後”は検知できず 9
・広告 10

7月10日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・第十次提言:社会全体の教育力を向上 自己肯定の感高める教育へ<教育再生実行会議>/プログラミング教育は小中高連携で<東京都> 1
【特集:学校経営と学校マネジメント:2-3面】
・第49回全国公立小中学校事務研究大会/第70回全国公立高等学校事務職員研究大会 2
・拡がる校務支援システムの導入/学校業務改善を徹底 調査結果(速報値)を通知 3
【特集:次世代の学校環境を構築する:4-5面】
・教育情報セキュリティポリシーガイドライン案を公表 教育現場の実態を踏まえた情報セキュリティ対策を 4
・PC単位で設定できる理想的なネットワーク分離/標的型攻撃メール対策は定期的な訓練で意識向上 5
【特集:次期学習指導要領に備える:6-9面】
・報告:New Education Expo2017 67
・高大接続改革:基礎診断に民間検定等を活用 7
・次期学習指導要領に向けた「教師力」を身につける<JEES教育シンポジウム> 8
・アンプラグドから始める小学校プログラミング教育/ICTキャンパス 9
・教育委員会・自治体・学校ニュース 10

 

6月19日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・部活にガイドライン 休養日の設定を提言/教職員のメンタルヘルス 1
【特集:学校給食施設:2面】
・学校給食の提供方式 厳格な基準を設定/親子で楽しむ日々の新聞活用/新刊紹介 2
・アクティブ・ラーニングの視点で語る教育旅行 各界からの提言① 3
・首都圏で学べる体験学習マップ2017 4・5
・工程見直し衛生面強化を/学校給食は食育の教材 6
・熱中症予防は生活習慣を大切に/養護教諭は校内外のコーディネーター 7
・学びを支える図書多彩に<第47回学校図書館賞・第19回学校図書館出版賞>/学校図書館なるほどQ&A 8

6月5日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~12面を一気に見る 1~12
・【本紙調査】教育用PC・情報端末の導入計画を調査/学習者用PC配備 当面は3クラスに1クラス分程度<教育ICT環境整備指針> 1
【特集:2020年に向けた教育環境へ:2-5面】
・全国教育委員会の教育用PC・端末整備計画を調査 23
・次期学習指導要領でICT環境整備は必須<東北大学大学院 堀田龍也教授> 4
・第8回教育ITソリューションEXPO 5
【特集:デジタル教科書・教材最新情報:6-7面】
・学年を越えた学びをデジタルで支援する 6
・学習者用デジタル教科書で主体的・対話的な活動を促す/プログラミング的思考力 各教科や総合で育むには 7
【特集:学校情報のセキュリティ対策:8-9面】
・教育情報セキュリティポリシーガイドライン 策定に向けて最終案を検討<文科省> 8
・ネットワーク分離間で安全にファイルを交換/「ダブルブラウザ」でwebを無害化する 9
・77校に助成<パナソニック教育財団>/ICTキャンパス 10
・教育委員会・自治体・学校ニュース 11
・第21回 図書館を使った調べる学習コンクール 作品募集(2017年9月~)/新刊紹介 12

5月8日号【マルチメディア号】

 

【マルチメディア号】1面~14面を一気に見る 1~14
・プログラミング教育の本質を理解する/地域支援と学力に相関<文科省> 1
【特集:教育ITソリューションEXPO:2-10面】
・授業・校務活用・未来の学び 2
・広告 3
・EDIX 注目ブース紹介 45
・無線LANは第2ステージへ 1人1台端末活用より円滑に 6
・加速化する高等学校の授業改善/私立学校の校務情報化 生徒情報を中高一貫で管理 7
・1人1台端末活用6年間 古典の世界を動画で理解/EDIX注目ブース紹介 8
・校務支援システム活用事例を報告 “効率化”から”教育の質向上”へ 9
・1人1台情報端末の管理と活用 生徒の自由な活用を保証 10
・【報告】第39回教育委員会対象セミナー<岡山> 11
・本で学びを豊かに<子供の読書推進フォーラム>/ICTキャンパス 12
・教育委員会・自治体・学校ニュース/本の紹介 13
・広告 14

 

4月24日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「がん教育」教員研修を支援<文科省>/教職員のメンタルヘルス 1
・(株)タニタが学校給食を監修<川崎市>/学校給食は食育の教材 2
【教育旅行特集:3-5面】
・本紙「教育旅行誘致」アンケート調査 情報発信に温度差も 3
・都道府県の情報一覧:北海道・東北、甲信越・関東、北陸・東海、近畿 4
・都道府県の情報一覧:中国・四国・九州・沖縄/親子で楽しむ日々の新聞活用 5
【春の学校図書館特集:6面】
・インタビュー:学校図書館が変われば学校が変わる/学校図書館なるほどQ&A/新刊紹介 6
・親子で防犯対策を ALSOKが調査結果を提示/養護教諭は校内外のコーディネーター 7
【特集:南九州教育旅行:8面】
豊かな学びで主体性を育む 南九州の学習素材を視察 8

4月10日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・教育環境設備と費用対効果<PISA2015>/学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議 1
・【報告】第2回私立公立高等学校IT活用セミナー<大阪> 2
【特集:次期学習指導要領に備える:3-6面】
・地域連携で教育環境を整える:プログラミング教育・無線LAN 3
・プログラミング教育を支援<未来の学びコンソーシアム>/学校マネジメントでセキュリティを確保 4
・プログラミング6ツール比較・教育効果を検証/高等学校版も標準仕様に対応 校務支援システム12社29製品 5
・青少年のスマホ使用学習目的はほぼなし<ILAS>/オリ・パラ教材を提供 6
・発達障害への理解進まず 成人への配慮に課題/ICTキャンパス 7
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 8

3月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・「部活動指導員」配置を<スポーツ審>/教職員のメンタルヘルス 1
・和食給食の取組み 食器で料理を楽しむ経験に/学校給食は食育の教材 2
・学びの成果を発表<服部栄養専門学校> 3
・本紙調査:未成年の飲酒防止教育/養護教諭は校内外のコーディネーター 4
・文科大臣賞 宮城県・湊中へ<全修協主催HPコンクール>/復興急ピッチ 被災地・熊本を訪ねて 5
・新聞の教材活用を探る<第49回神奈川読書の学校>/親子で楽しむ日々の新聞活用 6
・自らの疑問が出発点に 第20回図書館を使った調べる学習コンクール表彰式を開催/学校図書館なるほどQ&A/新刊紹介 7
・エネルギー環境教育ワークショップ全国研修会 小・中12事例を報告 8

3月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~10面を一気に見る 1~10
・学校現場の情報セキュリティー対策/第1回全国ICT教育首長サミット開催 1
・【報告】第37回教育委員会対象セミナー<福岡> 2
・【報告】第38回教育委員会対象セミナー<名古屋> 3
【特集:次期学習指導要領の準備を始める:4-8面】
・デジタル・アナログの併用で多様な学習に対応する<北谷町立浜川小学校> 4
・公立小中学校ICT教育環境整備事業<東京都足立区>/学校図書館を築く自治体の挑戦 5
・eスクールステップアップ・キャンプ西日本開催/草津市学校教育フォーラム開催 6
・ICTを活用した教育推進自治体応援事業 教員研修を充実 7
・1年生道徳でプログラミング PCなしで命令・実行・検証/海外交流でプログラミング 交流校向けにWeb制作 8
・統計学はデータ分析の「文法」 次期学習指導要領で「統計教育」を重視/ICTキャンパス 9
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 10

2月20日号【健康・環境・体験学習号】

【健康・環境・体験学習号】1面~8面を一気に見る 1~8
・年度内にいじめ調査のガイドライン/教職員のメンタルヘルス 1
・第41回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール 表彰式/学校給食は食育の教材 2
【学校保健特集:3面】
・優れた健康の取組みを表彰/養護教諭は校内外のコーディネーター 3
【教育旅行特集:4-5面】
・沖縄修学旅行フェア2016を開催/東京から2時間の大自然<群馬県> 4
・北九州教育旅行:教科と連動した学習素材を体感 5
・各国研究者から提言 いじめ問題国際シンポで 6
・第62回青少年読書感想文全国コンクール表彰式を開催/親子で楽しむ日々の新聞活用/新刊紹介 7
・第11回スチール缶リサイクルポスターコンクール入賞者決定 8

2月6日号【マルチメディア号】

【マルチメディア号】1面~8面を一気に見る 1~8
・魅力ある学校づくりで不登校2割減・いじめ減<国立教育政策研究所> 1
【特集:経営能力を高める:2-3面】
・地域と共に学校づくり 教育改革に向けた学校評価も/社会教育でアクティブ・ラーニング 2
・学校デザインで学びを支える<文教施設研究講演会>/学校図書館を築く自治体の挑戦 3
【特集:アクティブ・ラーニングとICT活用:4-5面】
・新学習指導要領と情報端末<NewEducationExpo2016in浜松> 4
・放課後教育 情報端末でドリル教材 5
・ICT支援で困り感を緩和 読み上げ支援で高校進学/ICTキャンパス 6
・教育委員会・自治体・学校ニュース/新刊紹介 7
・第20回図書館を使った調べる学習コンクール 結果発表 8

 

1月1日号【新春特別号】

第3週のご購読者はこちらをクリックして下さい

【新春特別号】 年頭ごあいさつ:2面~12面を一気に見る 2~12
【新春特別号】 1面・13面~22面を一気に見る 1面・13~22
・学習指導要領は”学びの地図”/高等学校の教科大幅見直し 1
・【年頭所感】文部科学省 2
・【年頭所感】全国ICT教育首長協議会 3
・【年頭ごあいさつ】教育関連団体 4567
・【年頭ごあいさつ】47都道府県教育長 89101112
・eスクールステップアップ・キャンプ東日本大会in東海 13
【特集:学校情報セキュリティー対策:14-15面】
・情報セキュリティーで業務を効率化/リスク対策は”3本柱”で 14
・無線LANでセキュリティを確保/子供を危険から守る仕組みを作る 15
・【報告】第36回教育委員会対象セミナー<東京> 16
・大学教育改革とグローバル人材育成<城西国際大学/立命館大学/武蔵大学/滋賀大学ほか> 17
・【消費者教育】教科越え消費者育成を/シンガポールで教育旅行 18
・【食育・安全教育】学校給食は食育の教材/教職員のメンタルヘルス 19
・デジタル教材の選択はハブとしての学校図書館で/親子で楽しむ日々の新聞活用/学校図書館なるほどQ&A/新刊紹介 20
・教育委員会・自治体・学校ニュース/お年玉読者プレゼント 21
・広告 22

PAGE TOP