●英語への高い苦手意識、日常的に英語を活用していないことが明らかに (2017年10月23日)
インターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチ株式会社が、未成年・成人計10,000名を対象に『英語に関する意識調査』を実施しました。
昨今の日本では、グローバル化への対応が急がれており、 世界で活躍する人材を育成するためにも、国際共通語である英語教育のニーズが高まっています。小学校における英語教育も本格化していますが、今後さらに英語教育の改革・充実が進んでいくと考えられています。こうした英語力教育の高まりを受けて、実際に英語教育に触れてきた15歳~19歳の未成年男女と、20歳~59歳の成人男女の英語に対する意識を探り、その実態を比較するべくアンケート調査が行われました。
まず、英語に対する意識は、「得意」という回答は、未成年:30.8%、成人:13.2%となり、未成年の方が成人より英語を「得意」だと感じている人が多いことがわかりました。一方、英語に対して苦手意識があるかを尋ねたところ、「苦手意識がある」という回答は、未成年:62.4%、成人:67.0%となり、未成年・成人ともに6割超が英語に対して・苦手意識を持っていることがわかりました。
「苦手意識がある」と回答した人が、英語を苦手と感じるようになった時期は、未成年・成人ともに「中学1年」が1位。本格的に英語を学び始める時期に苦手意識が芽生えることが多いようです。英語を苦手と感じる理由については、未成年・成人ともに「英語を使う機会がない」が1位。特に成人は約9割もの回答を集め、利用シーンの少なさが英語の苦手意識につながっていることがうかがえました。
英語に関して、得意とするスキルについては、未成年・成人ともに「リスニング」と「リーディング」に回答が集まり、それぞれ3割を超える結果でした。
実践している英語の勉強方法については、未成年は「学校での授業」が突出する結果に。次いで、「教材を購入して」「英語の歌詞を聴いて」という回答も2~3割に上っていることから、学校での授業以外にも補足的に英語を勉強している人も多いことがわかりました。また、「英語学習アプリを利用」という回答は、未成年が成人を11.1ポイント上回っており、スマートフォンやタブレット端末の普及により英語学習の方法も変化しつつあることがうかがえました。
一週間で英語に触れている時間は、未成年・成人ともに「1時間以下」。成人については8割超で、ほとんどの人が普段英語に触れていないことがわかりました。
未成年・成人ともに、英語に関する苦手意識を持っている人が多く、日常的に英語を活用していないことが明らかに。また、今後はより一層スマートフォンやタブレット端末を利用した英語学習ニーズが拡大していくと考えられます。英語教材やコンテンツの充実を図ることが、今後の日本のさらなるグローバル化に必要なのではないかと思われます。
« 小学校低学年向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」が無料で配信開始されています | トップページへ 「つながるドリル」、さいたま市の小学校に導入 »
最新記事一覧
- 「るるぶ わくわく旅すごろく」「るるぶ 都道府県いちばんかるた」「るるぶ 国旗と世界のかるた」が同時発売!(2017年11月07日)
- 学校給食の現状と課題を把握するための調査を実施~文部科学省(2017年11月06日)
- 小学校向け英語指導アプリ「SWITCH ON! for Tablet」が発売されます(2017年11月01日)
- サイバー大学、2018年春学期より「AIテクノロジープログラム」を新設
- 第五峡田小で「花育授業」実施
- NPO法人への学習管理ツール無償提供で、教育格差の解消を目指す(2017年10月31日)
- 第9回火の用心川柳コンテスト(モリタHD主催)~1月10日まで作品を募集(2017年10月27日)
- 高校生対象の英語エッセイコンテスト「第9回 IIBCエッセイコンテスト」の受賞者が決定しました(2017年10月26日)
- カスペルスキーと静岡大学が中学生対象のセキュリティ啓発教材を提供(2017年10月25日)
- 情報セキュリティ教材プレゼント!
- 大学の真の実力を知る!公開情報をまとめたデータブック刊行~旺文社(2017年10月24日)
- 「つながるドリル」、さいたま市の小学校に導入(2017年10月23日)
- 英語への高い苦手意識、日常的に英語を活用していないことが明らかに
- 小学校低学年向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」が無料で配信開始されています(2017年10月21日)
- 戸田市が「Musio」使った英語授業開始(2017年10月20日)
投稿者 kksblog : 2017年10月23日 16:12