連載

【第36回】ICTキャンパス 滋賀大学 データサイエンス学部

データサイエンティスト育成へ 日本初の拠点学部を設置

滋賀大学データサイエンス学部
大きい画像
滋賀大学データサイエンス学部のサイト。データサイエンティストを育成する。

滋賀大学は2017年4月、日本で初めての「データサイエンス学部」を設置する。日本で不足しているデータサイエンティストを育成するための体系的な教育を行う学部だ。募集定員は1学年100人。同大学が入学意向や採用意向を調査すると、定員を大きく上回る反応があるといい、受験生や企業から大きな注目が集まっている。

カリキュラムにはPBL演習も

近年、個人の購買履歴など膨大なデータがネットワーク上に集積されるようになった。データサイエンスとは、こうしたビッグデータを新たな資源として、そこから付加価値を生み出す学問のことだ。

データサイエンス学部長に就任予定の竹村彰通データサイエンス教育研究センター長は、同学部を設立する背景について「データサイエンティストの育成の重要性は政府も指摘しています。滋賀大学は、データサイエンス学部を設立して、社会的な要請に応えるとともに、人文社会系大学から文理融合型大学への転換を進めていきます」と話す。

カリキュラムでは、データサイエンスの基礎的なスキルである統計学と情報学に加え、実際のビッグデータを活用した「価値創造」を重視するのが特徴だ。

そのため、実際のデータから課題を発見し、解決策の提案力を養うPBL(Project−Based Learning)演習に力を入れる。演習内容は、マーケティング、観光、環境、医療、バイオなど多様なものになる予定だ。

履修モデルは、学生の関心・適性や卒業後の進路に合わせて、技術者を目指す「データエンジニア型」、企業などでデータ解析を行う「データアナリスト型」、企業や自治体などの実務に応用できる「データコンサルト型」の3つだ。

学生はプログラミングや数学も学ぶが、それらの専門家を養成するための学部ではないので、各学生の志向に合わせた履修内容としている。

ドコモgaccoが講座などで協力

データサイエンスに関する講座をこれまで多数開設してきたドコモgaccoが、協力する。

ドコモgaccoとは、本格的な内容の大学講義をインターネットで提供しているウェブサービスだ。データサイエンス学部では、ドコモgaccoの「統計学T」「統計学U」の2つ講座を利用し、通常の講義ではなくアクティブラーニング型の講義を行う予定になっている。

また、ドコモgaccoは学部紹介のビデオを2本作成した。さまざまな分野で活躍しているデータサイエンティストの活動や考え方を紹介しながら、データサイエンスという学問の内容や、データサイエンティストに求められる人材像を伝えるとともに、それらがデータサイエンス学部のカリキュラムにどのように反映されているかを盛り込んだ内容になっている。

価値創造の面から手法の有用性を理解

竹村氏は、データサイエンスを学ぶ際に重要なことについて、「統計学や情報学の手法について概観し、実際のデータを応用して実践しながら、価値創造という面から手法の有用性を理解することが、まず第一歩です。その後、手法の背景となる数学的な理論を学ぶことで、理論の理解も深まります」と話す。

データサイエンスは、応用範囲の広い学問分野だ。インターネット、POS、各種センサーなどで蓄積されるビッグデータと、それらを分析・利用するデータサイエンスの有用性はますます高まっていくだろう。データサイエンティストの育成を担う同学部の教育に期待したい。(蓬田修一)

 

【2017年1月1日】

 

<<ひとつ前にもどる

関連記事

↑pagetop