●10月18日は「冷凍食品の日」~都内でイベントを開催 (2017年10月19日)
(一社)日本冷凍食品協会が、10月18日(冷凍食品の日)、冷凍食品の良さを一般の消費者に伝えるイベントを都内で開催しました。ゲストは、プロゴルファーの東尾理子さんとオテル・ドゥ・ミクニのオーナーシェフ・三國清三氏。抽選を経て約200名の参加者が集まりました。
ゲストによるトークセッションでは、「娘の離乳食など、家庭でもよく食品を冷凍保存していますが、市販の冷凍食品とはどう違うのでしょうか」と語る東尾さんの疑問に対し、冷凍食品の特長が紹介されました。
冷凍食品は生産から販売まで一貫して-18℃以下の温度で管理されています。そのため、徐々に凍結する家庭用フリーザーでは徹底されにくい、食中毒の原因となる細菌の繁殖を防ぐことができるのです。さらに、急速に凍結するため、食品の美味しさと栄養価をそのまま保持。前処理が不要で、使いたい分だけ使うことも可能です。パッケージに表示された認定証マークはこれらの厳しい基準値をクリアした証。同協会では、購入前にこの認定証マークを確認することを消費者に呼びかけています。
東尾さんはオクラやほうれん草、つくねなどの冷凍食品を使った調理にも挑戦しました。調理されたのは、「つくねのスペイン風オムレツ」と「バナナとほうれん草のスムージー」。途中、「冷凍食品の中には調理時に解凍が不要なものもあります。調理前には表示をよく確認してください」などと司会者からの説明が入ると、参加者からもなるほど、と声が挙がっていました。
試食をした東尾さんは、「本当に美味しい。冷凍食品の使い方をもっと知りたいです」と話し、急速凍結によって引き出された、野菜が本来持つ鮮やかな色や歯ごたえの良さなどを参加者に伝えていました。また、東京オリンピック・パラリンピックでの冷凍食品の活用を推進している三國氏は、「冷凍食品を活用して来日した外国人をおもてなししたい」と今後の意気込みを語りました。
« 渋谷区との協働による学習塾で利用できる『スタディクーポン』を提供 | トップページへ 戸田市が「Musio」使った英語授業開始 »
最新記事一覧
- 「るるぶ わくわく旅すごろく」「るるぶ 都道府県いちばんかるた」「るるぶ 国旗と世界のかるた」が同時発売!(2017年11月07日)
- 学校給食の現状と課題を把握するための調査を実施~文部科学省(2017年11月06日)
- 小学校向け英語指導アプリ「SWITCH ON! for Tablet」が発売されます(2017年11月01日)
- サイバー大学、2018年春学期より「AIテクノロジープログラム」を新設
- 第五峡田小で「花育授業」実施
- NPO法人への学習管理ツール無償提供で、教育格差の解消を目指す(2017年10月31日)
- 第9回火の用心川柳コンテスト(モリタHD主催)~1月10日まで作品を募集(2017年10月27日)
- 高校生対象の英語エッセイコンテスト「第9回 IIBCエッセイコンテスト」の受賞者が決定しました(2017年10月26日)
- カスペルスキーと静岡大学が中学生対象のセキュリティ啓発教材を提供(2017年10月25日)
- 情報セキュリティ教材プレゼント!
- 大学の真の実力を知る!公開情報をまとめたデータブック刊行~旺文社(2017年10月24日)
- 「つながるドリル」、さいたま市の小学校に導入(2017年10月23日)
- 英語への高い苦手意識、日常的に英語を活用していないことが明らかに
- 小学校低学年向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」が無料で配信開始されています(2017年10月21日)
- 戸田市が「Musio」使った英語授業開始(2017年10月20日)
投稿者 kksblog : 2017年10月19日 18:12