デジタルアーツは「未成年の携帯電話・スマートフォン使用実態調査」の結果を発表した。携帯電話・スマートフォンを所持する全国の小・中・高校生男女618名、及び未就学児から18歳の子どもを持つ保護者層624名、合計1、242名を対象に行ったもので、今回で5回目となる。
未成年者のスマートフォン所有の低年齢化は著しく進んでいる。携帯電話を持つ未成年者(10歳〜18歳)のスマートフォン所有率は60・4%と半年で10%上昇。小学生は37・9%、中学生は55・3%、高校生は87・9%で、特に女子高校生は95・1%と最も高い所有率を示している。
音楽プレーヤーからもネットに接続
未成年者全体の38・7%が自分専用のインターネット接続可能な携帯端末を所有。その内訳は、「ノートPC」54%、「携帯ゲーム機」42・3%、「携帯音楽プレーヤー」37・2%、「タブレット端末」29・7%、「契約の切れた中古のスマートフォン」5・4%。
「携帯音楽プレーヤー」の音楽を聴く以外の利用法は、「インターネットをする」52・8%、「PV・動画を見る」51・7%、「ゲームをする」36%、「カメラ撮影する」32・6%、「LINE等のコミュニケーションアプリやサイトを使用する」24・7%だ。
「携帯ゲーム機」でゲームをする以外の利用法は、「インターネットをする」30・7%、「PV・動画を見る」13・9%、「カメラ撮影する」13・9%、「音楽を聴く」12・9%。
インターネットに接続可能な携帯電話・スマートフォン以外の携帯端末の普及が進んでいることから、スマートフォンを持たせる前の段階で、既に子供は保護者の目の届かないところで無線LAN回線を使ってネットに接続し、有害な情報に接触し、悪意のある大人に騙される可能性も高い。
フィルタリングは不人気
|
フィルタリングの利用率は、全体のフィルタリング使用率は30・9%で、スマートフォン所有者は32・2%、スマートフォン非所有者は29%。「タブレット端末」25・4%、「ノートPC」23・3%、「携帯ゲーム機」17・8%、「携帯音楽プレーヤー」14・6%。利用率は非常に低くなっている。
1日の使用時間は、小中学生が1時間未満、高校生になると約3割が3〜6時間未満が多い。また、スマートフォン所有者は長時間にわたり使用する傾向が見られる。
「ネット上の友達とリアルで会いたい/会ったことがある」と回答したのは、未成年者全体で38・5%、男子小学生で24・4%、女子小学生で25%、女子高校生は56・6%。ネット上の友達とは、男子小学生はオンラインゲーム、女子小学生は「LINE」が高い。中学生は「LINE」、高校生は「Twitter」を通じて知り合う傾向がある。
【2014年4月7日】
関連記事