教育家庭新聞・教育マルチメディア新聞
TOP教育マルチメディアニュース   バックナンバー
 
各教育委員会H19年度ICT関連施策

プロジェクタ整備は浸透・LAN整備も

 平成19年度の各教育委員会の予算が確定した。学力テストの実施や読解力など学力向上に関する施策、安全教育の実施、英語教育の実施、心の教育、特別支援教育の推進、高等学校の充実等を施策に上げている教委が目立つ。教育家庭新聞では、各教委のICT関連施策や重点施策の動きを追う。

 京都市教育委員会では、教育改革推進のため、すべての事業をゼロベースから見直すなど財源を捻出。校内LANや教室インターフォンの整備など、全市的な学習環境の充実を計る。ICT教育推進には全体で15億3600万円を計上。うち校内LANの整備は、平成16年度から5か年計画で勧めており、今年度予算分は9億7131万円となる。このほか、LAN整備に伴うサポーター派遣事業、指導の充実など。

  また、京都市ではLAN整備が完了したところから防犯用緊急インターホンを整備する。平成17年から5年計画で、本年は3年目にあたり、今年度分は4500万円(総事業費2億2500万円)。学校図書ナビゲーションシステムの導入は5年計画を2年前倒し、19年度に完成予定。総事業費1億円。

  また、外部評価を含む学校評価システムの充実や、学校運営協議会設置校の拡大、教育活動へのボランティア参画の推進を計る。

  塔南高校で全国初の教育専門学科「教育みらい科」開設、紫野高校普通科に「サイエンスコース」開設など、特色ある高校づくりに12億5900万円。


◇   ◇


  大阪府教育委員会のICT関連予算についてピックアップすると、教育総合情報ネットワーク基盤整備に1億8217万円。府立学校における情報通信ネットワークの基盤整備を行うことにより、IT教育の活性化及び学校情報ネットワーク整備事業費として5億8066万円。学校図書館にインターネットを始めとする情報通信機能を付加し「学習情報センター」としての機能を充実、校内LANの整備や各教育センターと各学校とのネットワークの構築を行う。コンピュータ活用教育推進費としては5億5058万円と、前年度より1800万増。教科「情報」への対応など、府立学校におけるコンピュータ活用の推進を図るため、LAN教室のコンピュータ整備等を行う。

  また、新規案件として、「府立学校教育支援事業費」に1億3760万円。学校教育の推進と円滑な学校運営を図り校長のリーダーシップとマネージメント能力を発揮できるよう、学校長の裁量に基づく教育活動等を支援する。「ものづくり・夢づくり整備事業費」として6511万円。職業学科を設置する高校等において、最新の産業の動向や技術革新に対応した特色ある機器整備を行う。


◇   ◇


  東京都日野市では、平成19年度、中学校のICT環境整備を実施する。全中学校8校に校内LAN(無線を予定)を敷設、各クラスに1台ずつ授業支援用のPCを配備する。プロジェクタは2クラスにつき1台の配備を予定している。

  日野市では、今年度「ICTを活用した教科指導等ができない中学校の先生ゼロ」の達成を目標とし、メディアコーディネータがモデル校および市内全校の授業等を支援する。また、校務システムやCMS(学校Webサイト)の支援、管理職、教員に対して幅広い支援を行い、校務支援ソフトを本格運用、学校Webサイトを充実し、見える学校づくりを目指す。中学校LAN環境整備に3200万円、中学校授業支援用コンピュータ整備に1080万円、デジタルコンテンツなど電子教材に370万円。


◇   ◇


  東京都江東区では平成19年度から、全小・中学校に電子黒板を順次配置する。今年度予算は369万円。

◇   ◇


  神奈川県横浜市では、新たな情報教育の推進の中で、各学級の授業においてインターネットやコンピュータなどICTを活用した効果的な教科学習や情報教育が可能になるよう、ネットデイ方式により校内LANを整備。また、ICTを活用した、より効果的な授業実践手法等を研究・提供し、教員のICT指導力向上や子どもたちへの情報教育を推進するとしている。大学との連携事業や学校評価を通じ、市立高校の改革を推進する。

  安全対策事業としては、学校への不審者侵入防止のために、学校の実状に応じて、校門・校舎の施錠管理に必要な遠隔操作電気錠、カメラ付インターフォン等の設備を整備する。

  また、各学校からの提案に基づき、従来の制度や運用の枠組みにとらわれない新たな取り組みに挑戦する教育改革のモデル校「パイオニアスクールよこはま(PSY)」を引き続き指定。うち一部の学校で、通学区域外からも児童生徒を募集。


◇   ◇


  東京都杉並区では、学校ITの推進として学校インターネットの光ファイバーによる接続事業を3か年計画で実施しており、平成19年度は3年次にあたる。今年度は小学校42校(累計68校)がインターネットに接続予定。校内LANの整備については、小学校43校に敷設。学校図書館システムの導入については、小学校43校に導入。テレビ会議システム活用プロジェクトの推進として、平成19年度も引き続き小・中・養護学校全校で実施。平成19年度新規としては、教育情報公開研究、授業ビデオ等の開発や、採点集計システムの研究・運用を中学校で行う。

◇   ◇


  神奈川県相模原市では、平成19年度は学校情報教育推進事業3か年計画の3年次に当たる。教員1人につきノートPC1台整備も本年度で全て配置が完了する予定。また、新規事業として事務室に1台づつPC配備を行い、学校事務の情報化に着手する。なお今年度は小学校のパソコン教室の入れ替え年度にあたる。校内LAN整備に関しては、次年度以降。


【2007年5月5日号】


新聞購読のご案内