●平成29年度 公立小中学校等における余裕教室の活用状況について~文部科学省 (2017年12月27日)
平成29年度 公立小中学校等における余裕教室の活用状況について、文部科学省のホームページで公開されています。
文部科学省は、公立小中学校等施設での余裕教室の活用を促進するため「余裕教室活用状況実態調査」を実施しています。このたび、平成29年度の調査結果のとりまとめがホームページで公開されています。
調査は、余裕教室の数、活用状況について行われたもので、全国の公立小中学校、義務教育学校を対象としており、平成29年5月1日現在の結果となっています。
まず「余裕教室の数」については、公立小中学校および義務教育学校の余裕教室数は80,414室で、そのうち79,216 室(約98.5%)が活用されており、1,198 室(約 1.5%) が未活用であることがわかりました。
「活用されている余裕教室」は、79,216 室のうち、75,817 室(約95.7%)が当該学校の施設で、195 室(約0.2%)が特別支援学校など他の学校の施設、3,204 室(約4.0%)が学校施設以外に活用されていました。
「当該学校施設」として活用している余裕教室についてですが、75,817 室のうち、68,199 室(約 90.0%)は、児童・生徒のためのスペースとして、残り7,618 室(約 10.0%)は、教職員の会議室や地域への学校開放のためのスペース とて活用されていました。
「児童・生徒のためのスペース」は、学習方法・指導方法の多様化に対応したスペース、特別教 室、通級指導のための教室、外国人子弟等に対する日本語指導のための教室、児童・生徒 の生活・交流のスペース、心の教室・カウンセリングルーム、授業準備のスペースとして活用されています。
学校施設以外に活用している余裕教室 3,204 室のうち、2,152 室(約 67.2%)は放課後の児童クラブ、放課後子供教室、保育施設、児童館等の児童福祉施設、社会教育施設等、地域防災用備蓄倉庫、老人福祉施設といった地域の実情やニーズに合わせたことに活用されており、また「その他」として文化施設、社会体育施設、自治体の資料倉庫や文化財保管庫などに活用されていることがわかりました。
« 教育セミナー「生涯学びつづけるための『主体的・対話的で深い学び』とICT活用 | トップページへ 第8回「忘れられない看護エピソード」募集中~2月2日まで »
最新記事一覧
- 「未来の学びコンソーシアム」体制強化(2017年12月27日)
- 平成28年度の教育情報化実態調査公表
- 小学生が選ぶ子供の本ベスト10は?投票受付中
- 第8回「忘れられない看護エピソード」募集中~2月2日まで
- 平成29年度 公立小中学校等における余裕教室の活用状況について~文部科学省
- 教育セミナー「生涯学びつづけるための『主体的・対話的で深い学び』とICT活用
- プログラミング教育必修化に向け教職員に「情報教育」についてを調査(2017年12月26日)
- 教育セミナー「生涯学びつづけるための『主体的・対話的で深い学び』とICT活用
- カラー電子辞書「Brain(ブレーン)」の4機種11モデルを発売~シャープ
- 進路指導の実態を調査し検証『進路指導白書2017』~NEWVERY(2017年12月25日)
- 英語を使うことが楽しくなるiOSアプリ「アルファベットストーンズ(アルスト)」の配信が開始されます
- 平成30年度全国学力・学習状況調査リーフレット公表~文部科学省(2017年12月23日)
- 日本アクティブ・ラーニング学会 第2回全国大会 第一次案内が公開されています(2017年12月19日)
- 「高校生のための学びの基礎診断」の認定基準・手続等について(原案)」に関するパブリック・コメントが実施されます(2017年12月18日)
- 「第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」審査結果について公表されています。(2017年12月15日)
投稿者 kksblog : 2017年12月27日 06:50