« 全国初!古河市教育委員会が次期学習指導要領への備えとして「Find!アクティブラーナー」を導入 |
トップページへ
| 「手書き」の情報を書画カメラで共有できる」マルチコミュニケーションボード」 »
●『災害時の児童生徒の安否確認ハンドブック』を作成~東京都 (2017年11月20日)
東京都が、児童生徒の安否連絡方法を盛り込んだ『災害時の児童生徒の安否確認ハンドブック』を作成しました。
災害発生時に帰宅困難者となった際に心配な事項として、「家族の安否情報」が最も多く挙げられています。家族の安否情報に対する不安を解消するためには、大規模震災の発生時に、保護者に対し、児童生徒が所属する学校や保育所等の施設から児童生徒の安否を円滑に連絡することが重要です。ハンドブックは、学校等の施設の安否確認体制・連絡方法の参考となるよう作成しました。
コンパクトで使いやすいA5サイズです。ハンドブックに直接書き込んでマニュアルとしても活用可能です。大規模災害発生時における児童生徒の安否確認の重要性、事前準備などの記載、災害発生時に活用できる安否確認チェックリストも添付しています。
また、コピー&ペーストして活用できる安否連絡用参考文例を記載。英訳付きです。すぐに実践できる安否確認訓練実施例も記載しています。
11月中に、都内に所在する幼稚園・保育所・小学校・中学校・中等教育学校・高等学校・特別支援学校・学童クラブ・児童館等に配布を予定しています。
大規模災害が発生したときに、児童生徒が所属する学校等から児童生徒の安否を保護者に連絡することができれば、保護者の不安を解消し、保護者は安心して安全な場所に留まることが可能となります。安否確認連絡体制を整えることはとても大切ですね。
« 全国初!古河市教育委員会が次期学習指導要領への備えとして「Find!アクティブラーナー」を導入 | トップページへ 「手書き」の情報を書画カメラで共有できる」マルチコミュニケーションボード」 »
最新記事一覧
- 不登校児童生徒の学習空白を埋め、つながる支援サービスを提供(2017年11月21日)
- 「手書き」の情報を書画カメラで共有できる」マルチコミュニケーションボード」(2017年11月20日)
- 『災害時の児童生徒の安否確認ハンドブック』を作成~東京都
- 全国初!古河市教育委員会が次期学習指導要領への備えとして「Find!アクティブラーナー」を導入(2017年11月19日)
- 『2017年度学校図書館調査』の結果を公表~全国学校図書館協議会(2017年11月15日)
- 大学入試センターが大学入試英語成績提供システム参加要件を公表(2017年11月14日)
- 初心者向けロボコン「アフレルスプリングカップ2018」東京・大阪で開催(2017年11月13日)
- 「2017年度 スーパーグローバルハイスクール(SGH)全国高校生フォーラム」が開催されます
- 教育委員会向けファイル無害化システム「Votiro Auto SFT Plus」(2017年11月10日)
- 全国10都市で「セキュリティポリシーガイドライン」説明会開催
- 電力利用が母校を応援する電力サービス『学校応援でんき』を提供(2017年11月09日)
- クラウド型Web学習システム『Calabo Cloud』を海外市場で販売(2017年11月08日)
- 学び合いのコミュニティとして活用できる教育機関向けツールを提供
- 大学向けのスマートフォンアプリの販売が開始されています~日本システム技術
- JALが飛行機と空の世界をSTEAMの視点から紐解く教育プログラムを実施(2017年11月07日)
投稿者 kksblog : 2017年11月20日 18:55
コメント